【地域別解説】札幌市「厚別区」の「雪事情」【森林公園】

札幌市内は冬になると年間100日以上は雪に覆われ、多い時期には1m前後の積雪となることもあるなど、全国屈指の「豪雪都市」です。

一方で、降る・積もると言っても、各区・地域ごとに見ると、その年ごとの気象条件などに応じ、積雪は一定の差が見られる場合があり、どこでも同じという訳ではないのも確かです。

当ページでは、札幌駅・大通周辺に次ぐ副都心「新さっぽろ」を擁する「厚別区」について、地域の「雪事情」を少しマニアックに解説していきます。

市内の中で見れば概ね平均的

年間降雪量順位最深積雪順位
2022年冬546cm4位/11地点158cm(2月23日)2位/11地点
2021年冬385cm4位/11地点91cm(3月3日)6位/11地点
2020年冬401cm8位/11地点73cm(3月6日)7位/11地点
2019年冬506cm2位/11地点89cm(2月14日)3位/11地点
2018年冬482cm7位/11地点93cm(3月3日)7位/11地点
2017年冬447cm10位/10地点74cm(1月25日)9位/10地点
厚別区土木センターの観測データ

厚別区で観測が行われている厚別区土木センター(厚別区厚別町下野幌45)の観測データを見ると、雪の量は多いとも少ないとも言えない概ね平均的な水準となっています。

札幌市内の場合、海から近かったり、山から近かったりするような場所では降雪量または積雪深が増えやすい傾向がありますが、厚別区の場合は必ずしもそれに当てはまる条件とは言い難い所があります。

厚別区土木センターは、市内では清田区方面に次いで海から離れた場所にあり、石狩湾沿岸からの距離は約25kmと、海から近いとは到底言えません。また、区内で標高は最も高い所で50m程度と、山と言えるほどの地形は存在しません。

区内で常に極端に多くもない一方、特段少ないとも言えない「ほどほどの雪」がコンスタントに降る要因は、一つの考え方として以下のようなものが考えられます。

雪雲の向き北区・東区方面から西北西寄りの向きで雪雲が流れ込む際に、他の区を通らずに厚別区周辺だけを通りやすい場合がある
都心一帯より寒い一般に札幌都心から離れると気温は下がりやすく、厚別区は「野幌森林公園」などもあり気温は下がりやすい
出典:地理院地図<海域部は海上保安庁海洋情報部の資料を使用して作成・一部当サイトによる作図>

雪雲の向きについては、いつも同じという訳ではありませんが、やや西北西寄りの風が吹く場合、北区もしくは東区方面から厚別区や江別市方面へ抜け、他の区には影響を余り与えないような降り方をすることがあります。こういった場合、大谷地や上野幌といった区内の南側よりも、森林公園駅周辺など区の北側の方が特に降りやすい傾向も見せます。

そのため、厚別区内では風向きの頻度など年による差はありますが、雪の量の南北差が生じる場合があり、人が住んでない最北端の山本公園一帯では特に雪が多くなることもあります。

寒さについては、新さっぽろ駅付近などは高層建築もあるため一概には言えませんが、厚別区自体が札幌市街地の中心から少しはみ出したような位置にあり、周辺に自然環境が多いことから気温が下がりやすい地域と言えるでしょう。観測地点である厚別区土木センターは野幌森林公園に隣接するような場所のためなおさらのことで、雪の量については、観測上の立地も一定程度影響している可能性があります。

白石区より雪が少し多い?

厚別区と雪の降る量でしばしば比較されやすいのは、隣接する白石区となっていますが、雪の量の差については、一般的に厚別区の方がやや雪が多いとされています。

これは観測データ上もはっきりしており、平均の降雪量を見ると50cm程度の差が見られます。

一方で、考慮しなくてはならない点もあります。1点目としては白石区の観測は市街地の中(白石区本通14丁目南・南郷13丁目駅や国道12号線の近く)で行われている一方で、厚別区の観測は市街地の端、森のすぐそばで行われているという点(気温差がある可能性)、2点目としては、白石区の観測施設である白石区土木センターが区内のやや南寄りにあり、北区・東区方面から直接流れ込む雪雲が通りにくい位置にあることが挙げられます。

すなわち、厚別区内でも森から離れた市街地の場合、また白石区内でも川下方面など北区・東区からの雪雲が流れ込みやすいルート上にある地域であれば、雪の量が逆転することも十分あり得ます。

全体をならして平均的に見れば、白石区よりも厚別区の雪が少し多い傾向が見られることはあったとしても、全ての地域・全てのケース・全ての時期でそうなるとは限りませんので、その点は確認が必要です。

野幌森林公園の雪は?

厚別区内は、基本的に標高の高い場所はなく、野津幌川より北側が「野幌丘陵」、それより南側が「厚別台地」と呼ばれる標高40~50m程度の丘陵地となっている程度です。市内では東区・北区・白石区とともに「山地のない区」となっています。

一方で、区の東側には、国内でも異例と言える山間部以外で大規模に残された森林(平地林)として「野幌森林公園」があります。公園内は多くが江別市の区域ですが、厚別区域も一部含まれており、雪の量を観測している厚別区土木センターは、この森林からすぐ近くの場所にあります。

野幌森林公園での「雪」事情については、あくまでも山間部ではなく、最高標高で見ても100mに満たない地域ですので、例えば「倍」など極端に雪が増える訳ではありませんが、気温の観点から見ると市街地よりも気温が低くなり、日中の気温も含め上がりにくい傾向もあるため、雪は一定程度多くなります。

特に残雪の時期である3月末~4月にかけては、市街地で雪がほぼ消えてからも野幌森林公園内の奥へ行くほど、雪がまだ残っているようなことも多いため、その差を実感しやすいかもしれません。ぬかるみなどもかなり目立ちますので、冬場のみならず、雪解けのシーズンもある程度足元をしっかりとした装備で歩く必要があります。

札幌市内各区ごとの「雪事情」についても、別途解説しております。