肘折温泉の「雪事情」とは?【日本最多級の豪雪地帯】

自然・気候

山形県大蔵村に位置する「肘折温泉」は、温泉地としての知名度も非常に高い地域ですが、気候の面では「雪が極端に多い」という点でも広く知られており、報道などでしばしば「肘折の積雪が〜」といった形で伝えられることもあります。

こちらでは、肘折温泉一帯の「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」に関する基本をまとめて解説していきます。

当記事内の全ての情報は「過去の一般的な傾向」を解説するものです。実際の状況はその時々の気象条件・地域に応じ様々に変化する場合があります。

雪の降る時期は?

11月初雪となる年も多い
初雪=まとまった積雪となる場合あり
・前半に雪が降るケースはかなりまれ
12月雪が非常に降りやすいシーズンが始まる
連日雪が降り続き、繰り返しの大雪となりやすい
年ごとの差は比較的大きい
・年によっては前半は雪が降りにくいケースあり
・年によっては「1年で最も雪が多い月」となる場合あり
1月
2月
雪が非常に降りやすい時期が続く
連日雪が降り続き、繰り返しの大雪となりやすい
・大暖冬であっても頻繁に雪が降る
3月雪は依然として降りやすい
冬場よりは雪の頻度が減少
・連日の雪や、繰り返しの大雪となるケースは少なくなる
4月ほとんどの年で雪が降る機会あり
・ある程度まとまった量の雪が降る場合あり
・年によっては中旬以降に雪が降るケースも
肘折温泉一帯の過去の一般的傾向

肘折温泉一帯は、わかりやすく言えば「日本国内で最も雪が降りやすい場所」の1つです。

雪は冬場には毎日のように降ることも多く、24時間以上途切れずに降り続けるようなケースもあるなど、雪国の中の雪国」といった気候となっています。

山沿いで気温も低めのため、雪が降る期間も長く、3月にも雪が降りやすいほか、11月・4月にまとまった雪が降るケースもあり、雪の降る期間の長さで見れば札幌などと大差ありません。

雪の量はどのくらい?

一般的な冬冬の間雪に覆われ、春の半ばまで雪が残る(12月〜4月頃)
積雪は多い時で3m前後〜がごく一般的
・12月の時点でも積雪が2m近くに達する場合あり
1日で50cm以上積もるような機会も一部見られる
特に豪雪となる年積雪が4m以上に達する
5月に入った時点でも積雪が残っている
雪が少ない年・積雪が2mに達しなかった2020年のような特殊な事例を除き、「はっきり雪が少ない年」は余り見られない
・どのような年でも、冬場を中心に長期間雪に覆われる
肘折温泉一帯の過去の一般的傾向

肘折温泉周辺は、日本国内で最も雪の量が多い地域の1つです。

積雪は多くの年で最大3m以上に達し、近年も含め4m台の積雪を観測した年もあります。雪に覆われている期間がとにかく長く、12月〜4月頃にかけて概ね1年の3分の1以上、一部の豪雪年は1年のうち4割程度の期間は雪が積もっているという状況です。

とにかく雪が降りやすい地域のため、暖冬・大暖冬の場合であっても積雪は多く、2020年には観測史上初めて最も多い時点の雪が2m未満というケース(最大178cm)はあったものの、これまで冬場に雪に覆われなかった年は存在しません。

気象庁「肘折アメダス」の11月〜4月の平年データ(1991年〜2020年)

雪が降りやすい条件は?

主な気圧配置冬型の気圧配置
雪が増えやすい雲の向き(冬型)西寄りの方向から雲が入るケース
・但し、地域の特性上冬型の気圧配置になると、ほとんど全てのケースで雪は降る
大雪をもたらす要因(冬型)・Tモードの雲(トランスバース型降雪バンド)
・JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)
・寒冷渦(上空に非常に強い寒気を伴った小さな低気圧)
など様々なパターンで大雪となる
その他要因南岸低気圧(三陸沖を通る低気圧)
気圧の谷・前線などの影響

肘折温泉周辺は、日本海側気候の典型中の典型とも言える地域であり、西高東低の「冬型の気圧配置」となれば、ほぼ全てのケースで雪がしっかり降ります。

日本海側の地域でも、「風向き」によって雪が降る・降らないケースにくっきり分かれる地域も少なくありませんが、肘折は基本的に冬型の気圧配置になるとどのようなケースでも雪が降っており、その結果として

肘折で雪が多くなる要因

肘折温泉周辺は、東側に月山をはじめとする出羽丘陵の山地があり、日本海から非常に湿った空気とともに流れ込んだ雲山の斜面にぶつかり、強制的に「上昇気流」が強化されることで一層発達します。山地のすぐ東側に位置する肘折温泉周辺は、その発達した後の雪雲が直接長時間掛かり続けることから、雪が非常に多くなります。

肘折は日本一の豪雪地?

気象庁の観測地点青森県の「酸ヶ湯」アメダスに次ぐ2位
気象庁が観測していない地域・人が住む地域でも県内西川町「志津温泉」周辺はより雪が多い(過去に5m台も)
新潟県内の山沿いの集落でも時に4m以上積もる地域が存在する

肘折温泉周辺は、時には「日本一雪が多い場所」として取り上げられるようなケースもあるほどに、極端に雪が多い地域です。

しかしながら、厳密に言えば「日本で最も雪が多い場所の1つ」、「最多級の地域」という言い方は出来ますが、具体的に突出して「1位」と言える場所ではありません。

例えば、気象庁の観測データでは、同様に温泉郷として知られる青森県の「酸ヶ湯」の方が更に雪が多いデータ(過去に5.5m程度の積雪を観測)が存在します。

また、気象庁の観測ではありませんが、肘折温泉から月山周辺を挟んで南西側にやや離れた「志津温泉」一帯でも、5m以上とされる積雪が観測された事例があり、基本的には肘折より更に雪が多い地域とされています。

山形県内以外についても、例えば新潟県の山沿いの集落では4m以上積もるようなケースは見られますので、必ずしも肘折の積雪の方が必ず多くなるような状況にはありません。肘折以外であっても、肘折のように「凄まじい量の雪」が降る人の住む場所はある程度の数存在します。

まとめ・注意点

・日本で最も雪が多い地域の1つ、積雪3m程度は一般的
12月〜4月頃などかなりの長期間に渡って雪に覆われる
・雪の降る期間も長く、11月や4月にまとまった雪が降るケース
特に雪が多い年4m以上雪が積もり、残雪が5月にかけて見られる場合も
・冬型の気圧配置になると、ほとんどのケースでしっかり雪が降る
・厳密には「肘折より雪が多い場所」も国内には存在
・一例として、南東側にある「志津温泉」周辺は肘折より更に積雪が多い傾向