八戸市の「雪事情」とは?【青森県では雪が少ない地域】

自然・気候

青森県内では東部・太平洋側に位置する地域で、県内では青森市に次ぐ規模を持つ都市である「八戸市」。

こちらでは、八戸市における「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を詳しく解説していきます。なお、情報は2022年現在の確認情報・全て「過去の傾向」に基づく状況となります。

八戸市は、豪雪のイメージが強い青森県内では「雪が少ない」地域です。雪自体は珍しくないものの、極端な積雪は観測されず、青森市とはかなりの差が見られます。

観測データから見る八戸市の雪

観測地点名平年年間降雪量
(cm)
平年年間最深積雪
(cm)
過去最大の積雪深
(cm)
八戸1342792(1977/2/16)
【参考】東京8646(1883/2/8)
【参考】青森567101209(1945/2/21)
気象庁の平年データ・観測データによる
平年月間降雪量
(cm)
平年月間最深積雪
(cm)
平年月間降雪日数過去最大の積雪深
(cm)
11月217.216(1985/11/27)
12月22921.232(1945/12/15)
1月401525.256(1963/1/27)
2月422122.592(1977/2/16)
3月291716.561(2010/3/10)
4月223.321(1979/4/3)
観測地点:八戸
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量1cm≧5cm≧10cm≧20cm≧50cm≧
平年年間積雪日数59.734.420.17.50.2
観測地点:八戸
気象庁の平年データによる
年間降雪量の変化(推移)
気象庁の観測データ(1950年~2022年)
一部年はデータが不完全な可能性あり
年間最深積雪の変化(推移)
気象庁の観測データ(1950年~2022年)
一部年はデータが不完全な可能性あり

八戸市では、気象庁が海沿いにあたる湊町字館鼻に「八戸特別地域気象観測所」を設置しており、そちらで雪に関する観測も行われています。

雪のデータを見ると、「雪自体はごく普通に降る・積もる」ものの、年間の平年降雪量・最深積雪ともに青森市より非常に少なくなっており、全国的な比較では長野県の内陸部(軽井沢など)・河口湖周辺・近畿や山陰の日本海側平地(舞鶴・鳥取など)に比較的近い降雪量となっています。

雪の降る・積もる量の長期的な変化を見ると、やや減少の傾向が見られますが、気温が低い地域ということで、より気温が高めの地域(新潟・北陸以南など)と比べ温暖化に伴うと考えられる降雪・積雪の減少傾向は目立ちません。

【八戸市】月ごとの雪の傾向(市街地の場合)

11月

・雪が降る、積もる機会は少な目です。
・時折積雪を観測する年がありますが、積もっても数cm程度で大雪になるケースはほぼ見られません(平成以降で10cm以上の積雪は1回のみ)。

12月

・よく晴れる一方、雪が降る頻度が増えていく時期に入ります。
・積もる場合5~10cm前後が多く、15~20cm以上の雪は珍しくなっています。
・平均的には「雪がない」期間の方が長い傾向です。
・比較的少ない積雪でも、一度積もると気温が低い場合残りやすくなっています。

1月

・晴れる日が多いものの、雪が降る機会も比較的多い時期です。
・積雪は10cm前後に留まる場合も多いですが、まれに30cm以上など大雪に見舞われる年もあります。
・積雪がない期間が見られる年もありますが、根雪となる年もあります。
・気温が低いため、数cm程度の雪でも長期間残りやすいと言えるでしょう。

2月

・1月と同様に晴れる日が多い一方、雪が降る機会も比較的多い時期です。
低気圧の影響を受けやすくなるため、20cm以上などまとまった量の積雪となる年が比較的目立ちます。但し、50cm以上の大雪はまれなケースです。
・積雪がない期間が見られる年もありますが、根雪となる年もあります。
・気温が低いため、数cm程度の雪でも長期間残りやすいと言えるでしょう。

3月

・雪の頻度自体は次第に減っていきます。
年ごとの雪の量に差が大きくなる傾向です。
・低気圧の影響は比較的受けやすく、まれに大雪となる場合が見られます。

4月

・雪が降る、積もるケースはまれです。
・平均すると数年に1回程度は低気圧の影響で数cm程度雪が積もる機会が見られます。

【八戸市】地域ごとの雪の傾向

雪が比較的多めの地域南郷区など標高がやや高い内陸地域
雪が比較的少な目の地域八戸港周辺をはじめ海沿いの地域

八戸市は、市内に標高が特に高い山地などがありません。そのため、標高が高い酸ヶ湯温泉などを有する青森市などと比べ、市内で積もる雪の量に極端な差は出にくい傾向です。

但し、やや標高が高い市南部の地域(南郷区)は気温がより低くなりやすいため、雪が降る際にはより多くの積雪となりやすい傾向を持ちます。とりわけ、八戸市街地でみぞれが降るような、雪と雨の境目となる気象条件では、内陸部だけまとまった積雪となるケースもあります。

【八戸市】雪が降る要因・パターン

八戸で記録的大雪となった際の天気図(2003年3月8日)
出典:気象庁「日々の天気図」(https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/hibiten/index.html)※トリミングの上利用

八戸市で雪がしっかり降るケースは「低気圧の影響」による場合が大半を占めます。低気圧のルートは東北地方を東西に横断するものから、三陸沖の太平洋上を発達しながら進むものまで様々です。

いわゆる「南岸低気圧」と呼ばれる存在(東京に雪をもたらす低気圧)は、ルートが三陸沖へ向かって進む場合八戸に雪をもたらす一方、関東の南海上を真っすぐ東に進む場合八戸では何も降らない場合がほとんどで、常に同じパターンで雪が降る訳ではありません。

1日で30cm以上など目立った大雪となるケースは、南岸低気圧が三陸沖へ発達しながら比較的ゆっくり進む場合などに見られます。

青森市・弘前市などで大雪をもたらす「冬型の気圧配置」のケースでは、八戸市で雪がまとまることはなく降っても一時的で、「晴れ間が広がる天気」が目立ちます。

【八戸市の雪】その他知っておきたいポイント

雪が少ないは「北日本基準」

青森県内では雪が特に少ない八戸市ですが、年間降雪量の合計は100cmを超えており、雪が降らない地域という訳ではありません。「雪が少ない」上での比較対象はあくまでも北日本(東北・北海道)基準であり、首都圏や京阪神などでイメージする「雪少なさ」とは大きく異なるものです。

仙台よりかなり雪が多い

東北の主要都市としては、仙台市の気候と比較される場合もありますが、八戸は緯度的に北側で気温も低く、仙台と比べ雪が降る量は倍以上となります。東北地方の太平洋側で見た場合、八戸より雪が多いのは八戸以北の青森県内に限られます。なお、非日本海側の都市でも盛岡市との比較では八戸の雪は少な目です。

雪の量の割に積雪日数が多い

八戸市は北日本の寒冷な気候であり、朝は氷点下5℃を下回る日も少なくありません。積雪が数cm程度であっても、雪が長期間消えず根雪状態となる場合も多く、雪が積もる量が少ない割には、雪が積もっている風景が見られる日数・期間は長いと言えます。

路面凍結多し【スタッドレスタイヤなどは当たり前】

上記のように、雪が少ないと言っても雪景色も一般的な八戸市では、雪が降る可能性がある時期にはスタッドレスタイヤの利用は不可欠です。冷え込みが厳しいため路面凍結も多く、とりわけ首都圏など雪が少ない遠方からお越しの場合には、そのような道路状況をしっかり把握の上運転することが重要です。

青森市の「雪事情」については、上記の記事で詳しく解説しています。