【地域別解説】札幌市「豊平区」の「雪事情」【やや少ない】

雪が多い札幌市内は、市内のどこへ行っても毎年必ず50cm以上の雪が積もり、場合によっては1m単位の雪になることもある豪雪地域です。

一方で、各区・各地域の状況を見ると、市内でもやや多い地域・少ない地域があったり、ある気象条件で降りやすい地域・降りにくい地域があるなど、一定の「差」があることも確かです。

当ページでは、札幌市ではやや内陸側に位置し、札幌ドームや羊ヶ丘展望台のある「豊平区」の「雪事情」について、詳しく見て行きたいと思います。

市内ではやや雪が少ない地域

年間降雪量順位最深積雪順位
2022年冬519cm6位/11地点161cm(2月23日)2位/11地点
2021年冬354cm6位/11地点101cm(3月3日)2位/11地点
2020年冬452cm2位/11地点88cm(3月6日)2位/11地点
2019年冬361cm10位/11地点77cm(2月7日・8日)7位/11地点
2018年冬356cm11位/11地点65cm(3月3日)11位/11地点
2017年冬460cm8位/10地点83cm(1月25日)7位/10地点
豊平区土木センターの観測データ

豊平区は、札幌市内の中で見ると通常は雪が特に多い地域とは言えません。近年は観測される積雪が多い傾向があり、2022年の「豪雪」では1.5m以上の極端な積雪を観測するなど、観測データの上位に入ることもありますが、長期的に見た雪の量では市内でもやや少ない部類に入ると言え、体感的には上記のデータより少なく感じるようなこともあります。

なお、区内の観測は豊平区西岡3条1丁目に位置する「札幌市豊平区土木センター」のみで行われています。立地としては地下鉄福住駅・月寒中央駅から徒歩圏の場所で、山のすぐそばという訳でもなく、都心という訳でもないごく普通の市街地であり、特段変わった傾向が出るような観測地点ではありません。

区内で見ると、市街地では特別にどこが多く、少ないと決めつけられる程ではありませんが、地下鉄東西線沿いに近い月寒東・美園方面などはより少なく、観測地点付近が最も平均的で、山に近く標高が100mを越える西岡地区の南側では比較的多くなる傾向があると言えるでしょう。

豊平区の雪がそれほど多くならない理由は、基本的には海からの距離によるものです。札幌市内は概ね海に近い・山沿いである・気温が特に低いといった条件がある地域では積雪が増えやすく、豊平区については区内の平地(市街地)ではそのいずれの条件も満たされない地域となっていることで、全体的な雪の量は抑えられる傾向があります。

出典:地理院タイル(海域部は海上保安庁海洋情報部の資料を使用して作成)<一部作図の上利用>

地図で見ても分かるように、豊平区は札幌市内では内陸側に位置し、札幌駅周辺など都心部、JR線が走るようなエリアと比べ、海から離れた地域を区域としています。

雪雲の流れ込み方については、周辺で雪が降る場合は豊平区にも雪雲が入って来る場合が大半ですが、中央区一帯より南側に流れ込まないケースや、豊平区方面へ入らず厚別区方面へ抜けていく雪雲のルートとなることもあり、条件によってはこの周辺だけ雪が降りにくい状態になることがあります。

なお、「雪がやや少な目の場合がある」といっても、それは市内での比較、それも一部の冬に見られる現象に過ぎず、全国的に見れば最も雪が多い都市部であることに変わりはありません。毎年必ず積雪が50~70cm台には達し、時に1m以上、豪雪の年は1.5m程度となり、札幌市内でも多めに積もる年もある。こういった条件の中で見た「やや少ない」ですので、その点は十分にご留意下さい。

周辺地域と比べると?清田区より実は少ない?

豊平区については、場所にもよりますが都心部一帯と積雪の量が逆転しているようなこともあります。毎年ではありませんが、雪雲の流れ込み方が豊平区を避けるような傾向があった2018年冬は、中央区一帯・都心一帯よりも雪が大幅に少なくなりました。

また、札幌の「雪」を議論する際に、雪が少ない場所として挙げられることが多い「清田区」との比較をした場合、むしろ清田区は「内陸型の気候」で気温面で寒冷な傾向が強いことから「少ない降水量で多くの雪が降る」状況になりやすく、その結果豊平区よりも雪が多くなる、解ける時期が遅くなることがあります。但し、これは「降る頻度・降る強さ」が清田区の方が多い・強いということではありません。

豊平区と比較的似た傾向を持つのは「市内で一番雪が少ない」地域とされる白石区(南側・市街地に限る)であり、観測地点の関係上、豊平区内の東寄りかつ地下鉄線より北側の地域(福住駅の北側など)は、白石区の観測データを参考にした方がより実態に近い数字になっている可能性があります。同様に、学園前駅一帯など中央区寄りの地域も、札幌管区気象台などのデータの方がより実態に即した内容を示していると言えるかもしれません。

区内でも、南区側、中央区側、白石区側、清田区側と様々な地理的な違いがありますので、全体的にまとめて比較はしづらい状況ですが、山に隣接していない市街地一帯であれば区内のどこであっても特段「雪が特に多い傾向」を持つ地域はありません。

羊ヶ丘展望台・西岡公園などはやや雪が多い

豊平区内は、西区・南区・中央区のように標高の高い山地はありませんが、区の範囲の南半分は山林が占めており、全域が市街化されている訳ではありません。

山林に近い地域には、札幌屈指の観光スポットである「さっぽろ羊ヶ丘展望台」や市民の憩いの場として春~秋は多くの人が訪れる「西岡公園」がありますが、これらのある一帯は、気温差もあることから特段雪が少ないということはなく、少なくとも市内の平均的水準か、それよりも多く雪が積もるような地域となっています。

西岡地区は、標高にして100~200m程度の場所が続き、滝野スノーワールド(国営滝野すずらん丘陵公園)や真駒内滝野霊園へのアクセス道路も通っています。これらの地域は気温も低く、降る強さに関わらず雪も比較的積もりやすいですので、道路を通行する際などは、市街地とは異なる路面状況になっている可能性があることなどを考慮して走行する必要があるでしょう。

札幌市内各区ごとの「雪事情」についても、別途解説しております。