平湯温泉の「雪事情」とは?【雪の期間がかなり長め】

自然・気候

岐阜県高山市に位置し「奥飛騨温泉郷」の一部として知られる「平湯温泉」。北アルプス一帯・乗鞍岳一帯から近く、日本国内の規模が大きな温泉郷としては、かなり標高が高い地域となっています。

こちらでは、平湯温泉一帯の「雪」というテーマについて、降る・積もる基本的な傾向などをまとめて解説していきます。

当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。実際の状況はその時々の気象条件応じ様々に変化する場合があります。

雪の時期は?

ポイント

雪が降る可能性がある期間が非常に長い
12月〜3月にかけては雪となる頻度が多い
11月、4月にも雪が降る場合あり
・過去のごくまれな事例として10月に雪が降ったケースも
・気圧配置によっては連日雪が続くケースも

平湯温泉一帯は、標高が1,000mを大きく上回るため、気候は標高が低い地域・同じ高山市内でも高山市街地などとは大きく異なります。

大まかに言えば、時に-10℃未満となるような極寒の地であるため雪が降る期間は北海道並みに長く、概ね11月〜4月にかけては降るケースがあります。また、2002年の寒波など、特殊なケースでは10月末にも雪が降ったことがあります。12月〜3月は特に雪が一般的で、状況によっては毎日・連日の雪となる場合があります。

但し、地理的にはかなり内陸側にあるため、冬場であっても晴天が見られるようなケースもあります。

初雪はいつ?

初雪は多くの場合11月中(ごくまれなケースとしては10月終わり)となっています。標高がかなり高いため、特に初雪となるシーズンについては、高山・松本など周辺都市の「お天気マーク」は特段参考にはならない場合が多くなっています。それらの地域の天気が「雨」であっても、平湯温泉ではしっかり「雪」として降る場合があります。

雪の積もる量は?

ポイント

積雪は非常に多い
「雪国(豪雪地)」という表現がふさわしい
暖冬であっても根雪となる
根雪は12月〜4月にかけて見られる場合あり
1m以上の積雪となることも一般的
・気温が低いためどんどん積もりやすい

平湯温泉一帯は、雪国・豪雪地という表現がふさわしい地域であり、雪がかなり多い環境です。積雪は1m以上となることも一般的で、気温が低いため解けにくく、どんどん雪が増えていきやすい特徴が見られます。

気温が低いため、暖冬傾向の年であっても根雪(長期間の積雪)となり、概ね12月〜4月にかけて雪が見られる状況となります。加えて、雪が効率的に積もりやすいため、短時間で積雪が急激に増えるようなこともあります。

道路の雪は?

平湯温泉へのアクセス道路は、雪がしっかり積もりやすい状況です。
名古屋・京阪神・首都圏などからお車で訪れる方もおられる地域ですが、スタッドレスタイヤなどの装備は不可欠です。装備なくして車で訪れることは出来ません。除雪などはある程度実施されるため、通行そのものが難しくなるようなケースは少ないですが、気温が低いため道路上はツルツルになりやすく、「札幌周辺の道路」を走っているようなイメージを持った方が無難かもしれません。

周辺地域とどう違う?

ポイント

平湯温泉周辺だけ「雪」のケースもあり
高山市街地と比較すると非常に雪が多い
・松本市街地とは比較にならないくらい雪が多い

平湯温泉一帯の標高は1,000mを大幅に上回り、気温は北海道並みとなります。同じ高山市内でも、高山市街地の標高は500m台程度ですので、そちらに雪がない場合でも、平湯側では雪が大量に積もっていることが珍しくありません。

また、安房峠を挟んで東側は長野県松本市ですが、松本の市街地は雪が積もる機会がそれほど多い地域ではありません。距離にすると直線距離で40km弱程度の地域ですが、全く雪がない松本市街地に対し、豪雪の平湯温泉というパターンが一般的です。車で移動される場合などは、松本市の山沿いを境に急激に風景が変わっていくことが多いため、運転などに注意が必要です。

奥飛騨温泉郷全体の中で見た場合?

平湯温泉を含む一帯の「奥飛騨温泉郷」は、比較的近い位置に複数の温泉地が点在しています。雪はどのエリアでもかなり多いですが、標高はある程度の差が見られる場合があり、最も標高が低い栃尾温泉一帯は800m台であるのに対し、平湯温泉一帯は1,200m以上となっており、このくらいの差があると、場合によっては雪の量が大きく異なる場合、また春先の低気圧などを中心に、降るものが雪・雨に分かれるケースもあります。

雪の要因は?

ポイント

・最大の要因「冬型の気圧配置」
低気圧の影響などその他要因でも積もる
・標高が高いため、平地では雨のパターンでも積もりやすい

平湯温泉で雪が降る場合、「降る頻度」としては西高東低の「冬型の気圧配置」による雪が最も多くなっています。

「冬型の気圧配置」による雪は、雪が降る程度、降り続ける時間などは風向き・雲の発達度合いなどによって様々です。時には数日間に渡って雪が断続的に降るような場合もあり、積雪が急増する場合があります。

なお、内陸部に位置するため、降水量自体は金沢・富山方面ほどは多くなりにくい状況ですが、気温が極めて低いため雪が非常に効率的に積もり、結果としてそれほど降水量がまとまらない場合でも、相応の積雪となる場合があります。

標高が高く気温が低い関係上、冬型の気圧配置以外の要因、すなわち太平洋側を通る低気圧の影響などによって雪が降るケースも一般的です。雪というと「冬型の気圧配置」とのイメージで結び付けられやすいですが、平湯温泉については「低気圧」の影響も大きく、十分な注意が必要です。

この場合、平地・海沿いの地域のみならず、高山市街地が雨の場合でも、平湯温泉一帯では雪となる場合が少なくありません。低気圧の影響を受ける場合、状況次第では降水量が多くなり、集中的な大雪となる場合があり、それらは冬場のみならず、3・4月に見られるケースもあり、春の大雪は多くが低気圧によるケースとなっています。

まとめ

  • 平湯温泉一帯は豪雪地積雪1m以上も一般的
  • 雪が降る期間は概ね11月〜4月と幅広く、北海道に似た環境
  • 暖冬でも根雪になる地域、気温が非常に低いため雪が効率的に積もりやすい
  • 高山市街地と比べ雪がかなり多い松本市街地とは比較にならない多さ
  • 冬型の気圧配置のみならず、太平洋側を通る低気圧の影響でも雪が降りやすい
  • 道路に雪がしっかり積もることが多く、運転には要注意(スタッドレスタイヤなどは不可欠)

岐阜県全体・高山市全体の大まかな「雪事情」の概要については、上記の記事で別途解説しています。