下呂市の「雪事情」とは?【雪は一般的に積もる】

自然・気候

岐阜県の中部(飛騨地方の南部)に位置する「下呂市」。温泉などの観光で有名な市内は、一部を除き大半が山地となっており、内陸側奥深い地域ということもあり、冬場は気温がかなり下がりやすい特徴が見られます。

こちらでは、下呂市の「雪」というテーマについて、降る・積もる基本的な傾向などをまとめて解説していきます。

当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。また、特記がない場合は下呂市街地一帯(下呂温泉周辺)を前提としています。実際の状況はその時々の気象条件・市内の地域に応じ様々に変化する場合があります。

雪の時期は?

ポイント

雪が降ること自体は珍しくない(よくある現象)
・主に12月〜2月にかけて降りやすい
3月の雪も時に見られる

一部の暖冬年降る機会が少ない場合あり
降り方は様々(しっかり降るケース・舞うケースなど)
※下呂市街地(下呂温泉周辺)の場合

下呂市は、太平洋側とも日本海側とも言えない「内陸部」奥深い地域にあたります。気候は太平洋側・日本海側両者の特徴が見られ、冬場は「晴れる日も多い」一方で、「雪が降ることもよくある」という状況が基本です。

雪の降る頻度などは、その年の状況により様々ですが、暖冬傾向が特に強い年を除いては、12月〜2月にかけては雪が降りやすい環境です。また、近年はそれほど頻繁ではないものの、3月にも雪が降ることがあります。11月・4月の雪は過去の事例として「ゼロ」ではないものの、しっかり降るという意味では一般的な現象ではなく極めてまれなケースです。

日本海側ではないため、雪雲の流れ込み具合は様々で、時には「しっかり降る(長時間降る)」ケースもある一方、一時的に降る、舞う程度で済むケースもあります。場合によっては連日雪が断続的に降るケースもありますが、強い雪がずっと長時間降り続くようなケースは余り多くありません。

初雪はいつ?

基本的にははっきり・しっかり降るという意味では、12月のケースが多くなっています。舞う程度・みぞれで降る程度といったケースについては、11月の時点で生じることが一切ない訳ではありませんが、積もるようなしっかり降る雪は、ほぼ全て12月以降となっています。

雪の積もる量は?

ポイント

多くの年で何度も繰り返し積もる
暖冬の年であっても原則として雪が積もる機会あり
・積雪はうっすら〜20cm程度の場合が多い
30cm以上積もるような大雪はかなりまれ
・雪は一般的である一方、「雪国・豪雪地」と呼べるほどではない

※下呂市街地(下呂温泉周辺)の場合

下呂市は、多くの冬で何度も繰り返し雪が積もる地域です。市内でも状況に違いはありますが、少なくとも下呂市街地の場合、暖冬・大暖冬の年であったとしても冬の間に雪が積もる機会が全くないというケースは基本的にありません。

積雪は、豪雪と言えるような状況には市街地では通常なりませんが、うっすら程度から20cm程度など、ある程度まとまった量の雪も含め一般的に積もる環境です。積雪が30cm以上となるようなケースはかなりまれですので、本格的な「根雪」にはなりにくい地域ですが、冷え込みが厳しいため、日陰では比較的長い期間雪が残りやすい場合もあります。

車でアクセスする場合は?

下呂市は、雪が積もること自体は珍しくない地域です。名古屋方面からアクセスしやすい地域ですが、名古屋では快晴の場合であっても、下呂市一帯まで行くと天候が異なる場合も少なくありませんので、スタッドレスタイヤの利用などは必須です。

各地と比較すると?

ポイント

・市内のJR線沿いで見た場合、南側(金山方面)ほど雪が少なく北側(萩原方面)ほど多い傾向
・市内は標高差が大きく標高が高い地域ではかなり積雪が多くなるケースあり
岐阜市など県南部の平地と比べ雪は多い
名古屋市と比較すると雪はかなり多い

高山市よりは雪が少ない

下呂市については、市内の「雪事情」の差も比較的大きい地域です。具体的には、雪雲の流れ込む頻度は市南部より市北部側の方がより多い傾向があり、標高も飛騨川・JR線沿いで見た場合南側よりも北側の方が高い(気温が低い)ため、雪の南北差が大きくなる場合があります。

また、市内はかなり山深い環境が多く、標高が高い場所では雪の量が多くなるケースがあります。下呂市街地(下呂温泉周辺)は概ね400m少々ですが、市内では場所によって人が住む地域であっても700m台の場所もあり、地域によって気温差が大きくなり、雪の状況も大きく変化する場合があります。例えば馬瀬地域の一部など、場所によっては推定50cm以上の積雪が見られることも一般的な地域があるため、車の運転などには注意が必要です。

各地との比較では、名古屋よりはかなり多く、岐阜市など美濃地方の平地と比べても多めです。但し、雪雲の動き次第では岐阜市などの方が積雪が増えるケースもあり、一概に下呂市側の雪が常に多いと言える状況にはありません。

飛騨地方のより北側にあたる高山市などとの比較では、下呂市の雪の方が少なくなります。

岐阜県内では雪が多い場所?

下呂市は、岐阜市など美濃地方と比べ雪が多い一方で、豪雪地である飛騨地方の中では雪が少ない地域と言えます。岐阜県は雪事情の「南北差」がかなり大きく、下呂市はそのちょうど「中間点」とも言える特徴を持っているため、市内でも地域に応じ雪の状況が変化しやすい特徴が見られます。

雪の要因は?

ポイント

冬型の気圧配置(西高東低)の影響が大きい
雲の動き北西〜西北西〜西など様々
・強い寒気に伴い「発達した雪雲」「強い風」に乗って入り込む必要あり

・上記の状況にない場合、冬型の気圧配置であっても雪は余り降らない
南岸低気圧により雪が降るケースもあり(標高がある程度高い場所中心)

下呂市で雪が降る上での「最大の要因」は、日本海で雪雲が発生・発達する「冬型の気圧配置(西高東低)」によるケースです。

かなり内陸側にある下呂市は、冬型の気圧配置になれば必ず雪がまとまって降る訳ではありません。下呂市街地の場合、強い寒気が流れ込み発達した雪雲が、強い風に乗って岐阜県内にどんどん流れ込むようなケースに限り、雪がまとまります。

冬型の気圧配置といっても、雲の発達が抑えられているケース・風がそれほど強くないケース・風向きが微妙に変化するケースなど、様々なバリエーションがあるため、実際には下呂市街地では雪が降りにくいケースも少なくありません。

冬型以外のパターンでは、太平洋上を通る「南岸低気圧」の影響を受けることもあります。但し、こちらは標高にかなり左右されるため、下呂市内でも標高が高い地域では影響を受ける頻度がやや多い一方、低い地域(とりわけ市南部)では影響を受けにくい傾向がはっきり見られます。

まとめ

  • 下呂市は雪が降る、積もること自体は一般的な地域
  • 市街地の場合積もる場合はうっすら〜20cm程度が一般的
  • 多くの冬で何度も積もりやすい、暖冬のケースも含め基本的に積もる機会あり
  • 市内でも標高が高い地域、北側の地域では雪が増えやすいなど地域差あり
  • 岐阜市、名古屋市よりも雪は多く、高山市よりは少ない
  • 雪の要因は主に「冬型の気圧配置」、標高が高い場所を中心に「南岸低気圧」の影響も
  • 積雪が珍しくない地域で、冷え込みも厳しいためスタッドレスタイヤの利用は必須

岐阜県全体の大まかな「雪事情」の概要については、上記の記事で別途解説しています。