石川県の中部、手取川の流域に広がる「白山市」は、その名の通り霊峰「白山」周辺を市域に含む一方、日本海に面するエリアもあるなど、多種多様な地理的環境を持っています。
こちらでは、白山市における「雪」について、降る時期・積もる量などに関する基本を解説していきます。
※当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。また、基本的に白山市街地(松任市街地)の状況を前提に解説しています。実際の状況はその時々の気象条件に応じ、また市内でも標高・地域に応じ様々に変化する場合があります。
雪の降る時期は?
降り始める時期 | ・12月頃が多い ・過去には11月に雪が降った事例もあり、但しまれ |
比較的頻繁に降る時期 | ・12月後半頃〜2月頃 ・年ごとの状況に差が大きい ・気圧配置次第では連日のように降る場合も見られる ・暖冬の年などは真冬でも雪が降りにくいケースあり |
降雪が終わる時期 | ・概ね3月頃 ・近年は3月に雪が降る頻度が減り、年によっては2月後半が実質上「最後の雪」の場合あり ・過去には4月に雪が降った事例もあり、但しまれ |
白山市の市街地(松任)の場合、冬場は雪が頻繁に降りやすい環境です。
雪は概ね12月〜2月頃が主なシーズンであり、3月に雪が降ることもあります。11月・4月の雪は過去にゼロではありませんが、しっかり降るケースはごく一部の年のみで見られるまれな現象です。
必ずしも「寒冷地」とは言い難い北陸の平地ということで、年ごとの差は比較的大きく、連日雪に見舞われやすいような年も一部であれば、雪がほとんど降らないような大暖冬の年もあります。
雪の量はどのくらい?
一般的な冬 | ・何度も繰り返し積もる ・数cm〜20cm程度の積雪事例が多め ・30cm以上の積雪も時に見られる ・根雪にはならない場合が多い(積もって解けての繰り返し) |
雪が多い冬 | ・最大で50cm以上のかなりまとまった積雪が見られる ・ある程度の期間根雪となる場合もあり |
雪が少ない暖冬 | ・雪が積もる機会自体がまれ ・最大でも10cm台未満程度の積雪に留まる |
白山市の市街地(松任)では、一般的な冬であれば何度も繰り返し積雪が見られる「雪が日常的」な地域です。
積もる場合の量は、数cm〜20cm台程度のことが最も多く、時には30cm以上など量の多い雪となることもあります。基本的に「積もって、解けて」の繰り返しとなりやすいため、長期間の積雪である「根雪」は50cm以上積もることがあるような一部の年に限られます。
雪が多く積もる場合は、じわじわ積雪が増えるというよりは、短い時間で湿った重い雪などがどっさり降り積もり、集中的な大雪となるようなケースが目立ちます。
雪が降りやすい条件は?
主な気圧配置 | 冬型の気圧配置 |
大雪をもたらす要因 | 原則として「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」 |
雲の動き | ・基本は「西方向」から入る場合に雪がしっかり降りやすい ・気圧配置によっては北北西方向から雲が入り、沿岸部や市街地を中心とした雪のケースもあり |
白山市は、日本海側の気候が特徴の地域で、西高東低の「冬型の気圧配置」で雪がしっかり降る地域です。
平地や沿岸部で大雪となるケースでは、日本海上で発生する巨大な雲の帯である「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」の雲が西側などから直接掛かる場合が大半を占めます。JPCZ以外の要因で大雪となることは多くありません。
なお、特徴的なパターンとしては、大雪という状態には通常ならないものの、典型的な雲の動きである「西寄り」ではなく、「北北西」から雲が入るケースで、雲の動きが遅くなる場合や、風向きが北陸周辺で微妙に変化している場合などは、沿岸部・市街地周辺を中心とした雪が降る場合があります。
周辺地域との比較は?
金沢市街地 野々市市街地 小松市街地 加賀市街地 能美市街地 | 白山市街地(松任)と比べ雪の傾向に大きな差はない |
福井市 | 白山市街地(松任)と比べ雪がやや多い |
富山市 | 白山市街地(松任)と比べ雪が多い |
白山市の市街地(松任)は、金沢市や小松市など、県内の周辺都市とは雪の傾向にそれほど大きな違いはありません。雲の動き方次第では、地域により雪の状況に差が出ることはありますが、全体を平均した場合、雪の降る頻度・積もる量に目立つほどの違いはないと言えます。
富山市街地・福井市街地など隣県の都市と比較すると、雪は白山市街地の方が少なめの傾向です。白山市街地が北陸では気温が比較的高めになりやすく、とりわけ寒気がそれほど強くない場合は、雪の量に相応の差が生じる場合があります。
市内の地域差は?
市内では雪が少なめの地域 | 松任・美川地区 |
雪が多い地域 | 鶴来地区 |
雪が多い地域 | 河内・鳥越・吉野谷・尾口地区 |
雪が極めて多い地域 | 白峰地区 |
あくまでも平均的な降雪量の比較であり、「個別具体的なケース」では積雪の量が逆転・増減することもあります。
白山市内は、海沿いから白山一帯までかなり多様な環境となっているため、雪の頻度・量にも極めて大きな地域差があります。
基本的には、「海側ほど雪が少なめ」で「内陸側・山地側ほど雪が多い」というシンプルな傾向を持ちます。山地でなくても、山麓にあたる鶴来地区まで行くと、松任の市街地よりはずいぶん雪が多い場合もあり、そこから更に奥へ進んでいくと、北陸屈指の豪雪地帯となっていきます。
河内地区など山に囲まれた場所では、標高がそれほど高くない環境(100m台)でも、年によっては積雪が1m以上となり、過去の豪雪時には2m以上の積雪記録が存在します。
また、白山に近く標高がやや高い白峰地区では、2m以上の積雪が珍しくなく、時には3m以上積もることもあるような状況です。
松任の市街地で雪が全くなくても、内陸側では相当な積雪となっている場合も少なくないため、車の運転などには注意が必要です。