仙台市の「雪事情」とは?【市街地では時折積もる程度・市西部は雪が多い】

自然・気候

東北最大の都市・宮城県の県庁所在地である仙台市は、太平洋側に位置する一方で、冬には雪が降ることもあり、市内でも地域によっては雪の量が多くなる場合があります。

こちらでは、仙台における「雪」について、降る時期・積もる量などに関する基本を解説していきます。

当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。実際の状況はその時々の気象条件に応じ様々に変化する場合があります。

特記がない限り、仙台駅周辺などの仙台市街地(中心部)を前提に解説していきます。山間部などでは雪の量が大幅に増える場合がありますので、その点はご留意下さい。

雪の降る時期は?

11月・雪はかなりまれ
・過去には降った記録あり
12月時折雪が降る年の方が多い
まれにまとまった雪となることも
・一部の年ではほとんど降らない場合あり
1月時折雪が降ることが一般的
まれにまとまった雪となることも
・一時舞う程度であれば連日見られる場合あり
・ほぼ全く降らない年は少ない
2月時折雪が降ることが一般的
まれにまとまった雪となることも
・一時舞う程度であれば連日見られる場合あり
・ほぼ全く降らない年は少ない
3月時に雪が降るケースもあり
まれにまとまった雪となることも
ほとんど降らない年もあり
4月・ごくまれに降るケースあり
仙台市街地中心部の場合

仙台市は、東北地方ということで緯度がやや高い地域であり、雪が降ることがある期間は、より南側の日本国内と比べると少し長めです。12月〜2月を中心に、3月にも雪が降ることがあります。また、ごくまれに11月・4月の雪というケースもあります。

雪の量はどのくらい?

一般的な冬積雪自体は何度も見られる
ごくうっすら程度が最も多い
多い場合で数cm〜10cm台程度
まれな大雪積雪20cm以上に達するケースも
・30cm以上積もるような雪は極めてまれ
雪が少ない暖冬積もる機会自体が限られる
仙台市街地中心部の場合

仙台市は、雪が積もること自体は「よくあること」ですが、積もる量自体は市街地の場合、それほど多くはなりません。

最も多い積もり方としては、ごくうっすら〜5cm未満程度の雪であり、朝に道路が真っ白になり、夕方には雪の多くが消えているようなパターンと言えます。

また、時には10cm以上のまとまった雪となることもありますが、年を通して10cm以上の雪が積もらずに冬を終えることもあります。

20cm以上の大雪は見られない年の方が多く、比較的まれな現象と言えますが、いざ積もると交通などに相応の影響が生じることもあります。なお、過去に30cm以上積もった記録はごくわずかで、首都圏並みの少なさとなっています。

降雪量(cm)最深積雪(cm)積雪≧1cm日数積雪≧5cm日数積雪≧10cm日数積雪≧20cm日数
11月000.00.00.00.0
12月964.21.10.40.0
1月211015.88.84.12.0
2月181011.66.72.91.2
3月1164.53.11.20.6
4月110.30.30.10.0
591638.722.79.44.3
仙台地方気象台の平年データ(1991年〜2020年)

気象庁のデータについては、仙台地方気象台で観測されている他、市内では山間部の新川アメダスでも観測されています。新川アメダスの雪の量は状況によっては仙台地方気象台の数倍程度に達し、積雪日数もかなり多い特徴があり、市内でも地域差が大きいことが特徴と言えます。

地域ごとの状況は?

雪が多めの地域市西部山間部
雪がやや多い地域愛子駅周辺・秋保温泉周辺など仙台市中心部から西に離れたエリア
気象台よりも若干多い地域泉中央駅周辺・八木山動物公園駅周辺をはじめ郊外市街地の一部
気象台のデータに近い地域JR仙台駅周辺をはじめ市中心部・周辺市街地など
雪がやや少なめの地域太平洋沿岸部

仙台市は、大まかには「西側」ほど雪が多く、「東側」ほど雪が少ない特徴がはっきりした地域です。

西部の山間部では、例えば新川地域・作並温泉周辺などは根雪となることも多く、時には50cm以上の雪も積もります。市街地に近づいていくほど雪は急減し、仙台市中心部では先述の通り、うっすら程度の積雪が多い程度の地域となっています。

なお、市街地であっても山に近いエリア、西側のエリアほどある程度雪の頻度・量は増える場合があります。わかりやすいケースは愛子駅周辺と仙台駅周辺の違いであり、愛子駅周辺ではある程度まとまった積雪であっても、仙台駅周辺ではごくわずか、ほぼないといったケースも時に見られます。

また、泉中央駅周辺や八木山動物公園駅周辺なども、仙台駅周辺と比べると若干ながら雪の量が多くなる場合があります。

雪が降りやすい条件は?

主な気圧配置冬型の気圧配置
南岸低気圧
大雪をもたらす要因非常に強い冬型の気圧配置で寒気・風ともに強い場合
寒気がしっかり残る中で南岸低気圧の降水量がまとまる場合

仙台市では、西高東低の「冬型の気圧配置」、また関東などの雪でも知られる「南岸低気圧」のいずれのケースでも雪が降る地域です。

頻度は冬型の気圧配置の方が多く、多い年では連日のように繰り返し雪を降らせることもありますが、雪雲はちょうど仙台市内上空で「消えていく」パターンが目立ちます。そのため、非常に寒気が強く風も強いような場合を除いては、市街地で長時間強く降るようなことはありません。但し、時には市街地でもうっすらではなく5〜10cm前後のまとまった積雪をもたらすこともあります。

市西部の山間部では、奥羽山脈の影響で冬型の気圧配置による雪が長時間降るケースが多く、結果として「雪国」と言ってよいような大量の積雪に見舞われやすい環境です。

南岸低気圧については、雪を降らせる頻度は冬型の気圧配置よりも少ないものの、仙台市の過去の大雪事例をもたらす要因となっています。東北地方ということで、首都圏などと比べると寒気が入りやすい状況で、低気圧が発達しながら通り降水量がまとまるケースでは、仙台市街地でも大雪となる場合があります。

なお、南岸低気圧通過時は仙台市街地はみぞれ程度でも、市西部の標高の高い場所ではしっかり雪になるケースもあります。

周辺地域との比較で見ると?

名取市街地
岩沼市街地
仙台市街地と比べやや少ない
多賀城市街地
塩竈市街地
角田市街地
東松島市街地
石巻市街地
仙台市街地とそれほど大きな差はない
富谷市街地仙台市街地と比べやや多い
白石市街地
大崎市街地
福島市街地
仙台市街地と比べ多い
山形市街地仙台市街地と比べかなり多い
あくまでも平均的な傾向の比較であり、「個別具体的なケース」では積雪の量が逆転・増減することもあります。

周辺都市の市街地と、仙台市街地(中心部)の平均的な雪の量(あくまでも平均的に見た場合であり、個別具体的なケースでは雪の量が逆転・変化する場合あり)を比較すると、仙台市街地は雪が比較的少なめの環境ですが、南側の名取方面などは仙台市街地よりも更に少ない傾向があります。

一方で、仙台市の北側については、仙台市街地よりも雪が多い特徴があります、ベッドタウンである富谷市街地も仙台市街地よりやや雪が多く、大崎市まで行くと雪の頻度・量には明らかな差が生じます。

県庁所在地で見た場合、福島・山形は仙台より雪が多く、特に山形は「雪国」と言って差し支えない状況となっています。山形市街地と仙台市街地は広義の「通勤圏内」であっても奥羽山脈の東西で「雪事情」は大きく変化します。

まとめ・注意点

仙台市は、冬型の気圧配置・南岸低気圧などの影響で雪が時折積もる地域です。積雪は市街地の場合うっすら〜数cm程度のことが多く、まれに10cm以上のまとまった雪となるような状況です。雪が降りやすいシーズンは本州のより南側の地域と比べるとやや長め傾向となっています。

市内は西側ほど雪が多く、東側ほど雪が少ない傾向が見られます。市西部山間部については、根雪が一般的な「雪国」と言えるような地域もあるなど、同じ市内でも差が大きいことも特徴となっています。

仙台市街地は東北では雪が少ない地域とされますが、うっすらも含めると雪が積もること自体は一般的です。気温も低めで、路面凍結などは生じやすい環境となっています。首都圏方面から観光などで訪れる場合も含め、車を利用する際にはスタッドレスタイヤは必須の地域です。