北海道の日本海側北部に位置する「留萌地方(留萌振興局管内)」。西側を海に面した地域は、季節風を直接受けるため、冬場の気象条件が厳しい地域としても知られています。
こちらでは、留萌地方の気候について、その全体的傾向・季節ごと、地域ごとの特徴・札幌市との比較などを詳しく見て行きたいと思います。
留萌地方(管内)の気候「全体的特徴」
留萌地方は、北海道内では日本海側の北部に位置する地域で、国内最北端の宗谷地方に次いで緯度が高い地域でもあります。
地形は西側の海沿いに限り平地があり、全体的には山地が非常に多くなっていますが、多くを占める「天塩山地」は標高が道内の山地としてはそれほど高い訳ではありません。一方で、留萌地方南端部にある増毛山地は急峻で、最高峰の暑寒別岳一帯は標高1,000m以上の地域です。
観測地点 | 平均気温 | 降水量 | 日照時間 | 平均風速 | 最深積雪 |
---|
留萌 | 8.0℃ | 1154.1mm | 1514.0時間 | 5.1m/s | 90cm |
幌糠 | 6.6℃ | 1509.0mm | 1436.5時間 | 1.8m/s | 平年値なし |
羽幌 | 8.0℃ | 1337.7mm | 1543.6時間 | 4.3m/s | 99cm |
天塩 | 6.8℃ | 915.4mm | 1473.5時間 | 4.25m/s | 平年値なし |
焼尻 | 8.1℃ | 915.1mm | 1713.9時間 | 5.4m/s | 観測なし |
年間の平年気象データ
留萌地方には、合計10か所の気象庁の観測地点があります。主な地点の基本的な観測データは上記の通りです。
留萌地方の気候面での全体的特徴としては、主に以下のようなポイントが挙げられます。
気候のポイント【その1】「冬の厳しい気象条件」
・西側を日本海に直接面するため、冬の季節風がかなり強く、雪雲も常に流れ込みやすい環境です。
・吹雪(暴風雪)、地吹雪、ホワイトアウト状態も珍しくない地域です。
・冬場は晴れ間が極めて少なく、1か月間ほぼ日差しがない場合もあります。
気候のポイント【その2】「夏の天候が安定」
・冬の厳しい気候とは対照的に、夏の天気は道内で最も安定(特に南側)しています。
・湿った気流をもたらすオホーツク海、太平洋から遠いため、天候不順となる頻度は少な目です。
・年によっては日照時間が春より長くなることもあります。
気候のポイント【その3】「緯度の割に温暖」
・海からの気流の影響で、緯度の高さの割に「1年を通して気温はやや高め」です。
・日本海はオホーツク海、太平洋と比べ海水温が高いため、気温が上がりやすい特徴があります。
・冬場の風が強いため、「内陸部」も上川地方や道東と比べ冷え込みが弱い傾向が見られます。
春の気候
観測地点 | 平均気温 | 降水量 | 日照時間 | 最深積雪 |
---|
留萌 | 5.5℃ | 156.3mm | 505.5時間 | 72cm |
幌糠 | 4.3℃ | 206.3mm | 481.8時間 | 189cm |
羽幌 | 5.5℃ | 198.1mm | 511.1時間 | 86cm |
天塩 | 4.2℃ | 137.0mm | 490.0時間 | 71cm |
焼尻 | 5.2℃ | 129.6mm | 568.8時間 | 観測なし |
春の気象データ<3~5月の平均値または合計値>
気温
・周辺地域と比べやや気温が低い傾向があります。
・沿岸部は海からの風を受け、昼間の気温がやや上がりにくい環境です。
・海からの気温面での影響(海水温の影響)は、極端な低温となるオホーツク海側などと比べると限定的です。
・達布や幌糠など内陸部では、5月はまれに「汗ばむ陽気」となる場合があります。
天気
・4月以降は非常によく晴れるシーズンです。
・3月は天気が悪くなる頻度も多めで、雪となる場合も目立ちます。
・1年の中で最も降水量が少ない時期で、まとまった雨となりにくい状況です。
雪
・積雪は3月にピークを迎える場合があります。
・3月中には時折1日20~30cm程度のまとまった雪が降ることがあります。
・4月以降の雪は限定的で、ほとんど降らない年もあります。
・根雪は沿岸部では3月中に消えることも多くなっています。
・幌糠など内陸部はまれに5月まで根雪が残る場合があります。
夏の気候
観測地点 | 平均気温 | 降水量 | 日照時間 |
---|
留萌 | 18.6℃ | 296.8mm | 517.6時間 |
幌糠 | 18.5℃ | 314.5mm | 492.8時間 |
羽幌 | 18.7℃ | 334.2mm | 519.2時間 |
天塩 | 17.1℃ | 288.7mm | 464.6時間 |
焼尻 | 17.9℃ | 285.4mm | 566.7時間 |
夏の気象データ<6~8月の平均値または合計値>
気温
・道内の海沿いの地域として見た場合、気温は比較的高めの地域です。
・最高気温が30℃を超える真夏日こそ少な目ですが、25℃以上の夏日は比較的多く、暑さを感じる日も多くなっています。
・但し、朝が比較的冷えやすく、海沿いも含め真夏に最低気温10℃以下が観測される年があります。
天気
・南側ほど、道内では最も夏の天候が安定しやすい地域です。
・夏の天候不順をもたらす要因である「オホーツク海」・「太平洋」からの湿った気流の影響は比較的受けにくい地理的条件です。
・雨は6月まではかなり少なく、7月以降は急に雨量が増えますが、道内ではごく平均的な降水量となっています。
秋の気候
観測地点 | 平均気温 | 降水量 | 日照時間 | 最深積雪 |
---|
留萌 | 10.9℃ | 416.8mm | 343.7時間 | 13cm |
幌糠 | 9.1℃ | 525.6mm | 332.8時間 | 37cm |
羽幌 | 11.0℃ | 456.9mm | 351.0時間 | 18cm |
天塩 | 10.1℃ | 348.2mm | 355.9時間 | 17cm |
焼尻 | 11.8℃ | 348.9mm | 413.4時間 | 観測なし |
秋の気象データ<9~11月の平均値または合計値>
気温
・海水温が下がりにくい影響で、沿岸部(特に増毛~留萌~羽幌周辺・焼尻及び天売島)は緯度の割にはかなり温暖な傾向があります。
・9月は「残暑」も比較的感じやすく、年によっては昼間に蒸し暑さを感じることもあります。
天気
・季節が進むにつれ、急速に晴れる頻度が減っていきます。
・年間で最も雨量が多い9月は、必ずしも日照時間が少ない訳ではありません。
・シベリアからの寒気が入り「冬型の気圧配置」が増える11月以降は、晴れ間は極めて貴重な存在に変わり、雪や雨、曇り空が続くことが多くなります。
・冬型の気圧配置が増えると「強風」が続くシーズンにも入ります。
雪
・緯度が高いため、初雪は10月の場合が多くなっています。
・積雪は11月から一般的ですが、同じ緯度でも旭川や名寄といった上川地方と比べ積もる量は少な目です。
冬の気候
観測地点 | 平均気温 | 降水量 | 日照時間 | 最深積雪 |
---|
留萌 | -3.1℃ | 283.0mm | 148.2時間 | 88cm |
幌糠 | -5.4℃ | 462.4mm | 129.9時間 | 202cm |
羽幌 | -3.3℃ | 347.3mm | 163.5時間 | 97cm |
天塩 | -4.3 ℃ | 138.0mm | 163.8時間 | 83cm |
焼尻 | -2.5℃ | 155.3mm | 188.3時間 | 観測なし |
冬の気象データ<12~2月の平均値または合計値>
気温
・とても寒いですが、緯度の割には温暖な傾向が強い地域です。
・特に離島部(焼尻・天売島)は道南並みの気温となっています。
・風が強い日は冷え込みは弱い一方、冬型の気圧配置が緩んだタイミングで極端な冷え込みとなる場合があり、日ごとの気温の差が目立ちます。
天気
・天気が悪い状態が続き、「曇りまたは雪」が基本となります。
・日本海からの季節風を直接受ける沿岸部は、頻繁に強風、暴風が吹きやすい環境となります。
・晴れ間は冬の前半は特に貴重で、12月は月間日照時間が10時間程度となる場合があるなど、事実上「ほとんど晴れない」年すらあります。
・2月に入ると、全体的には悪天候のままですが、次第に晴れる頻度が増えていきます。
雪
・沿岸部も含め、雪は比較的多い地域です。
・まれに極端な大雪(低気圧などが直撃)もありますが、少しの雪をじわじわ「積み増していく」ような積もり方が目立ちます。
・内陸部は道内でも特に雪が多い地域で、留萌市の幌糠アメダスは倶知安を上回り、朱鞠内に次ぐ「多雪」を観測する地点です。
・沿岸部は風が強いため、吹雪、地吹雪、ホワイトアウト状態など時に危険な「雪」の降り方となる場合があります。
各地域ごとの傾向まとめ
留萌地方(留萌振興局管内)の気候について、これまで解説してきた気候の特徴・差を「各地域(自治体)」ごとに大まかにまとめると、以下のような形になります。
留萌市 | ・比較的温暖な傾向が強い地域です。 ・沿岸部(市街地)は留萌地方でも特に風が強く吹く場合があります。 ・幌糠など内陸部は気温が低く、雪の量も倍程度と極端な違いがあります。 |
増毛町 | ・離島部を除き最も温暖な地域です。 |
小平町 苫前町 | ・沿岸部は留萌市街地と大差ありませんが、達布など内陸部は留萌地方屈指の豪雪地です。 |
羽幌町 初山別村 | ・離島部でない沿岸地域は、留萌市街地と気温面でほぼ同じ環境です。 ・焼尻、天売島は冬場の気温が高めで雪も少ない地域です。 ・少し内陸側へ行くと、雪は一気に増えていきます。 |
遠別町 天塩町 | ・宗谷地方に近い北側のため、気温は留萌市方面と比べ低めです。 ・天塩方面は年間を通して降水量が少な目になっています。 |
拠点都市である留萌市の気候については、上記の記事で別途解説しております。
留萌地方(管内)と札幌の気候を比較すると?
留萌地方の気候を、北海道の中心都市「札幌市」と比較すると、主な項目では以下のような違い・共通点が挙げられます。
気温
・平均気温は留萌地方がやや低めですが、それほど大きな差は生じません。
・暑い日(最高気温30℃以上の真夏日)となる頻度は札幌が大きく上回ります。
・離島部(焼尻・天売)および増毛地域沿岸部は、札幌と冬場の気温がほぼ同じです。
天気
・秋の後半から春先にかけては、留萌側の天候の悪さが際立ちます。
・4月以降~9月頃までは天候に大きな差はありませんが、夏場は留萌側がやや晴れやすい傾向です。
・降水量は概ね近い水準ですが、秋の後半は札幌よりも雨量がかなり多くなる場合があります。
雪
・沿岸部では雪の降る量、積もる深さがほぼ同じです。
・内陸部や山間部では、札幌の倍程度の雪が降ることも珍しくありません。
道内各地方の気候については、それぞれ個別の記事において解説しております。