千葉県の「雪事情」とは?【雪は少ない地域・ほとんど積もらない場所も】

自然・気候

こちらのページでは、関東地方南部に位置し、東京湾と太平洋に面するなど海が身近な環境でもある「千葉県」の「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」について、データなども見ながら詳しく解説していきます。

千葉県は、全体的に雪は少ない地域で、環境によっては海からの(温暖な)気候的影響を強く受けることもあり、ほとんど雪が積もらないような地域も見られます。

千葉県内「雪に関する基本データ」

観測地点名年間平年降雪量
(cm)
年間平年最深積雪
(cm)
積雪5cm≧
年間平年日数
年間平年降雪日数
(日)
過去最大の積雪深
(cm)
千葉751.217.733(2014/2/9)
銚子000.013.1125(1984/3/21)
【参考】東京861.28.546(1883/2/8)
気象庁の平年データ(年間の数字)・観測データによる

千葉県内で現在気象庁により雪に関する観測が実施されている地点は、銚子地方気象台・千葉特別地域気象観測所の2か所です。かつては館山・勝浦でも観測されていましたが、現在は観測が終了しています。

雪の量は千葉は東京よりわずかに少なく、銚子は平均ゼロと極めて少ない状況で、雪の少なさははっきりしています。

なお、降雪日数については、東京は目視観測・千葉県内は自動判定による観測のため、東京の方が少ない傾向であると断定できる訳ではありません。

千葉県内「地域ごとの雪の傾向・降る要因」

千葉県内の雪事情について、「地域ごと」の大まかな傾向・「降る要因」をまとめると、下記のような形となります。

北西部

雪の量・全体的に少ない傾向
・東葛地域は県内ではやや多めに積もりやすい
・10cm以上の積雪は少ない(東葛地域ではやや増えやすい)
雪の頻度・少ない地域で、雪が積もらない年も見られる(特に海沿いの地域)
・時には雪が複数回積もる年もあり
雪の時期・1~2月が大半
・12月以前、3月以降の積雪はかなりまれ
雪の要因・通常は「南岸低気圧」
・極めてまれに寒気が流れ込む際などに風がぶつかる「シアーライン」によるケースあり
エリア:千葉市・市原市・松戸市・野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・市川市・船橋市・習志野市・八千代市・浦安市・佐倉市・四街道市・白井市・印西市・成田市・八街市・富里市・酒々井町・栄町

千葉市の「雪事情」は別途上記の記事で詳しく解説しています。

北東部

雪の量・非常に少ない傾向
・海沿いの地域はほぼ積もらない、内陸側は時折数cm程度積もるケースあり
雪の頻度・降ること自体がまれな地域
・海沿いの積雪は数年に1回あるかないか、内陸側はそれよりはやや増える
雪の時期・どの時期でも雪は少ない一方、まれに積もる場合は1~2月が大半
雪の要因・内陸側で積もる場合は「南岸低気圧」が多い
・海沿い(銚子など)で極めてまれに積もる場合、強い寒気に伴う低気圧(南岸低気圧とは異なる)によるケースが多い
エリア:銚子市・旭市・匝瑳市・香取市・神崎町・多古町・東庄町・茂原市・一宮町・睦沢町・長生村・白子町・長柄町・長南町・東金市・山武市・大網白里市・九十九里町・芝山町・横芝光町

成田空港(成田市)の雪事情については、別途上記の記事で詳しく解説しております。

南部

雪の量・基本的には少ない
・太平洋沿岸部や館山周辺は「うっすら」すらまれな環境
・木更津など東京湾側の一部では市街地でも数cm程度~の積雪が時折見られる
・君津市の一部など南房総方面の内陸部は過去に「ドカ雪(50cm前後)」となったケースも
雪の頻度・太平洋沿岸部や館山周辺は「雪が積もらない」年が大半
・東京湾側の一部や内陸部は「積もる年」もあれば「積もらない年」もある状況
雪の時期・積もる場合は1~2月が大半
・12月以前、3月以降の積雪はかなりまれ
雪の要因・基本的に「南岸低気圧」
・風がぶつかる「シアーライン」の影響を受ける場合もあり
・太平洋沿岸を中心に極めてまれに「強い寒気に伴う低気圧」の影響を受ける場合もあり
基本的に「市街地」を基準とした場合・山間部は雪の量や頻度が増える場合あり
エリア:木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市・館山市・鴨川市・南房総市・鋸南町・勝浦市・いすみ市・大多喜町・御宿町

千葉県内で「最も雪が多い場所」については、上記の記事で詳しく解説しています。

千葉県の雪事情「ここがポイント」

基本的に雪が少ない県

千葉県は、大まかに言えば「雪が少ない県」です。

「雪が少ない理由」は太平洋に近く温暖な環境である点が最も大きな要因ですが、それに加え他都県で見られるような「標高の高い山間部」がなく、せいぜい200~400m程度の山地・丘陵地しかないため、雪がぐっと増える地域(東京で言えば奥多摩・神奈川で言えば丹沢山地や青根のような地域)が存在しないことも大きな要因と言えます。

降水量は多いためまれに大雪も?

雪が少ない千葉県ですが、太平洋(海)に近いということは、低気圧(南岸低気圧)が通過する際に「比較的多い(強い)降水量をもたらす雲」が掛かる可能性が高いという側面もあります。

もちろん、温暖な気流が入るため「雨」になるケースが多く、結果として他地域と比べても平均的な雪の量は少なくなりますが、一例として南房総の内陸部では、1998年・2014年には推定50cm前後の「ドカ雪」になったケースもあるため、特定の条件(強い寒気と強い低気圧の両方など)がそろえば、場所によっては東京以上の大雪になる場合もある環境と言えます。

スタッドレスタイヤ等の利用は少ない

雪が少ない千葉県は、冬場に「スタッドレスタイヤ」を利用する人はそれほど多くはありません。

一部内陸部など、地域によっては冷え込みが厳しい環境もあり、雪に関わらず路面凍結の可能性が増すケースでは装着するケースもあると言えますが、気温も高く雪もほぼ全く降らない太平洋沿岸地域などは、関東地方でも最もスタッドレスタイヤ等と縁が薄い地域と言えます。

なお、地域をまたいだ移動をするケースや、県内でも雪が積もるケースがあることを考慮した場合、各種の装備が絶対に不要であると言える訳ではありません。

銚子方面の雪は特殊な要因

千葉県内で積雪となる場合、その要因は他の関東地方一帯と同様、関東の南海上を通る「南岸低気圧」によるケースがほとんどです。

但し、県内で最も雪が少ない地域である銚子方面で極めてまれに雪が積もる場合、その要因は一般的な南岸低気圧ではなく、「冬型の気圧配置」とのつながりで、上空に非常に強い寒気が流れ込む際に、関東周辺~関東沖などに発生する寒冷な低気圧により雪が降るケースが目立ちます。

このケースでは、東京などでは雪が降らず、千葉県内の北東部を中心とした一部だけが雪に見舞われることが多く、関東一帯では少し特殊な要因となっています。

千葉県の雪事情【まとめ】

  • 基本的に雪が少ない県
  • 少ない中にも「地域差」あり
  • 太平洋沿岸の雪は極めてまれ、県内では東葛方面が最も雪の頻度が多い
  • 南房総の内陸部もやや雪が増えやすく、過去には「ドカ雪」の事例あり
  • スタッドレスタイヤの利用は少ない
  • 雪は通常「南岸低気圧」による
  • 海の影響で雨・雪を問わず降水量自体は増えやすい
  • 銚子など太平洋沿岸の雪は「強い寒気を伴う低気圧」による特殊な事例が多い