【京都市バス】1日券「廃止後」にお得に利用する方法は?【2023年10月以降】

交通・地理

観光客・市民・学生などあらゆる方々が大勢利用する「京都市バス」は、一部の路線に観光客が集中することによる弊害が大きくなってきていることなどから、観光に便利な700円の「バス1日券」を2023年10月1日をもって廃止します。

1日券廃止後については、これまでとは利用する上での状況が異なって来ますが、なるべくお得に利用する方法はあるのか?というテーマについて、こちらのページでは一覧形式で各種の「選択肢」をまとめていきます。

掲載情報は2023年10月の1日券廃止時点における状況を示しています。その後状況が更に変化していく可能性もありますので、ご留意下さい。

頻繁に利用する方・それ以外で状況が異なる

バス1日券廃止後の京都市バスの「お得度合い」は、頻繁にご利用になる方とそれ以外の方(観光客など)で異なる場合があります。

後述する通り、利用頻度の多い方には「乗り継ぎ」や「利用金額」に応じ「ポイント」が還元されるサービスが2023年4月以降開始されており、これを活用することでお得に市バスを活用しやすくなっています。

一方で、1日単位で観光するだけの場合などは、ポイントサービスなどは通常受けることがありませんので、お得に利用できる方法の選択肢がやや少なくなります。

以下、観光客の方がお得に利用する方法・頻繁にご利用になる方がお得に利用する方法について、それぞれ解説していきます。

観光客の方がお得に利用するには?

「地下鉄・バス1日券」が便利

料金大人1,100円・子供550円
利用範囲京都市バス・京都市営地下鉄全線
京都バスの一部を除く路線
京阪バスの京都市内の一部を除く路線
発売場所地下鉄各駅・京都駅前バスのりばなど

バス1日券は廃止されたものの、京都市交通局では「地下鉄・バス1日券」は継続して発売しています。

こちらは、市バスと「京都市営地下鉄」の両方を使う場合に大変便利です。但し、1回乗り継いで往復するだけでは元が取れない場合があります。

1日の間に複数の離れた観光スポットを巡る場合で、地下鉄・市バスなどを組み合わせて使う場合は、こちらの1日券がお得になる場合が多くなりますので、観光のルート・スケジュールに応じ購入をご検討下さい。

通常運賃での移動も大きな選択肢

乗車回数合計運賃額地下鉄・バス1日券との差額
2回乗車460円640円安い
3回乗車690円410円安い
4回乗車920円180円安い
5回乗車1,150円50円高い

地下鉄を利用せずに、市バスだけを使って移動するような場合については、バス1日券が廃止されてからはお得に移動する選択肢は現実的に少なくなります。

利用回数がそれほど多くならない場合は、「普通の運賃」をただ払うという乗車方法が、結果として最もお得になるケースが少なくありません。

回数で見ると、市バスを「1日4回」利用するまでは、「地下鉄・バス1日券」よりも通常運賃の方が安くなります。「1日5回」以上利用する場合については、地下鉄に乗るかどうかに関わらず、「地下鉄・バス1日券」のご利用がお得です。

その他お得に利用する方法は?

きっぷの名称発売価格利用可能範囲
バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ2,000円京都市バス全線
叡山電鉄全線
京阪電車・京都バス一部区間

京都市バスに加え、各私鉄などが利用可能なお得なきっぷがご利用頂ける場合があります。

この場合は、「市バスを利用するだけ」では元が取れるものではないため、各きっぷの利用範囲を広く移動する場合に限りお得になります。

嵐電(京福電車)と市バスなどが乗り放題となるきっぷは、過去には発売がありましたが、バス1日券よりも先に廃止となっています。また、大阪・神戸方面からのおでかけに便利な「いい古都チケット」や、奈良方面からのおでかけに便利な「京めぐり」も、2024年度からは発売がなくなっていますので、京都市内までは「通常運賃」で移動し、京都市内で「地下鉄・バス1日券」などをお買い求め頂くのが最もお得な利用方法になる場合が多くなっています。

なお、JR線と京都市バスの両方が利用できるようなきっぷはありません。

市民の方・通勤通学利用には「ポイントサービス」が便利

ポイントサービス条件付与額
乗継ポイント月額3,600円(小児 1,800円)以上の利用バス↔バス乗り継ぎ:150ポイント
バス↔地下鉄乗り継ぎ:120ポイント
※1日2回・90分以内の乗り継ぎ限定
利用額ポイント月額最低3,000円以上の利用3,000〜5,000円利用:1%分
5,000〜8,000円利用:2%分
8,000円以上利用:3%分

市民の方など通勤・通学・通院などで頻繁に利用される方は、ネットで利用者登録を行った上でお持ちの「ICOCA」または「Pitapa」のICカードを券売機で登録することにより、「京都地下鉄・バスICポイントサービス(もえポっ)」のサービスを受けることが可能です。

ポイントサービスは「乗り継ぎ」と「利用額」に応じた2種類のポイントが付与されるものとなっており、特に乗り継ぎポイントについては、実質的に大幅な割引となる場合があるため、大変お得となっています。

利用額ポイントについては、それほどポイント率は高くないものの、利用が多いほどポイントも多くなるようになっています。

こちらは、一定の利用頻度以上の方のみが対象ですので、通常の観光で訪れる(日帰り・1泊2日など)場合は基本的に利用出来ません。乗り継ぎが大変お得になるのは市民の方を初め、日常的にご利用頂く方限定となります。

付与されたポイントは、特に手続きなどは不要で、翌月の市バス・地下鉄利用料金から50ポイント単位で自動的に割り引かれて精算されます。

なお、利用頻度が特に多い場合は「定期券(市バスフリー定期)」がお得な場合があります。それぞれのご利用の頻度に応じ、最も便利なサービス・券種をご確認頂くのが無難です。

まとめ

京都市バスの「バス1日券」は、2023年10月1日に廃止となりました。以降は「観光利用」と「日常的な利用(頻繁な利用)」でお得に利用できる「選択肢」が大きく異なります。

観光利用の場合、地下鉄線と市バスを乗り継いで利用する場合などは「地下鉄・バス1日券」がお得です。一方で、市バスのみを利用する場合は1日に乗る回数が「4回未満」の場合、通常運賃での利用が基本です。

市民の方など利用頻度が高い方は、事前登録を行うことで「ポイントサービス」が利用可能です。ポイントサービスでは、特に「乗り継ぎ利用」が大変お得になります。なお、利用頻度の条件があるため、通常観光で訪れる方は基本的に利用の対象外となります。

京都に観光で訪れる場合、市バスも便利ですが、アクセスする場所によっては「地下鉄」や「JR線」、「京阪電車」など電車を利用するルートが便利な場合もあります。とりわけ、春や秋の観光シーズン、一部の連休、大規模なイベント開催時などは道路渋滞・車内混雑により、一部路線のバスは使いづらいケースもありますので、市バス以外のアクセス手段も含めご検討下さい。