郡上市の「雪事情」とは?【北部はかなりの豪雪地】

自然・気候

こちらのページでは、岐阜県の中濃地域では最も北側に位置し、有名な観光地「郡上八幡」を有する「郡上市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を解説していきます。

郡上市は、雪が一般的に降る地域ですが、雪の量は市内の「地域差」が非常に大きく、大まかには市の北側は雪が特に多く、南側へ行くほど雪が少なくなる傾向がはっきり見られます。

掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。

郡上市「雪に関する基本データ」

郡上市では、気象庁による雪の観測は市内北部の白鳥町にある「長滝」アメダスのみで実施されています。

長滝アメダスは非常に雪が多い観測地点で、市中心部の郡上八幡市街地と比べると倍以上の積雪となることも多いため、必ずしも市内の全体的な雪の量を反映しているとは言えません。

観測地点名平年年間降雪量
(cm)
平年年間最深積雪
(cm)
過去最大の積雪深
(cm)
長滝597データなし219(2005/12/24)
【参考】東京8646(1883/2/8)
【参考】岐阜341558(1936/2/1)
気象庁の平年データ・観測データによる
平年月間降雪量
(cm)
平年月間最深積雪
(cm)
過去最大の積雪深
(cm)
11月7256(1988/11/25)
12月13657219(2005/12/24)
1月22392180(2010/1/15)
2月16293183(1991/2/25)
3月8844141(1984/3/12)
4月2168(1984/4/1)
観測地点:長滝
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量5cm≧10cm≧20cm≧50cm≧100cm≧
平年年間積雪日数75.770.462.034.610.1
観測地点:長滝
気象庁の平年データによる

長滝アメダスでは、1m以上の積雪となる年もあり、過去には2005年の豪雪時に2m以上の積雪を記録したこともあります。長期間積雪が続く場合も多く、平均すれば年間2.5か月程度は積雪が見られるような環境です。

郡上市「月別・地域別の降雪・積雪傾向」

郡上市の「雪事情」について、郡上八幡市街地における「各月ごと」の大まかな傾向・市内の各地域ごとの傾向をまとめると以下のような形になります。

雪の傾向
11月・雪はかなりまれ
・ほぼ積もることはない
12月・年ごとの差が大きい
・多くの年で1回以上は積雪、複数回繰り返し積雪する場合も
・過去の「記録的大雪(50cm以上など)」は12月に発生の場合が多い
・根雪となるケースは少ない
1月・雪が最も多い傾向となる時期
・多くの年で複数回積雪
・大雪の頻度は多くないものの、時折20cm以上積もる環境
・雪は「冬型の気圧配置」が多め、但し「南岸低気圧」で降るケースもあり
・根雪となるケースは少ない
2月・1月に次いで雪が多い時期
・多くの年で複数回積雪
・大雪の頻度は多くないものの、時折20cm以上積もる環境
・「南岸低気圧」の影響で大雪となる場合あり
・根雪となるケースは少ない
3月・雪が降る、積もるケースもまだ見られる時期
・雪の頻度自体は大きく減り、一度も積雪しない年も
・20cm以上積もるような大雪はほぼない
・根雪が見られることはほぼない
4月・雪はかなりまれ
・ほぼ積もることはない
郡上八幡市街地周辺を基準とした場合

上記の傾向は、市内では比較的雪が最も少ない傾向を持つ「郡上八幡市街地」一帯を基準としたものです。八幡市街地については、雪はごく一般的に積もりますが、50cm以上の積雪となるようなケースは少な目で、典型的な「雪国」とまでは言えない地域です。

地域雪の傾向
八幡地域・郡上八幡市街地は上記の通り
・基本的に北側へ行くほど雪は多い傾向
大和地域・郡上八幡市街地より雪が多め
・時に50cm以上の雪が積もることも
白鳥地域・市内で特に雪が多い豪雪地
・1m以上、場所(標高)によっては2m以上の積雪も
・石徹白地区は特に雪が多い
・根雪となることも一般的
高鷲地域・白鳥地域と同様にかなり雪が多い豪雪地
・1m以上、場所(標高)によっては2m以上の積雪も
・根雪となることも一般的
・標高が高い場所が多く、雪が降りやすく積もりやすい
・ひるがの高原周辺など、標高によっては4月まで根雪が残る場合あり
明宝地域・郡上八幡市街地より雪が多い地域
・白鳥、高鷲地域ほどの雪の量にはなりにくい傾向
和良地域・雪はそれほど多くない地域(八幡市街地並み~やや多い・少ない程度)
・標高がやや高いため、標高が低めの地域よりは雪が降りやすい
美並地域・市内で最も雪が少ない傾向
・郡上八幡市街地で積雪の場合も雪がない場合あり
・人が住む地域で根雪になることは基本ない

上記は、各地域ごとの雪の傾向を示したものです。

基本的に郡上市内は北側へ行くほど雪が多い傾向となっており、特に白鳥地域・高鷲地域では1m以上の積雪となるケースもあるなど、雪が非常に多くなります。

郡上市の雪事情「ここがポイント」

市内の北部は岐阜県内・東海地方屈指の豪雪地

郡上市は、市北部(白鳥地域・高鷲地域)は日本海側からの雪雲がどんどん流れ込むような環境にありります。そのため1m以上の積雪、標高の高い場所では2m以上の積雪も見られるような豪雪地で、岐阜県内・東海地方では県内の白川村・飛騨市・高山市と同等か、それに次ぐ水準の「屈指の豪雪地」となっています。

積雪は標高によっても大きく異なり、スキーリゾートとしての知名度も高い「ひるがの高原(高鷲地域)」や、「石徹白地域(白鳥地域)」などは標高が700~1,000m程度で気温が非常に低いため、特に雪が多く、4月まで雪が残りやすい環境にあります。

南へ行くほど雪が減る

郡上市は、大まかに言えば長良川鉄道に乗って北へ行くほど雪が増える地域ですので、逆に言えば南へ行くほど雪はどんどん減っていく傾向です。

雪がかなり多いと言えるのは大和地区などまでで、郡上八幡市街地まで来ると、雪は一般的に降る・積もるとは言え「雪国」といった表現がふさわしい気候ではなくなり、根雪になりにくい環境となります。

また、より南へ行くと雪は更に減り、美濃市と隣接する美並地域まで行くと、依然として雪は一般的に降る・積もるものの、その頻度や量は郡上市の北部よりは岐阜県の美濃地方で一般的に見られるものに近づいていきます。

なお、雪は比較的少ない地域も含め、名古屋市・岐阜市よりは雪が多いことに違いありませんので、スタッドレスタイヤなどの利用は基本的に必須です。

雪の要因は「冬型の気圧配置」主体・12月の雪が目立つ場合あり

郡上市で雪が降る場合、その要因は日本海側から雪雲が流れ込む「冬型の気圧配置」によるパターンが多くを占めます。

「冬型の気圧配置」のケースでは、雪雲は大まかには福井県や石川県に近い地域ほど流れ込みやすく、山地の斜面で雲が発達するため、これまで解説してきた通り、市の北部はかなりの豪雪地となっています。

特筆すべき内容としては、郡上市内では12月に雪が一気に降る傾向となりやすく、過去のデータでは12月に最も多く雪が降っている事例が多く見られます。これは、冬型の気圧配置による雲が、海水温が高い「12月」に発達しやすい傾向を持つことに関係しており、海沿いの場合は気温の関係上積雪が増えにくい場合でも、気温が低めの郡上市では、12月の段階から「どっさり」雪が降りやすいことが積雪急増の要因となっています。

過去最大の「月降雪量(積雪差)」498cm(2005/12)
過去2番目の「月降雪量(積雪差)」475cm(2014/12)
過去最大の「日降雪量(積雪差)」96cm(2007/12/31)
過去2番目の「日降雪量(積雪差)」92cm(2005/12/5)
観測史上最大積雪219cm(2005/12/24)
長滝アメダスの雪に関する記録

なお、太平洋側を通る「南岸低気圧」による雪が降るケースもまれに見られます。過去には2014年に郡上八幡市街地で30cm程度の大雪が「南岸低気圧」により降っているほか、市内の標高が高い場所では平地が雨の場合でも雪になりやすいため、南岸低気圧による雪の比重がやや増えることがあります。

郡上市の雪事情【まとめ】

  • 市内は大まかには「北」へ行くほど雪が多く、「南」へ行くほど雪は少ない傾向
  • 市北部(白鳥・高鷲地域)は岐阜県内・東海地方屈指の豪雪地
  • 市北部では積雪は1m以上、場合によっては2m以上積もるような場所も
  • 郡上八幡市街地でも雪は一般的、但し「雪国」という程の状況ではない
  • 雪は「冬型の気圧配置」によるケースが多い・12月中に大量の雪が降る年あり

岐阜県全体の「雪事情」については、上記の記事で解説しております。