鳥取市の「雪事情」とは?【時にかなりの大雪も】

自然・気候

こちらのページでは、中国地方(山陰地方)の日本海側では最も東に位置する都市で、鳥取県の県庁所在地でもある「鳥取市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を解説していきます。

鳥取市は温暖な気候である一方雪は比較的多く、年によってはかなりの大雪となるケースがあるなど、雪は身近な存在と言えます。

掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。

鳥取市「雪に関する基本データ」

観測地点名平年年間降雪量
(cm)
平年年間最深積雪
(cm)
平年年間降雪日数過去最大の積雪深
(cm)
鳥取1403754.7129(1947/2/22)
【参考】東京868.546(1883/2/8)
気象庁の平年データ・観測データによる
平年月間降雪量
(cm)
平年月間最深積雪
(cm)
平年月間降雪日数過去最大の積雪深
(cm)
11月000.318(1970/11/30)
12月271510.795(1983/12/26)
1月552518.786(1990/1/27)
2月492816.2129(1947/2/22)
3月1178.461(1987/3/1)
4月00.48(1958/4/1)
観測地点:鳥取
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量1cm≧5cm≧10cm≧20cm≧50cm≧
平年年間積雪日数30.821.414.47.71.1
観測地点:鳥取
気象庁の平年データによる

気象庁の鳥取地方気象台で観測される雪のデータを見ると、年間の降雪量は100cmを大きく上回り、平均すれば年間1か月程度は1cm以上の雪が積もっている状況で、温暖な地域としては雪はかなり多めです。

過去の記録を見ると1m前後の積雪を記録したケースもあり、中国地方の平地としては最も雪が多い地域となっています。

鳥取市「月別・地域別の降雪・積雪傾向」

鳥取市の「雪事情」について、各月ごと・市内の各地域ごとの大まかな傾向をまとめると以下のような形になります。

雪の傾向
11月・雪はほぼ降らない
・1cm以上の積雪は平成以降では1回のみ
12月・雪が複数回積もることも多い
・大雪が降る年もある一方、積雪なしの年もまれにあり
1月・ほとんどの年で「複数回」の積雪あり
・積雪は数センチ~30cm以上など様々
・根雪はまれ
・大暖冬の年は積雪なしの場合も
2月・ほとんどの年で「複数回」の積雪あり
・積雪は数センチ~30cm以上など様々
・根雪はまれ
・大暖冬の年は積雪なしの場合も
3月・雪となる機会は大幅に減る
・近年は雪が積もらない年が多い
4月・雪はほぼ降らない
中心市街地を基準とした状況
主な地域雪の傾向
中心市街地周辺上記の傾向の通り
湖山・賀露周辺・中心市街地と比べ雪が少ない
・海に近い場所ほど特に雪が減る傾向
国府地域・平地も含め中心市街地より雪が多め
・山間部は雪がかなり多く、1m以上の積雪となる場合あり
福部地域・雪はそれほど多くない
・雪が最も少ない湖山、賀露方面と比べると雪は多め
市西部(青谷・気高・鹿野地域)・海沿いの雪は多くない
・山間部へ行くと雪は急増傾向
・鹿野地域の山深い地域では、2m程度の積雪となる場合あり
市南部(河原・用瀬・佐治地域)・平地も含め雪は比較的多め
・雪が積もるタイミングが中心市街地と異なる場合あり
・山間部では1m以上のの積雪となる場合あり

鳥取市「雪の量の変化」

鳥取の年間降雪量の変化(1962~2022年)
鳥取の年間最深積雪の変化(1962~2022年)

鳥取で降る・積もる雪の量がどのように変化しているかをデータから見ると、上記のようなグラフに表すことが可能です。

記録がしっかり残る1962年以降で見た場合、降雪量は大幅な減少傾向、その年ごとの最深積雪も減少傾向が見られ、温暖化傾向となる中で、かつてと比べ雪は少なくなっています。

特に近年は2019~2020年のように、ほとんど雪が降らない年もあるなど、年によっては日本海側らしい冬の気候が見られないケースもあります。

鳥取市の雪事情「ここがポイント」

雪が多い県庁所在地の「西限」

鳥取市は、全国の都道府県庁所在地の中で「年間降雪量100cm」以上となる地域としては、「最も西側」にあたります。

これより西、松江市・山口市などの雪は鳥取市より大幅に少なく、山間部の自治体を除き鳥取市より雪が多い場所は存在しません。

地域差大・中心部が内陸寄りで雪が多い?

鳥取市内は、雪の量の「地域差」がかなり大きいことも特徴です。

海に面した湖山・賀露(鳥取空港周辺)ではまとまった雪が降ること自体まれですが、中心市街地より内陸側では比較的雪が多く、一部の山沿いでは1~2m程度の積雪となる場合があるなど、同じ市内でも積雪量には劇的な差があります。

中心市街地の雪の量がやや多く出やすい点も、市街地が海からやや離れた内陸側にある要因が大きく、仮に海沿いに中心市街地があったとすれば、鳥取は雪が少ない都市と言われている可能性もあります。

集中的な大雪(豪雪)には要注意

鳥取市は、日本海側各地に大雪をもたらす雪雲の帯・塊「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」による大雪が比較的生じやすい場所の一つです。

例えば2017年2月11日には1日で65cm、2010年12月31日には1日で52cmの降雪量を観測するなど、頻度は数年に1度程度とは言え、北陸・東北の日本海側でも「ドカ雪」とされるくらいの大雪に見舞われることもあります。

鳥取砂丘の雪は?

全国的な知名度を持つ観光地「鳥取砂丘」は、冬に雪が積もった場合は実に幻想的な姿を見せる場所です。

砂丘では多くの年で複数回雪が積もりますが、海に直接面した場所ということで、中心市街地よりも積雪の頻度・量は少ない傾向があり、鳥取駅前で雪が少し積もっている場合でも、砂丘では積雪がないという可能性もあります。

鳥取は雪が多めの地域とは言え、北海道や東北のようにいつでも雪が見られる環境にはありませんので、「砂丘の雪」を目当てに遠方から訪れるような場合は、天気予報などをかなり入念に調べた上で、直前に判断して訪れるのが無難です。

冬用タイヤなどは必須

鳥取市へは、京阪神などから車で観光に訪れる方も多くなっています。

冬の鳥取市では、暖冬傾向の年はスタッドレスタイヤの必要性が低い場合もありますが、一般的な冬として見た場合、雪は何度も積もる可能性があるため、スタッドレスタイヤの利用は必須です。

雪は、市街地で雪がない場合も鳥取自動車道・戸倉峠など途中のルート沿いでかなり多くなるケースもあるため、鳥取市内のライブカメラなどで「雪がない」からといって、ノーマルタイヤで訪れてよいとは限りません。

鳥取市の雪事情【まとめ】

  • 中国地方以西の県庁所在地で最も雪が多い
  • 雪は主に12~2月に降り、雪の状況は年ごとの差が大きい
  • 積雪量は様々、まれに50cm以上となるケースも
  • 「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」による大雪がやや多い
  • 雪の量は長期的にははっきりとした「減少傾向」
  • 市内の「雪の量」は地域差大
  • 湖山・賀露など海沿いは少なく、山間部はかなりの豪雪地
  • 鳥取砂丘の積雪は市街地より少な目
  • 冬用タイヤなどは必須の地域

鳥取県内全体・米子市の「雪事情」については、上記の記事で別途解説しております。