【檜山地方の気候】全体の傾向・季節や地域ごとの特徴は?

自然・気候

当記事では北海道の道南地域に位置する「檜山地方」の気候について、その全体的な特徴や季節ごとの傾向・各自治体ごとの大まかな特徴などを解説していきます。

檜山地方の気候とは?

檜山地方の位置(出典:地理院地図・一部作図)

檜山地方は、道内では渡島地方に次いで南側に位置し、日本海に直接面するため温暖な「対馬海流」の影響も受けやすく、大まかには「温暖・多湿・少雪」の傾向が強い地域です。

全体を見ると、北海道の本島側のみならず、離島である奥尻島もその区域に含むほか、市町村合併の結果、旧熊石町は八雲町の一部となり渡島地方側となったため、2つに分かれた形になっています。

観測地点江差せたな今金奥尻
年間平均気温10.3℃8.2℃9.1℃8.1℃10.3℃
年間平均最高気温13.4℃ 13.0℃ 12.1℃12.5℃12.8℃
年間平均最低気温7.2℃3.3℃5.6℃3.6℃8.0℃
年間降水量1230.7mm1357.8mm1070.7mm1336.7mm920.1mm
年間平均風速4.7m/s1.5m/s4.3m/s2.1m/s6.4m/s
年間日照時間1431.2時間1373.3時間1459.3時間1324.9時間1698.2時間
年間降雪量(積雪差合計)219cm586cm観測なし611cm観測なし
年間最深積雪26cm80cm観測なし95cm観測なし
雪日数115.7日観測なし観測なし観測なし観測なし
年間真冬日日数
(最高気温0度未満)
19.1日35.5日30.9日41.5日23.2日
年間冬日日数
(最低気温0度未満)
93.1日151.1日115.5日149.5日77.4日
年間真夏日日数
(最高気温30℃以上)
2.4日4.2日1.2日3.3日0.7日
年間夏日日数
(最高気温0度未満)
37.5日41.9日28.8日41.4日28.2日

檜山地方内には各所に気象庁の観測地点がありますが、主要観測地点の基本的な気象データ(年間)は上記の通りです。

春の気候

観測地点江差せたな今金奥尻
平均気温7.6℃5.7℃6.4℃5.7℃7.3℃
降水量236.2mm256.3mm214.8mm255.8mm190.5mm
日照時間472.5時間458.2時間492.8時間460.0時間562.3時間
降雪量(積雪差合計)28cm109cm観測なし110cm観測なし
最深積雪13cm69cm観測なし80cm観測なし
冬日日数
(最低気温0度未満)
19.3日43.8日28.4日43.1日11.8日
真冬日日数
(最高気温0度未満)
1.2日2.7日2.4日3.1日2.0日
春の気象データ<3~5月の平均値または合計値>

檜山地方の春は、3月までは雪が降ることは一般的ですが、緯度が道内では低い地域のため、冬らしい天気が終わるのはより北側の地方と比べ早い傾向があります。根雪は内陸では4月まで残ることがありますが、沿岸部は根雪と呼ぶほどの雪がない年もあるため、3月の初めには既に地面が見えている場合も少なくありません。

一方、海水温がまだ低いため、本来温暖な気候をもたらす「海」の影響で沿岸部は昼間の気温がやや上がりにくい特徴や、山を越えて風が吹き込む「フェーン現象」は起きにくいことから、汗ばむような気温・暑さを感じる気温になることは多くありません。

天気は1年の中で特に良い時期ですが、低気圧の通過等で周期的に天気が崩れ、前線が通過するタイミング等ではかなりの強風が吹く場合もあります。

夏の気候

観測地点江差せたな今金奥尻
平均気温19.9℃18.9℃18.7℃18.7℃19.5℃
降水量372.0mm417.9mm329.1mm371.8mm311.9mm
日照時間467.0時間408.3時間487.3時間405.3時間530.9時間
真夏日日数
(最高気温0度未満)
1.9日3.9日1.1日3.1日0.5日
夏日日数
(最高気温25℃以上)
31.0日35.1日24.1日34.2日23.9日
夏の気象データ<6~8月の平均値または合計値>

夏の檜山地方は、道内では平均気温ベースでは温暖な地域ですが、海からの風が吹き込みやすいため昼間の気温が一気に上がることは少なく、道央の内陸部のように「真夏日が平均年10日以上」といった状況ではありません。特に離島の奥尻町は朝晩の気温差が小さく、「真夏日が一度もない年」も一般的です。

雨については、「梅雨がない」北海道の中でも時折「梅雨前線」の影響を受けやすい地域で、8月以降秋雨前線による雨も降りやすいため、全体としては道内ではやや雨が多い地域です。特に檜山地方南部(厚沢部町・上ノ国町・江差町)の山間部ではまとまった雨が降りやすくなっています。

晴れ間(日照時間)を見ると地域差が大きく、海(東側)からの湿った気流の影響を受けやすい山間部では晴れ間が少ない一方、せたな町の沿岸部では比較的よく晴れ、奥尻町に至っては春と同じ晴れ間の多さとなるなど、檜山地方の中でも倍近い日照時間差が生じる場合があります。

秋の気候

観測地点江差せたな今金奥尻
平均気温13.6℃10.7℃12.2℃10.7℃13.9℃
降水量359.8mm403.1mm349.1mm402.0mm297.3mm
日照時間366.2時間367.7時間375.3時間355.8時間436.7時間
降雪量6cm27cm観測なし30cm観測なし
最深積雪3cm9cm観測なし10cm観測なし
冬日日数
(最低気温0度未満)
3.5日20.4日7.5日19.6日2.8日
夏日日数
(最高気温25℃以上)
6.4日6.0日4.3日6.2日4.7日
秋の気象データ<9~11月の平均値または合計値>

檜山地方の秋は、比較的高いままの「海水温」から受ける影響が強いため、沿岸部では気温の下がり方が道内で最も緩やかな傾向で、江差や奥尻は本州の内陸部と比べてもかなり温暖な環境となります。一方で、内陸部では比較的冷え込みやすい環境のため、氷点下の冷え込みも11月以降多くなり、沿岸部との気温差が目立つようになります。

天候は、秋のはじめは1年の「雨のピーク」で、秋雨前線・場合によっては台風の影響を受けかなりまとまった雨となるケースも見られます。一方で、秋の後半は「冬型の気圧配置」となり日本海から雲が流れ込み続きやすくなるため、雨や雪の日が増えて風も強くなり、日照時間は急速に減っていきます。

台風については、台風から温帯低気圧に変わった後も含め、日本海上を進む経路を取る場合は海は大荒れ・陸地も暴風に襲われる可能性が高くなりますが、影響を及ぼす頻度は北海道のため多いとは言えません。

雪は11月に初雪となる場合が多く、内陸部は11月中から積雪となりやすい環境です。但し、道北・道央とは異なり11月中から大雪となる可能性は低い地域です。

冬の気候

観測地点江差せたな今金奥尻
平均気温0.3℃-2.6℃-0.9℃-2.6℃0.4℃
降水量264.9mm278.2mm175.9mm313.3mm130.7mm
日照時間125.8時間136.0時間104.3時間101.2時間163.5時間
降雪量(積雪差合計)186cm452cm観測なし469cm観測なし
最深積雪26cm82cm観測なし95cm観測なし
真冬日日数
(最高気温0度未満)
19.1日32.0日27.7日35.8日21.0日
冬日日数
(最低気温0度未満)
70.1日86.5日79.2日86.6日63.3日
冬の気象データ<12~2月の平均値または合計値>

冬の檜山地方は、道内では南側に位置する上、冷えにくい海からの気流の影響を受けやすく、沿岸部ほど温暖な傾向が顕著です。特に江差・奥尻方面は道内で最も温暖な地域となっており、真冬の平均気温が暖冬の年にはプラスになる場合が目立ちます。内陸部は朝晩の冷え込みがやや強めですが、道内の北側の地域のように、-10℃以下が連日続くようなことは少な目です。

雪は、沿岸部では概ね少ない傾向があり、暖冬の年には江差等では長期間の根雪とならないケースもあります。一方、少し内陸へ行くと積雪が増え、積雪1m前後が当たり前の地域も多く、檜山地方のどこでも雪が少ないという訳ではありません。

天候を見ると、冬場に「冬型の気圧配置」となる場合、雪の量に関わらず(舞う程度も多い)長時間雲に覆われ続けるため、日照時間(晴れ間)は極端に少なくなり、ほとんど晴れないような時期もあります。この傾向は沿岸部も内陸部も同様です。

各地域ごとの傾向

檜山地方(檜山振興局管内)の気候について、これまで解説してきた大まかな気候の特徴・差を改めて「各地域(自治体)」ごとにまとめると以下のような形になります。

江差町
乙部町
上ノ国町
・沿岸部は道内でも特に温暖な傾向が強い
・海沿いの雪は暖冬年を中心にかなり少ない傾向
・沿岸部は晩秋~冬場の風が強い
厚沢部町・海に面していないため、朝晩の冷え込みが厳しい
・雪も江差方面の沿岸部より多い傾向
・鶉、館地区などは積雪1m超の年もあり
せたな町・同じ海沿いでも江差方面と比べると気温が低い
・降水量は冬場も含め比較的少な目
・沿岸部は晩秋~冬場の風が強い
今金町・内陸部のためやや寒く、雪も多い
・せたな方面と降水量の差がやや大きい
奥尻町・全体的に降水量が少な目
・秋の終わり~冬以外はよく晴れやすい
・離島のため道内屈指の「強風」地域

檜山地方に関しては、内陸部と沿岸部の気候の差が大きくなっているほか、同じ沿岸部でもせたな町と江差では気温・降水量ともに比較的大きな違いが見られます。また、奥尻町に関しては離島のため特徴が大きく異なり、檜山地方の他地域とは単純に比較できる条件ではありません。

奥尻島の気候については、上記の記事で別途解説しております。

札幌との違いは?

檜山地方の気候的特徴を山間部を除く「平地」について、北海道の中心都市である「札幌市」の市街地と比較した場合、概ね以下のような相違点・共通点が見出せます。

気温・冬場は檜山地方の海沿いがかなり温暖
・海沿いは春~夏の平均気温は概ね同水準、秋は札幌がやや低め
・内陸部は札幌より少しだけ冷え込みやすい傾向、但し差は小さい
降水量・春~夏にかけては檜山地方が多くなりやすい
・それ以外の時期は大きな差はなし
日照時間(晴れ間)・冬場は海から雲が流れ込みやすい檜山地方で日照時間が大幅に少ない
・夏場も太平洋からの湿った気流が入りやすい檜山地方で少ない
・内陸部は概ね札幌並みの雪が降る
・沿岸部は札幌より大幅に雪が少ない傾向

都市化で温暖な札幌と、緯度的に南側かつ海からの気流の影響で温暖な檜山地方は、特にやや寒い内陸部の気象データは札幌と似たような数字が見られる場合があります。

道内各地方の気候については、それぞれ個別の記事において解説しております。