山陽自動車道の「雪事情」とは?【中国道と比べ雪が少ない】

自然・気候

関西〜中国地方〜九州方面を結ぶ上での重要なルートであり、神戸市・岡山市・広島市・山口市の各山陽エリア一帯の県庁所在地を通過する「山陽自動車道」

こちらでは、山陽自動車道における「雪」について、降る時期・積もる量などに関する基本を解説していきます。

※当記事内の情報は「過去の一般的な傾向」を解説するものです。実際の状況はその時々の気象条件・区間に応じ様々に変化する場合があります。

区間ごとの大まかな傾向

雪が少ない(まれに降る程度)区間・神戸JCT〜尾道IC
・岩国IC〜徳山西IC
・特に少ないのは岡山、倉敷周辺
雪がやや少ない(時に降る)区間・尾道IC〜広島市内〜岩国IC
・徳山西IC〜山口JCT
雪の頻度が最も増えやすいエリア
※あくまでも雪が「多い」訳では無い
概ね広島市内・山口市内周辺
あくまでも目安であり、その時々の状況に応じて積雪・降雪の状態は変化することもあります。
支線枝線の区間はこちらには含んでいません。

山陽自動車道は、兵庫県神戸市の神戸JCTから岡山・広島県内を通り、山口県の山口JCTを結ぶ高速道路であり、この他には宇部下関線などの支線的な路線も含まれています。

雪については、雪が降りにくい「山陽側・瀬戸内海側」を通るため、より北側・内陸側を通る「中国自動車道」と比べ降る・積もる頻度が少ないことが特徴です。

路線の環境は様々ですので、区間ごとの厳密な区分けは難しいですが、大まかにまとめると兵庫〜岡山県内にかけてのかなり雪が少ないエリア、広島〜山口県内にかけての雪が少ないものの、時に降ることもあるエリアの2つに分けられると言えるでしょう。

とりわけ岡山・倉敷周辺は雪が極めて珍しいエリアで、そもそも一度も積もらない年が多くを占めます。

広島市内・山口市内については、年による差は大きいですが、場合によっては何度も「積もる雪」となる場合があるなど、山陽自動車道一帯では比較的雪に見舞われることが多い地域です。但し、いずれにせよ、雪の機会が絶対的に多いと言えるような区間は存在しません。

積もり方は?

山陽自動車道一帯は、瀬戸内海側かつそれほど山深くないエリアを中心に通ります。雪が積もる場合であっても、中国自動車道沿いで見られるような大量の積雪は基本的に見られません。
但し、広島市内・山口市内などでは、あくまでもまれながら、時にまとまった積雪となる機会があります。

わずかな積雪にも要注意

山陽自動車道では、過去に雪に伴う立ち往生が発生した事例もあり、日本海側のような大量の積雪ではなく、少しうっすら積もって路面凍結したような状態でも影響が生じました。雪に弱い山陽側を通るため、うっすら程度の積雪でもまれに大きな影響を受ける場合がある点に注意が必要です。

雪が降る時期は?

基本の状況

・区間による差はあるものの、先述の通り雪の影響は比較的受けにくい
・まれに降るケースは多くが12月後半〜2月
年ごとの差が大きい
・12月前半や3月に雪が降るケースはかなりまれ(降っても山沿い中心の場合が多い)

山陽自動車道一帯で雪が降る場合、あくまでも雪が降るケース自体が「まれ」ですが、降る機会がある場合、主に12月後半〜2月頃のケースが大半を占めます。12月前半や3月に雪が降るケースはかなりまれで、ゼロではありませんが、影響を受ける頻度はより少なくなっています。

雪の状況は西日本ということで、各年ごとの差はかなり大きくなっています。全区間で雪がほとんど降らないような大暖冬も過去には存在する一方で、例えば強い寒波が繰り返しやって来る年は、広島市周辺や山口県内の一部などを中心に、繰り返し積雪する機会がある年も見られます。

規制などは?

道路上の積雪・まれに積もる場合路面が白くなる状況はあり
・路面にしっかり積もるようなケースは多くない
雪に弱いエリアを通るため、ごくうっすら程度も含め、積雪がわずかでも要注意
規制の実施・通行止め措置・雪が少ないエリアのため、「まれな雪」の際には大量の雪でなくても通行止めとなる場合あり
・状況に応じ冬用タイヤ規制の場合もあり
・まれに雪に伴う事故、立ち往生などの状況が生じる場合も

山陽自動車道は、積雪の機会は多いとは言えない高速道路です。逆に言えば、雪が余り降らないというイメージで利用する車が多いということであり、まれに雪が降る場合はそれなりの影響を受ける場合があります。

高速道路の通行止め措置は、そのエリアが雪が一般的に積もるかどうかにより、実施されるケースに差があります。山陽自動車道については、一般的に「雪に弱い」エリアばかり通る高速道路ですので、冬用タイヤ規制などが実施される場合もありますが、雪の影響を受ける場合は通行止めになってしまうケースも一般的です。

雪が降る機会自体それほど多くないため、通行止めの頻度が多いとは言えませんが、雪が積もると通行止めになるケースが少なくないという点は、その他の雪が多いエリアの高速道路とは異なるポイントですのでご注意下さい。

雪が降りやすい条件は?

主な気圧配置強い冬型の気圧配置
・寒い年は山口〜広島県内では繰り返し影響を受ける場合あり
・その他エリアで雪を降らせるケースはよりまれ
よりまれな気圧配置・南岸低気圧
・影響を受ける頻度はより少ない
・東広島市周辺などは標高の関係上、若干頻度が増える(但し毎年見られる訳では無い)

山陽自動車道一帯でまれに雪が降る場合、「強い冬型の気圧配置」が主な要因です。とりわけ山口県内〜広島市周辺までのエリアは、寒い傾向の年には時折影響を受けやすい場合があります。

広島市よりも東側の区間は、冬型の気圧配置の影響はより受けにくいですが、広島県の内陸部・兵庫県の西部などを中心にまれに積雪をもたらす場合があります。

冬型の気圧配置よりもまれなケースとしては、太平洋上を通る「南岸低気圧」の影響を受けるケースがあります。こちらは海沿いでは雨の場合がほとんどですが、東広島市周辺など内陸部の標高がやや高い地域のみ雪となるケースが一部で見られます。この場合、例えば福山は雨・東広島は雪といった状況になることがあるため、区間ごとに大きく道路状況が変化する場合があり、注意が必要です。

まとめ・注意点

・基本的に雪の頻度、積もる量は少なめの高速道路
・区間により差があり、全く降らない、積もらないという訳ではない
・全区間の中では、広島市内と山口市内雪の影響がやや生じやすい(少ない中での比較)
・岡山、倉敷周辺は「雪が少ない中でも特に少ない」環境
・まれに雪が降る主な要因は「冬型の気圧配置」、東広島周辺を中心に「南岸低気圧」の影響も