青森県内では東部・太平洋側に位置する地域で、県内では青森市に次ぐ規模を持つ都市である「八戸市」。
こちらでは、八戸市における「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を詳しく解説していきます。なお、情報は2022年現在の確認情報・全て「過去の傾向」に基づく状況となります。
観測データから見る八戸市の雪
観測地点名 | 平年年間降雪量 (cm) | 平年年間最深積雪 (cm) | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|
八戸 | 134 | 27 | 92(1977/2/16) |
【参考】東京 | 8 | 6 | 46(1883/2/8) |
【参考】青森 | 567 | 101 | 209(1945/2/21) |
月 | 平年月間降雪量 (cm) | 平年月間最深積雪 (cm) | 平年月間降雪日数 | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|---|
11月 | 2 | 1 | 7.2 | 16(1985/11/27) |
12月 | 22 | 9 | 21.2 | 32(1945/12/15) |
1月 | 40 | 15 | 25.2 | 56(1963/1/27) |
2月 | 42 | 21 | 22.5 | 92(1977/2/16) |
3月 | 29 | 17 | 16.5 | 61(2010/3/10) |
4月 | 2 | 2 | 3.3 | 21(1979/4/3) |
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量 | 1cm≧ | 5cm≧ | 10cm≧ | 20cm≧ | 50cm≧ |
---|---|---|---|---|---|
平年年間積雪日数 | 59.7 | 34.4 | 20.1 | 7.5 | 0.2 |
気象庁の平年データによる
八戸市では、気象庁が海沿いにあたる湊町字館鼻に「八戸特別地域気象観測所」を設置しており、そちらで雪に関する観測も行われています。
雪のデータを見ると、「雪自体はごく普通に降る・積もる」ものの、年間の平年降雪量・最深積雪ともに青森市より非常に少なくなっており、全国的な比較では長野県の内陸部(軽井沢など)・河口湖周辺・近畿や山陰の日本海側平地(舞鶴・鳥取など)に比較的近い降雪量となっています。
雪の降る・積もる量の長期的な変化を見ると、やや減少の傾向が見られますが、気温が低い地域ということで、より気温が高めの地域(新潟・北陸以南など)と比べ温暖化に伴うと考えられる降雪・積雪の減少傾向は目立ちません。
【八戸市】月ごとの雪の傾向(市街地の場合)
【八戸市】地域ごとの雪の傾向
雪が比較的多めの地域 | 南郷区など標高がやや高い内陸地域 |
雪が比較的少な目の地域 | 八戸港周辺をはじめ海沿いの地域 |
八戸市は、市内に標高が特に高い山地などがありません。そのため、標高が高い酸ヶ湯温泉などを有する青森市などと比べ、市内で積もる雪の量に極端な差は出にくい傾向です。
但し、やや標高が高い市南部の地域(南郷区)は気温がより低くなりやすいため、雪が降る際にはより多くの積雪となりやすい傾向を持ちます。とりわけ、八戸市街地でみぞれが降るような、雪と雨の境目となる気象条件では、内陸部だけまとまった積雪となるケースもあります。
【八戸市】雪が降る要因・パターン
【八戸市の雪】その他知っておきたいポイント
青森市の「雪事情」については、上記の記事で詳しく解説しています。