長野県は北海道より寒い?は本当か

自然・気候

本州内陸部に位置する長野県は、その「気候」を見た場合一般に「冬の寒さ」で広く知られている地域です。

その寒さは、時に「北海道より寒い」と言われるようなことすらありますが、こちらのページでは、「長野県は北海道より寒い」という表現が正しいのか、適切なのかについて、なるべくわかりやすく考察・解説していきたいと思います。

全体的な気候としては「間違い」

長野県は北海道より寒い?という議論について、まず最初に「結論」から述べてしまえば、「県全体の気候」として見た場合、さすがにそれは適切ではなく、概ね間違った表現であると言えます。

長野松本上田諏訪佐久飯田伊那大町軽井沢
冬の平均気温0.81.00.70.2-0.42.20.5-1.6-2.1
単位は℃・気象庁の平年データ(2020年まで)による
札幌函館旭川帯広釧路苫小牧小樽室蘭岩見沢網走紋別稚内根室
冬の平均気温-2.3-1.4-5.7-5.5-3.6-2.6-2.3-0.9-4.1-4.3-4.3-3.5-2.5
単位は℃・気象庁の平年データ(2020年まで)による

上記のデータは、長野県・北海道のそれぞれ「主要な気象観測地点(人口が多い主要都市など)」の冬の平均気温(12月~2月)です。

北海道は「全ての主要な地点」が氷点下となっていますが、長野県の場合氷点下でない地点の方が多くなっています。また、北海道では旭川など規模の大きな都市でも-5℃台ですが、長野県の場合最も寒い都市である大町市でも-1.6℃となっています。

平均的に考えた場合、いくらなんでも長野県の方が北海道より寒いとは言えないことは、数字の面からはっきりしています。

長野県内の「寒い地域」に限って見た場合は?

全体的な傾向で見れば、長野県よりも「北海道の方が寒い」ことは明らかな状況ですが、比較というものは、全体ではなく個別具体的に見た場合、その結果が変わることもあります。

例えば、長野県内でも「特に寒い」場所のみをピックアップしてみた場合、冬の平均気温は「北海道の主要都市」よりも低くなるケースが存在します。

札幌函館旭川帯広釧路苫小牧小樽室蘭岩見沢網走紋別稚内根室
菅平
(-4.9℃)
××
野辺山
(-3.9℃)
×××××
開田高原
(-3.6℃)
××同じ×××
奈川
(-2.9℃)
××××××
信濃町
(-2.6℃)
×××同じ××××
白馬
(-2.4℃)
×××××××××
原村
(-2.2℃)
×××××××××××
軽井沢
(-2.1℃)
×××××××××××
東御
(-2.0℃)
×××××××××××
大町
(-1.6℃)
×××××××××××
長野県内の「寒い」地点と道内主要都市の比較
比較は冬の平年気温データ(気象庁・2020年まで)による
「〇」は長野県側が寒い場合、「×」は北海道側が寒い場合

つまり、「菅平は札幌より寒い・菅平は釧路より寒い…」・「大町は函館より寒い・大町は室蘭より寒い…」といったように、「長野県の特に寒い地域」と「北海道の主要都市など一部地域」を個別に比較した場合は、「長野県側の方が寒い」という構図は成り立ちます。

特に函館・室蘭という道内では極めて温暖な地域との比較では、長野側が寒い地点は多数存在します。但し、それでも旭川や帯広よりも寒い地域は存在しません。

なお、菅平などは標高1,000m級の高原にある特殊な環境(気温が下がる上での様々な条件を揃えた地域)であり、道内の主要都市は標高が低い(場合によっては海沿い)であることを考慮すると、数字としては確かであっても、このような比較がどの程度適切なのかは、また別の問題と言えるでしょう。

史上最低気温では北海道側の「圧勝」

県全体や地域ごとの「平均気温」ではなく、最もわかりやすい「寒さ」のデータとも言える「最低気温」の過去最も低い値で見た場合、北海道と長野県の記録は、比較にならないほどの差があります。

観測地点史上最低気温観測年
旭川-41.01888年
帯広-38.21892年
江丹別-38.11977年
歌登-37.91977年
幌加内-37.61977年
美深-37.01977年
和寒-36.81977年
下川-36.11977年
中頓別-35.91977年
占冠-35.81977年
気温の単位は℃
観測地点史上最低気温観測年
菅平-29.21978年
野辺山-26.01978年
松本-24.81898年
諏訪-23.11945年
開田高原-22.01978年
軽井沢-21.01925年
奈川-20.91978年
立科-20.71978年
飯山-19.71978年
原村-19.71978年
気温の単位は℃

最も低い気温を観測した地点について見た場合、北海道の場合「-35℃未満」という極端な低温記録が並んでいます。

一方で、長野県の場合極めて寒いことは確かですが、「-30℃台」は過去一度も観測されておらず、-20℃程度の場所も目立ちます。

長野県と北海道の「寒さ」を比べる場合、その違いを最もわかりやすく捉えられるデータはこの「史上最低気温」のデータと言えるでしょう。

ポイント・まとめ

・長野県は寒い地域ですが、県全体の気候として「北海道より寒い」とは言えません。
・菅平、開田高原を筆頭に「長野県内の特に寒い地域」と、北海道の主要都市を比べた場合「長野側が寒い」ケースは見られます。
・過去の「史上最低気温」で見た場合、北海道側-35℃未満の記録があるなど、長野側の記録を圧倒しています。

長野県内で最も「寒い場所」については、上記の記事で別途解説しております。

長野県が寒い要因については、上記の記事で別途解説しております。