ある日の「気温」の高さ・低さを示す「用語」には真夏日・猛暑日・冬日・真冬日んど様々なものがあります。
こちらはその中で「最も寒い」日を示す「真冬日」について、その基本を解説していきます。
最高気温0℃「未満」の日数
真冬日は、1日の最高気温が「0℃」を下回った日(氷点下の日)を指します。
最低気温ではなく「最高気温」ですので、その日は一度もマイナスの気温からプラスにならない状態です。
+0.1℃=真冬日ではない
±0.0℃=真冬日ではない
-0.1℃=真冬日
0℃未満ということで、0.0℃ちょうどは真冬日には含まれません。
なお、もう一つの用語として「冬日」がありますが、こちらは「最低気温0℃未満」の日を指す名称です。
真冬日は、通常冬の間に観測されることがほとんどですが、北海道など一部では11月・3月以降など秋・春の期間に観測されることもあるため、必ず「冬」だから「真冬日」という訳ではありません。
真冬日はどのくらい寒い?
真冬日は、「〜日」と呼ばれる暑さ・寒さを示す用語では、最も寒い区分にあたる日にあたります。
一方で、東京・大阪などではまず観測される機会がないということで、「どのくらい寒いのか」イメージしづらい場合も多いと言えます。
真冬日となる場合、その気温が0℃に近い真冬日なのか、-5℃未満の真冬日なのかによっても差が見られますが、一例としては以下のような状況となります。
・昼間でも雪や氷がほぼ解けない(日差しが差す場所では一部解ける場合あり)
・路面凍結が1日中当たり前
・晴れていても巨大なつららが見られる
・雪が降る場合、降る量に対し積もりやすい(乾いた雪がどんどん積もる)
基本的には、晴れている日よりは雪が降っているような日の方が、真冬日となる可能性は高まりますが、北海道など特に寒い地域では、快晴の天気であっても、真冬日が観測されるようなケースもあります。
真冬日日数を見る
都市 | 平年真冬日日数 |
---|---|
札幌 | 43.6日 |
仙台 | 0.8日 |
新潟 | 0.4日 |
東京 | 0.0日 |
金沢 | 0.1日 |
名古屋 | 0.0日 |
大阪 | 0.0日 |
広島 | 0.0日 |
福岡 | 0.0日 |
真冬日は、上記のデータからも分かる通り、大都市で見た場合「札幌オンリー」と言えるような状況です。
北海道ではごく一般的で、東北では仙台などでは少ないですが、内陸側など場所によってはやや多めです。また、長野県や岐阜県をはじめ、本州内陸でもやや多めの地域があります。
一方で、東北を除く地域の平地・海沿いでは観測される機会は極めて少なく、東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡などでは通常観測されることはありません。
真冬日が観測されやすい場所は?
真冬日は、主に北海道など北日本を中心に観測される存在ですが、関東以西など緯度が高くない地域でも、条件によっては真冬日が比較的観測されやすい地域があります。
緯度以外の点について、真冬日が観測されやすい条件(場所)を見てみると、例えば以下のような要素が挙げられます。
・標高が高い場所(例:奥日光・菅平)
・雪が非常に多い場所(新潟県・山形県の山沿いなど)
・朝の冷え込みが非常に厳しい場所
関東以西で見た場合、標高が高い長野県・岐阜県北部では北日本に匹敵する真冬日日数の地域が見られます。また、西日本でも中国山地沿いの一部などでは、真冬日がそれほど珍しくない地域が存在します。