大分県の北西部に位置し、地理的には大分市側よりも福岡市側との結びつきが強い地域と言える「日田市」。
こちらでは、日田市一帯の「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」をまとめて解説していきます。
※当記事内の情報は主に日田市街地の「過去の一般的な傾向」を解説するものです。実際の状況はその時々の気象条件・地域に応じ変化する場合があります。
雪の降る時期は?
12月 | ・初雪となる場合が多い ・一度も降らない年も見られる ・12月中から「積もる雪」が降る年も一部あり |
1月・2月 | ・それほど頻繁に降るとは言えない ・寒波の影響を受けやすい年は「時折降る」傾向 ・一部の年で「積もる雪」となる場合あり ・暖冬の年はほとんど降らない場合も |
3月 | ・雪が全く降らない場合が多い ・一部の年でまれに降る場合あり |
日田市は、市街地の場合雪が目立って頻繁に降る地域という訳ではありません。雪が降らない期間が長期間続くこともあります。但し、時には積もるような雪が降ることもあるほか、寒波の影響を受けやすい年には時折雪が降ることがあります。
暖冬の年については、ほぼ全く雪が降らない年もあり、各年ごとの状況の差は比較的大きいと言えるでしょう。
雪は12月の主に後半〜2月頃にかけて降る場合が多く、3月に雪が降るケースは市街地の場合まれな現象です。
なお、市内でも標高が高い山沿いでは、雪が降る頻度はより多くなる場合があります。
雪の量はどのくらい?
一般的な年 | ・一度くらいは雪が積もる(複数回の積雪も一般的) ・ごくうっすら〜5cm未満程度の積雪 |
雪が多い年 | ・強い寒波の影響で5cm以上の積雪となる機会がある ・寒波が繰り返しやって来ることで、何度も雪が積もる |
雪が少ない年 | ・全く積もらない |
日田市街地では、雪が積もる機会は多くありませんが、九州の中ではまだ積もりやすい地域と言えます。
積もる頻度は一冬に複数回以上積もる年が比較的一般的です。但し、暖冬の年には一度も積もらないまま冬を終えるようなケースもないとは言えません。何度も繰り返し雪が積もるようなケースは、特に頻繁に強い寒波がやって来るような年に限られます。
積もる場合の量は、うっすら〜5cm未満程度に留まることが多く、特に強い寒波がやって来るまれなケースで、それ以上のまとまった積雪となる事例があります(一部の年に限られる)。
なお、後述の通り市内でも標高が高い山地では積雪が多くなる場合もあります。上記の傾向は市内で最も雪が少なめの「日田市街地」の状況です。
雪が降る条件は?
主な気圧配置 | 強い冬型の気圧配置 |
市内でまとまった雪となるケース | 強い寒気の流入に伴い、福岡県内の内陸部で発達した雪雲がしっかり掛かる場合 |
まれな気圧配置 | 南岸低気圧 |
日田市で雪が降るケースは、大半は西高東低の「強い冬型の気圧配置」に伴うものです。
冬型の気圧配置が強まって雪が降る場合、日田市街地では通常は途切れ途切れに雪雲がやや流れ込む程度のケースが多く、比較的ダラダラとしたペースで、少量の雪が降るようなことが目立ちます。一方で、寒気がかなり強い場合には、福岡県内の内陸部である程度雪雲が発達する場合があり、まれにまとまった積雪となる場合があります。
また、市街地での影響は限定的ですが、標高が高い市内の山沿いを中心に、太平洋上を通過する「南岸低気圧」による雪に見舞われるケースもまれに見られます。
地域差は?
日田市の「雪」は、「市街地」については、福岡・熊本・大分(別府)市など、周辺地域のより海沿いの主要都市(雪がかなり少ない)と比べると雪の頻度はまだ多いと言えます。一方で、隣接する福岡県内陸部の添田町・朝倉市と比較した場合、逆に雪が積もる場合の量が少ない場合があります。
日田市内という基準で見た場合、市街地の雪は市内でも少ない環境であり、周辺の標高がより高い山沿いの地域の方が雪は多くなります。
中津江・前津江・天瀬方面など場所によっては標高が500m以上の集落も存在し、そういった場所では標高が100mに満たない日田市街地とは比較しづらい状況となります。とりわけ、まれに「南岸低気圧」の影響を受ける場合には差が大きくなりやすいと言えるでしょう。
まとめ・注意点
・日田市街地は雪は特段多くはないものの「降る、積もることが時にある」地域
・一部の暖冬を除き市街地で積雪の場合あり、複数回積もるケースも一般的
・市街地の積雪はごくうっすら〜5cm未満程度の場合が多め、まれに概ね5cm以上の積雪も
・雪の要因は主に「強い冬型の気圧配置」、山地を中心に「南岸低気圧」の影響も受ける
・市街地の雪は福岡方面などと比べ頻度は多い
・日田市内では市街地の雪は最も少なめで、標高がより高い山沿いで雪の頻度や量が増える