萩市の「雪事情」とは?【かなりの地域差・市街地は雪が少ない】

自然・気候

山口県の日本海側に位置し、観光都市としての知名度が高い「萩市」。

こちらでは、萩市一帯の「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」をまとめて解説していきます。

※当記事内の情報は主に萩市街地の「過去の一般的な傾向」を解説するものです。実際の状況はその時々の気象条件・地域に応じ変化する場合があります。

雪の降る時期は?

12月初雪は多くが12月
全く降らない年も見られる
・一部の年で「積もる雪」となる場合あり
1月・2月雪が降る頻度は少ない
ほぼ降らない年も見られる
・一部の年で「積もる雪」となる場合あり
・比較的頻繁に雪が降るケースは一部の「寒い年」のみ
3月雪が全く降らない場合が多い
・3月に降るケースは極めてまれ
萩市街地の場合(過去の一般的な傾向)

萩市は「市街地(沿岸部)」の場合、雪が降ることは「まれ」です。日本海側の地域ではあるものの、暖冬傾向の年などは雪がほとんど降らないケースも一般的です。

寒波が立て続けにやって来るような「寒い年」の場合、比較的頻繁に雪が降ることもありますが、それが全て「積もる雪」とは限りませんので、やはり影響を受ける機会は限られます。

また、降る場合でも「雨〜みぞれ〜雪」の微妙なラインで推移することがあり、乾いた雪として降る機会は限られます。

降ることがある期間は、概ね12月〜2月であり、3月に雪が降った事例もあるものの、特に近年は温暖化傾向によって雪が全く降らない年が多くなっています。

雪の量はどのくらい?

一般的な年雪が積もることが少なくとも一度はある
・積もる場合はごくうっすら〜概ね5cm未満が基本
雪が多い年・強い寒波の際に概ね5cm以上積もる
・寒波が繰り返しやって来る中で、何度か雪が積もる
雪が少ない年一度も積もらない
萩市街地の場合(過去の一般的傾向)

萩市街地では、雪が積もる機会は限られます。

一度は積もる年が多いですが、繰り返し何度か積もるようなケースは、寒波となる機会が多い一部の年のみとなっています。

また、積もる場合の量も少なく、大半はごくうっすら〜5cm程度に留まります。市街地・沿岸部で5cm以上積もるような機会はかなりまれで、滅多に見られません。

暖冬傾向の年はほぼ積もる機会がない、場合によっては全く積もらないケースもあり、「日本海側」というイメージとは異なり、実質的には萩市街地・沿岸部は太平洋側・瀬戸内海側と大差ない雪事情となっています。

雪が降る条件は?

気圧配置冬型の気圧配置
市内でまとまった雪となるケース強い寒気が流れ込み、北側からJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)に伴う雲が流れ込むケースなど
過去の一般的な傾向

萩市で雪が降るケースは、ほぼ全てが「冬型の気圧配置(西高東低)」によるものです。

市内でまとまった雪となる場合は、日本海上で異なる向きの風がぶつかって生じる巨大な雲の帯「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」の雲が掛かる場合が多くを占めますが、萩市街地では微妙な気温の違いによってみぞれ・湿った雪程度で余り積もらず、内陸部・山間部だけ大雪となる場合も目立ちます。

萩市を含め山口県内の内陸部で記録的な大雪となった2010年3月10日の天気図
出典:気象庁「日々の天気図」(https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/hibiten/index.html)※トリミングの上利用

上記の天気図は、萩市の内陸部・山間部では多い場所で30cm級の記録的大雪となった2010年3月10日の天気図です(市街地では余り積もらず)。典型的な「冬型の気圧配置」というよりは、九州〜中国地方のみにピンポイントで上空の強い寒気が入り込むパターンとなっており、こういったケースで「北方向」からの強い寒気・JPCZによる雲が流れ込みやすくなっています。

地域差は?

山口市街地萩市街地と比べ雪の頻度、量は多め
下関市街地・萩市街地とそれほど大きな違いはない
・降る、積もるタイミングは異なる場合も
長門市街地・萩市街地とそれほど大きな違いはない
美祢市街地・萩市街地と比べ雪の頻度、量はやや多め
津和野町中心部・萩市街地と比べ雪の頻度、量はかなり多め
平均的な過去の傾向の比較であり、「個別具体的なケース」では一部の地域で積雪の量が逆転・増減することもあります。

萩市街地は、周辺地域の市街地と比べ雪は同等程度〜少ない環境です。

萩市内で雪が比較的多い地域高俣地域など標高が高い一部地域
※20cm以上の積雪なども時折見られる
萩市内で雪が珍しくない地域内陸部・山間部のほぼ全域
※10cm以上の積雪も比較的一般的
萩市内で雪が少ない地域萩市街地・海に直接面するエリア
※5cm積もることすら珍しい
過去の一般的な傾向
萩市街地の地理的条件

萩市街地は日本海に直接面する場所に位置し、標高はほぼゼロに近い環境です。日本海からの「季節風」が直接吹き付けるため、気温が下がりにくい特徴が見られます。

萩市内については、市内でも雪の状況にはかなりの、少し極端なくらいの地域差があります。

周辺の日本海側全体に共通する点として、沿岸部は雪が非常に少ない一方、内陸側へ少し進むと雪の頻度が増えていき、標高が高い地域では積雪がごく一般的になるという特徴があります。

すなわち、萩市街地では積雪自体極めてまれである一方、同じ市内でも例えば川上・吉部・高俣・佐々並地区といった山沿いの地域では、比較的頻繁に雪が積もる状況が見られます。

場所によっては20cm以上積もることが時折見られるような場所もあり、わずかな距離・わずかな標高差でかなりの違いがある点に注意が必要です。とりわけ車を運転する際には、萩市街地で雪が積もりにくいからといって、ノーマルタイヤで市内各地を走行することは望ましくありません。

まとめ・注意点

萩市街地は雪が降りにくい、積雪はまれな環境(5cm以上積もることがかなりまれ)
市街地の雪は山口市街地より少ない、下関市街地とは大差なし(全く積もらない年も)
萩市内の内陸部、山間部は積雪が一般的な地域が多い(20cm以上積もるケースも)
・「強い冬型の気圧配置」の際に北方向から「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」に伴う雲が流れ込む際にまとまった雪になりやすい(主に内陸・山間部)
市内の様々なエリアを走行する場合スタッドレスタイヤの利用が無難