【地域別解説】札幌市「東区」の「雪事情」【意外と多い】

自然・気候

札幌市内は冬になると雪に覆われ、どの地域でも多くの積雪を前提とした日常生活を送ることになります。一方で、区ごと・地域ごとの特徴を見ると、降る条件や降る量については、市内でも場所によって差が目立つこともあります。

当ページでは、丘珠空港のある「東区」について、その「雪事情」を掘り下げて詳しく見て行きたいと思います。

海にやや近いため雪は比較的多い地域

年間降雪量順位最深積雪順位
2022年冬547cm3位/11地点151cm(2月23日)4位/11地点
2021年冬380cm5位/11地点86cm(3月3日)9位/11地点
2020年冬413cm5位/11地点75cm(2月25日)6位/11地点
2019年冬457cm4位/11地点84cm(2月13日・14日)6位/11地点
2018年冬531cm4位/11地点107cm(3月2日)4位/11地点
2017年冬498cm5位/10地点86cm(1月25日)7位/10地点
東区土木センターの観測データ・順位は平地及び市街地の観測地点との比較

札幌市東区の降雪量・積雪については、東区北33条東18丁目に位置する「東区土木センター」で観測が行われています。立地としては地下鉄東豊線新道東駅近くであり、区の中ではやや北西側ですが、区域の中央付近にも近くなっています。

データを見ると、降雪量がやや多い割に積雪量が少なくなっている特徴が見出せます。特に2021年は降雪量5位、積雪9位とかなりの差が開いてしまっています。降雪量が多いということは、雪が降る量自体はあるということですので、積雪量との差が見られる点については単純に積雪が少ない可能性のみならず、観測地点の環境などに何らかの特徴があり、その影響がある可能性もないとは言い切れません。

東区一帯は、札幌市内では北側に位置し、北区ほどではありませんが、石狩湾からの雪雲は流れ込みやすい地域です。

雪が降る量や頻度で言うと、札幌市街地の南側よりは多くなりやすい状況があり、上記のデータでも降雪量は雪が特に多い北区の観測地点2か所・山に近い西区西野の観測地点を除いた場合は4番目にあたる東区の降雪量がトップになる場合があります。

なお、降雪量は、他の区では多くなったり少なくなったり年ごとの差が激しい場所がありますが、東区は変動が少なく、降雪量ベースでは過去5年間は4~5位程度で推移しています。

区内には山地は一切なく、北区・白石区・厚別区とともに平地のみで構成されているため、例えば西区の琴似駅周辺と平和方面のように区内で大きなな積雪差が生じるようなことはありませんが、次項で解説するように区内といっても南北に範囲がやや広いため、気象条件に応じて東区内でも雪の傾向は異なる場合もあります。

区内の北へ行くほど雪が多い傾向

東区内の雪は、年による差もありますが、地理的には概ね「北」へ行くほどに雪が増えやすい傾向があると言えます。

これは、北区で雪が多くなる要因と同じものであり、石狩湾から伸びてきた雪雲が札幌市街地の南側や都心一帯には掛からない場合(やや西北西寄りの風)でも、北区・東区の特に北側の地域に限って雪雲が掛かることがあるため、その地域だけやや雪が増えることがあるのです。

出典:地理院タイル<海域部は海上保安庁海洋情報部の資料を使用して作成>(一部作図の上利用)

東区の場合、最も南側は札幌駅~苗穂駅間のJR線沿線に掛かる地域であり、都心周辺の地域に含まれます。例えばアリオ札幌などのある場所は中央区や白石区寄りの気象条件であり、必ずしも雪が特に多い場所とは言えず、むしろやや少ない場合もあります。

しかしながら、区の北側である丘珠空港やモエレ沼・栄町駅方面まで行くと、大きな差とは言えず、年や時期によっては特段変化がない場合もありますが、平均すると雪が多くなっている傾向が見られます。人は住んでいませんが、東区の最北端である中沼町の端、石狩川を渡った先にある飛地のような場所は、札幌市内の平地ではあいの里周辺と並び、最も雪が多い場所と言えるかもしれません。

但し、北側の中でも差が生じることもあり、例えば北区の一部や東区の北の端だけ「大雪」となり、少し南の東区の市街地ではほとんど雪が降らなかった。というようなケースもまれに生じることがあります。

丘珠空港は新千歳空港よりも欠航しやすい?

東区内には、女満別・函館・釧路・利尻・奥尻など主に道内を結ぶ航空便が発着する小規模な空港「丘珠空港」があります。

丘珠空港は、札幌市が道内の日本海側に位置し、その中でもやや雪が多い東区にあるということからも分かるように、北海道内にある空港としては「最も雪が降りやすい空港」の一つとなっています。

北海道・札幌の玄関口として機能している新千歳空港は、どちらかと言えば地理的には苫小牧寄りであるため太平洋側の気候的特徴を持っており、札幌市内と比べ雪が少ない場合がほとんどですが、日本海から10km少々の距離しかない丘珠空港は、日本海からの強い季節風が吹きつける上、空港周辺の積雪が1mを越えることもあるなど豪雪地です。

そのため、冬季は強い冬型の気圧配置によって気象状況が悪化した場合、「欠航」となることも珍しくありません。欠航のしやすさ(欠航率)で考えた場合、新千歳空港と比べ欠航の可能性が高く、空港の利便性という点においてはやや不利な状況に置かれやすい現状があります。

まれに「ブリザード」のような気象状況になることも

東区内は、海からの距離が市内の中ではやや近い方であるため、北側を中心に季節風は比較的強く吹きやすい傾向があります。

また、東区は山地が一切ない一方で、平地の中でも市街地に含まれない面積が広い地域でもあります。市街地一帯から少し離れると、農地や草地・荒れ地、小さな森や茂み、大きな木で囲まれた土地なども多く見られ、風が吹きつけたり・吹き溜まったりしやすい環境です。

こういった条件があるため、強い冬型の気圧配置となった際に雪が降る場合、特別に頻度が高いとまでは言えませんが、天気はあたかも「ブリザード」のような暴風雪となることがあります。

先述したように、札幌駅に近い東区の南側で雪が降っていなくても、北側へ行くと雪が強く降っていることもあります。

海岸周辺や山地と比べれば気象条件はまだ穏やかかもしれませんが、暴風雪となった際には吹き溜まりなどで車が動かせなくなったり、夜間を中心に極めて視界が悪い状況となるケースも考えられますので、たとえ都心周辺ではそれほどの悪天候でない場合でも、区内の気象条件によっては特に車の運転などは十分に注意する必要があります。

札幌市内各区ごとの「雪事情」についても、別途解説しております。