【近鉄電車】三重県内各地から奈良への交通アクセスをまとめました【観光】

各種お役立ち情報

観光に、ビジネスに…。京都・大阪・名古屋・東京など、様々なエリアから「奈良」へアクセスする人は大勢いらっしゃいます。

そんな中、それなりに移動が多いにも関わらず、アクセス方法が余りよく知られていない区間もあります。それは、三重県内から奈良市への「公共交通機関」によるアクセスルートです。

こちらは隣の県であり、行き来はそれなりに多いにもかかわらず、三重県が「東海圏」で奈良県は「関西圏」であることもあって、「近鉄電車」を使うだけという場合がほとんどなのですが、少しアクセス方法がわかりにくくなってしまっています。

そこで、この記事では、三重県内各地から奈良市へのアクセスルート(近鉄奈良駅までのルートで時刻・運賃を計算します。)について、なるべくわかりやすくご紹介して参ります。

三重県内からのアクセスの基本

電車しかない

三重県内から奈良市方面へのアクセスを考える際、公共交通機関を使う場合は、基本的に「電車」しかありません。2016年頃の一時期のみ、奈良駅と四日市・長島温泉方面を結ぶ唯一の高速バスが走っていましたが、すぐに廃止されてしまい、今は「高速バス」で三重と奈良を結ぶルートは、名阪国道沿いの山間部(針エリア)を除き、一切走っておりません。自分のクルマを使われるなら話は変わってきますが、公共交通機関の場合は、電車しなかいのです。

大抵は乗り継ぎが必要

また、そんな「電車」しかないアクセスルートは、「奈良市」へのアクセスには少し遠回りのルートとなっています。三重県内を走る近鉄電車は、基本的には愛知・三重と大阪を結ぶ大動脈として機能しており、特急電車などの場合、奈良県は途中に通り抜けるエリアといった位置づけです。そのため、奈良市方面へ行くためには一部の特急電車を除き、別の路線に乗り換えが必要になることがほとんどで、大阪に行くほどにはスムーズに移動できるとは言えません。もちろん「特急」利用の場合、時間的には高速道路経由と同じくらいかなり早くアクセスできるのですが、乗り継ぎのスケジュールなどは、あらかじめ把握しておく必要があるのです。


関連記事:【早い・快適】奈良に行くなら近鉄特急。その乗り方・料金・本数は?【電車】

関連記事:【近鉄電車】奈良観光に便利な「お得なきっぷ」まとめ【バスも乗り放題】

県庁所在地「津」・中心都市「四日市」から

三重県の県庁所在地である「津市」。また津市よりも大きな都市であり三重県の中心として機能している「四日市市」。津市や四日市市から奈良市内へのアクセスルートは、基本的には同じ路線を利用した「近鉄特急」の利用が便利です。

近鉄電車の津駅・四日市駅からは「大和八木駅」まで特急でアクセスして頂き、そこからは「橿原線」の大和西大寺・京都方面行き乗り場からの電車に乗り「大和西大寺駅」にアクセス。奈良駅方面へは、大和西大寺駅から「奈良行き」の電車に乗車すれば5分ほどで到着します。

なお、「津駅」と「四日市駅」からは基本的に「大阪難波」行きの特急電車を利用しますが、津駅のほうが停車する特急電車は多くなっています。また、詳しくは特急券を購入する際にわかることですが、時間帯によっては、途中の「伊勢中川駅」で乗り継ぐルートを提案される場合もあるかもしれません。この場合、奈良駅までには、基本的に「伊勢中川」「大和八木」「大和西大寺」駅で計3回の乗り換えが必要になります。

なお、特急電車を利用せず、急行電車などを乗り継いでいくことももちろん可能ですし、費用は大幅に安くなります。ただし、その場合は所要時間が3時間程度を超す場合もあり、かなり長くなりますのでその点はご留意ください。

いずれの駅からも共通(ルート)

津駅・四日市駅など―(近鉄特急・伊勢中川乗り換えの場合もあり)―大和八木駅―(近鉄特急・急行など)―大和西大寺駅―近鉄奈良駅

津駅から

所要時間1時間30分程度
運賃1,880円 特急料金1,340円 計3,220円

四日市駅から

所要時間2時間程度
運賃2,310円 特急料金1,340円 計3,650円

松阪・伊勢神宮・鳥羽・賢島周辺から

さて、津市や四日市市以上に三重県内では観光地として知られる地域としては、「伊勢神宮」のある伊勢エリアがあります。また近くの「松阪市」も、歴史的まちなみやグルメで有名なエリアとなっており、関西圏との往来は多くなっています。そして、伊勢エリアの先には「伊勢志摩サミット」で有名な「鳥羽」「賢島」などのリゾートエリアが広がっています。

これらエリアから奈良市内へのアクセスは、津方面からと違い、本数は少ないながらも、奈良市内の「大和西大寺駅」方面へ直通する特急電車が運転されています。本数は多い日程でも1日4本程度と少なくなっているため、時間を合わせなければ、「伊勢中川駅」や「大和八木駅」での乗り継ぎが必要となる場合も多いですが、一応直通便が走っているのです。

なお、このエリアからは観光特急として有名な「特急しまかぜ」も運転されており、これも奈良市の「大和西大寺駅」に停車しますが、こちらは利用が多い列車であり、移動目的というよりは乗ること自体を楽しむ列車と言えますので、ここでのご説明は割愛します。

ちなみに、伊勢神宮の最寄り駅は、外宮は「伊勢市駅」「宇治山田駅」、内宮は「五十鈴川駅」とたくさんありますが、いずれの駅からも特急電車は利用できます。但し、特急電車を利用する場合、一番大きな駅である「宇治山田駅」の利用が一番使いやすいでしょう。伊勢神宮と駅を結ぶアクセスには、三重交通バスの利用が必須です。

いずれのエリアからも共通(ルート)

松阪駅・伊勢市駅・宇治山田駅・鳥羽駅・賢島駅など―(近鉄特急・伊勢中川乗り換えの場合もあり)―大和八木駅―(近鉄特急・急行など)―大和西大寺駅―近鉄奈良駅

松阪駅から

所要時間1時間20分~40分程度
運賃1,740円 特急料金1,340円 計3,080円

伊勢市駅・宇治山田駅から

所要時間1時間50分程度
運賃2,040円 特急料金1,340円 計3,380円

鳥羽駅から

所要時間2時間程度
運賃2,340円 特急料金1,340円 計3,680円

賢島駅から

所要時間2時間30分程度
運賃2,610円 特急料金1,640円 計4,250円

南紀エリアから

「熊野古道」など、三重県の「自然」の豊かさを体感できるエリアとして有名な「南紀」エリア。

南紀エリアからは「クルマ」でアクセスする場合も、公共交通機関でアクセスする場合でも、地理的な特徴ゆえ決して特段スムーズな状況とは言えません。

奈良市内と「尾鷲市」など、南紀エリアの各地との直線距離自体は、奈良市内と神戸市内の直線距離よりも少し長いくらいで、本来はそれほどの距離ではないのですが、紀伊山地があるため、いずれにせよ極端に遠回りしてアクセスするほかないのです。

公共交通機関を利用したルートとしては、JR紀勢本線の特急電車を利用し、松阪駅で近鉄特急に乗り継ぐルートが一般的で最も早いルートです。なお、JRの特急「ワイドビュー南紀」の本数は非常に少なくなっています。アクセスする際は、列車の時刻をよく確認の上、アクセスなさってください。また、運賃・料金も遠回りとなる分、相応に高くなっていますのでよくご確認ください。

◇尾鷲駅から

尾鷲駅―(JR特急ワイドビュー南紀)‐松阪駅―(近鉄特急・伊勢中川乗り換えの場合もあり)―大和八木駅―(近鉄特急・急行など)―大和西大寺駅―近鉄奈良駅

所要時間3時間~3時間30分程度
運賃計3,260円 特急料金計2,540円 JR・近鉄合計5,800円

※JR線の特急は自由席を利用

忍者の里・伊賀上野から

隣接する滋賀県の「甲賀市」と同様、「忍者」の里として非常に有名な「伊賀市(旧上野市)」。こちらは三重県内でも、地理的には「関西圏」の一部として事実上扱われており、奈良市とも隣接しているなど、比較的奈良に近いまちとなっています。但し、アクセスに関しては、最も安くて速い「JR関西線」の本数が約1時間おきと少なく、JRの駅も伊賀市中心部から離れてしまっているため、必ずしも交通利便性の高いエリアとは言えません。但し、一度電車に乗ってしまえば、奈良市内へスムーズにアクセスすることはできます。なお、伊賀市と奈良市を結ぶ「バス」はありませんのでご注意ください。

◇上野市駅から

上野市駅―(伊賀鉄道)―伊賀上野駅―(JR関西線)―加茂駅―(大和路快速・区間快速など)―奈良駅

所要時間1時間15分~1時間30分程度
運賃940円

まとめ

以上、三重県内から奈良市へのアクセスルートについて解説してきました。

三重県内からは基本的に乗り継ぎが必要なルートばかりで、奈良と直通するルートがほとんどないことが特徴ですが、特に近鉄特急利用の場合は、例えば松阪や津市から90分程度でアクセスできるなど、乗り継ぎありでもスムーズにアクセスすることは可能です。

また、運賃は特急料金を払うことで相応の割高感は出てしまいますが、特急を使わない場合所要時間が大幅に伸びてしまうことを考えれば、特急の利用は妥当と言えます。

ちなみに、南紀エリアや伊賀上野など、JR線の利用が必要なエリアに関しては、近鉄電車と比べ、本数が大幅に少なくなっています。このようなエリアからご旅行の際は、列車のスケジュールを一層よくご確認の上、アクセスされることをおすすめします。


関連記事:奈良の路線バス(奈良交通)を使いこなすための情報まとめ

関連記事:JR・近鉄奈良駅から各観光スポットまでのアクセスまとめ(東大寺・春日大社など)

関連記事:【格安】奈良交通バスフリー(一日)乗車券の値段・範囲・特典一覧【奈良を観光する】