【十勝地方(管内)の気候】全体の傾向・季節や地域ごとの特徴は?

自然・気候

北海道の道東・太平洋側に位置し、日本の食料供給を支える国内一の農業地域でもある「十勝地方(十勝総合振興局管内)」。

こちらでは、十勝地方の気候について、その全体的傾向・季節ごと、地域ごとの特徴・札幌市との比較などを詳しく見て行きたいと思います。

十勝地方(管内)の気候「全体的特徴」

十勝地方の位置(出典:地理院地図・一部作図)

十勝地方は、北海道内ではやや東寄り(道東)、かつ「太平洋」に面する側に位置する地域です。

地形はゆるやかな台地が広がる「十勝平野」が海沿いから中央部にかけて広い範囲を占めます。また、北側は北海道で最も標高の高い「石狩山地」一帯、西側も険しい山々が連なる「日高山脈」一帯となっており、平野・山地という特徴がくっきり分かれた地理的特徴を持ちます。

観測地点平均気温降水量日照時間平均風速最深積雪
帯広7.2℃919.7mm2020.1時間2.2m/s71cm
広尾7.2℃1709.2mm1815.8時間2.9m/s98cm
浦幌6.6℃1005.9mm2024.0時間1.7m/s56cm
陸別4.8℃831.8mm1792.0時間1.6m/s75cm
ぬかびら源泉郷4.0℃1382.6mm1776.0時間0.7m/s106cm
年間の平年気象データ

十勝地方には、合計20か所以上もの気象庁の観測地点があります。主な地点の基本的な観測データは上記の通りです。

十勝地方の気候面での全体的特徴としては、主に以下のようなポイントが挙げられます。

気候のポイント【その1】「よく晴れる地域」

・十勝地方は、ほぼ全域が夏を除きよく晴れる地域です。
・全国的に見ても日照時間が長く、年間平均2,000時間以上の観測地点もあります。
・山地を除き雨も少なく、平野部の中央は道内(国内)屈指の「少雨地域」となっています。

気候のポイント【その2】「夏の天候」

・よく晴れる十勝地方ですが、夏場は天候が安定しない傾向です。
・晴れ間が減る要因は、太平洋から流れ込む「海霧」の影響などが大きく、温暖な年も、冷夏の年もどちらも日照不足になる可能性があります。
・但し、晴れるタイミングでは気温が上がりやすく「真夏日」日数は道内でも多めとなります。

気候のポイント【その3】「降雪頻度の少なさとドカ雪」

・冬はほぼ「晴れ続ける」十勝地方は、降雪の頻度はかなり少な目です。
・一方で、低気圧が急発達する際には「ドカ雪(大雪)」となる場合があり、一度に降る量だけで見ると日本海側を上回る傾向が見られます。

春の気候

観測地点平均気温降水量日照時間最深積雪
帯広5.8℃188.6mm599.6時間57cm
広尾5.0℃368.7mm540.9時間85cm
浦幌4.9℃219.1mm590.4時間43cm
陸別3.6℃164.1mm512.1時間63cm
ぬかびら源泉郷2.3℃279.0mm540.7時間98cm
春の気象データ<3~5月の平均値または合計値>
気温

・海沿いを除き、気温の上昇は比較的早めです。
・3月はまだ寒く、地域によって-20℃台の冷え込みとなる場合があります。
・4月以降も朝晩は冷え込みますが、昼間はポカポカ陽気となる日が多くなっていきます。
・5月に日高山地を越えて乾いた風が吹き下ろす「フェーン現象」が生じる場合、まれに最高気温が30℃以上の「真夏日」となり「厳しい暑さ」を感じる場合があります。

天気

概ねよく晴れるシーズンです。
・天気は3月が最も安定し、その後は周期的に天気が変わりやすい傾向になっていきます。
・5月はまとまった雨となる場合もあり、特に広尾方面など南側では雨量が多くなる傾向が見られます。

積雪のピークは「3月」となる場合が目立ちます。
・3月は天気が安定する時期ですが、時折低気圧が発達しながら進む場合があり、その際にはまとまった雪となります。
・低気圧通過時は、1日の降雪量が50cm前後の「ドカ雪(大雪)」となり、積雪が一気に増えることもあります。
・4月以降の雪は減りますが、道内では比較的遅くまで積もりやすい地域です。
・「根雪」は平地では3月下旬~4月上旬頃まで残る場合が多くなっています。

夏の気候

観測地点平均気温降水量日照時間
帯広18.2℃329.6mm395.3時間
広尾16.0℃533.1mm348.9時間
浦幌17.0℃337.8mm406.6時間
陸別17.3℃310.5mm394.2時間
ぬかびら源泉郷16.0℃472.2mm460.8時間
夏の気象データ<6~8月の平均値または合計値>
気温

平均気温は天候不順傾向のため、それほど高くありません。
・一方「暑い日」で見ると、最高気温が30℃以上(真夏日)となる頻度は道内でも多くなります。
「晴れた日」には気温がかなり上がりやすい地域です。

天気

・釧路地方と同様、全域で天候不順傾向が見られます。
・温暖な年は南の「太平洋高気圧」から吹き出す風が「海霧」を発生させ、冷夏の年はオホーツク海側からの湿った風を受けて雲が広がりやすく、結果多くの年で日照時間が少なくなります。
・雨量は帯広周辺ではそれほど多くありませんが、山か海に近いほど多く、広尾やぬかびら源泉郷では、かなりの大雨が記録される場合があります。

秋の気候

観測地点平均気温降水量日照時間最深積雪
帯広10.2℃280.0mm473.6時間7cm
広尾11.0℃584.4mm448.2時間4cm
浦幌9.9℃320.8mm495.5時間4cm
陸別7.8℃252.5mm438.8時間8cm
ぬかびら源泉郷6.5℃469.9mm419.8時間17cm
秋の気象データ<9~11月の平均値または合計値>
気温

・平野部のため冷え込みやすく、早い時期から朝晩の寒さが目立ちます。
・帯広に近い場所も含め、9月中から霜がおりるような気温となる場所も多くなっています。
・広尾など南側の海沿いは、下がりにくい海水温の影響を受け、道内はやや温暖な環境です。

天気

9月は1年で最も雨が多いシーズンです。
・広尾など海沿いの一部、山地は月間の平年降水量が200mmを超える道内屈指の「多雨地域」です。
・太平洋を台風が通過する場合などに、秋雨前線が活発化して大雨となる場合もあります。
・10月後半以降は天気が急速に安定傾向へ向かいます。

初雪は11月の初め頃の場合が多くなっています。
・秋の間の「積雪」はかなり少な目で、ほとんど積もらない年も多く、まとまった雪が降る年は少数派です。

冬の気候

観測地点平均気温降水量日照時間最深積雪
帯広-5.5℃124.3mm550.4時間69cm
広尾-3.1℃227.3mm475.9時間90cm
浦幌-5.5℃130.9mm528.9時間52cm
陸別-9.4 ℃98.6mm444.8時間71cm
ぬかびら源泉郷-8.9℃165.3mm354.6時間96cm
冬の気象データ<12~2月の平均値または合計値>
気温

・道内でも特に厳しい寒さの地域です。
・よく晴れるため「放射冷却」が起きやすく、一部を除き朝の最低気温が-20℃以下となる場合も頻繁に見られます。
・とりわけ「陸別町」は冷たい空気が溜まりやすい地形で、「国内で最も寒い地域」として知られます。

天気

・大半の地域で「天気が非常に良い(よく晴れる)」ことが特徴です。
・日照時間は夏の倍程度に達する場合があり、1か月間ほぼ「晴れ続ける」年もあります。
・上川地方寄りの山間部(新得・鹿追・上士幌町北部)では、日本海から流れ込む雲の影響で、平野部ほどの晴れ間は見られません。

・天気は安定している一方、積雪は比較的多めです。
・雪は西側ほど多く、東側ほど少ない傾向が見られます。
・雪は低気圧が通過する際に「一気にまとまって降る」特徴があり、1日に50cm前後の「ドカ雪」となる頻度は、日本海側を上回る水準です。
・十勝地方では「日高山脈」「寒気」をせき止めるダムのような役割を果たし、胆振・日高地方が雨の場合でも雪となる場合が多くなっています。

各地域ごとの傾向まとめ

十勝地方(十勝総合振興局管内)の気候について、これまで解説してきた気候の特徴・差を「各地域(自治体)」ごとに大まかにまとめると、以下のような形になります。

帯広市
音更町
芽室町
士幌町
幕別町
池田町
・平野部は雨が少なくよく晴れる「十勝平野」の典型的気候です。
・夏場は晴れる場合気温が上がりやすく、「真夏日」日数は道内でも多めの傾向です。
・雪は本別など十勝地方の東側よりはやや多くなります。
上士幌町・山の斜面で雨雲が発達しやすいため、北側(山間部)へ行くと降水量が多くなります。
・雪もぬかびら源泉郷など山間部で多い一方、平地は十勝地方でも雪が少ない地域です。
足寄町
本別町
・十勝地方で最も降水量が少ない地域です。
・冬場の降水量は年によって「ほぼゼロ」の月があり、市街地の雪は十勝地方で最も少な目となります。
陸別町・放射冷却が特に強まりやすく、国内(道内)では最も寒い地域です。
・冬場は年によって-30℃を下回る最低気温を観測することがあります。
・過去には「8月」でも5℃前後の最低気温が観測されたことがあります。
新得町
清水町
鹿追町
・東側または平野側は帯広などの気象条件と大きな差はありません。
・西側、北側の山地に近づくほど「日本海側」からの気候的影響を受けやすく、冬は雪の頻度がやや増えます。
豊頃町
浦幌町
・沿岸部でも冷え込みは比較的厳しくなります。
・雪は十勝地方でも最も少ない地域です。
中札内村
更別村
大樹町
・十勝平野中央部と比べ、降水量が増える傾向があります。
・帯広方面と比べ雪が多くなりやすく、積雪1m以上も一般的な地域です。
広尾町・海からの気流が入りやすく、例外的に降水量がかなり多い地域(帯広の倍程度)です。
・冬場は雪が多く、海沿いながら1m以上の積雪も一般的です。
・夏場は海からの風を受け、帯広方面ほど暑くなりません。

拠点都市である帯広市の気候については、上記の記事で別途解説しております。

十勝地方(管内)と札幌の気候を比較すると?

十勝地方の気候を、北海道の中心都市「札幌市」と比較すると、主な項目では以下のような違い・共通点が挙げられます。

気温

・一貫して平均気温は札幌より低くなります。
・十勝平野中央部ほど「真夏日(最高気温30℃以上)」札幌より多く観測されやすい傾向があります。
冬場の冷え込み比較にならない水準で、札幌と比べ20℃程度の気温差が生じるケースもあります。

天気

・1年を通して見ると、十勝地方の「晴れやすさ」が目立ちます。
・冬は日本海からの雪雲が入らない十勝地方で「札幌の倍程度」の日照時間となる場合があります。
・夏は天候が逆転し、札幌の方が安定した天気になりやすい傾向です。

雪の「降る頻度」や「降雪量」自体は札幌が大きく上回ります。
・十勝地方の西側ほど「最深積雪(積雪の深さ)」余り変わらない場合があり、一度の「ドカ雪」で一気に雪を増やす十勝地方の特徴が見られます。
・十勝地方の東側へ行くほど、積雪が札幌より少なくなる傾向が強くなります。

道内各地方の気候については、それぞれ個別の記事において解説しております。