こちらのページでは、埼玉県北部では最も規模が大きな都市で、一般には「夏の暑さ」での知名度が高い「熊谷市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」を解説していきます。
熊谷市は雪は少な目の地域ですが、年によってはややまとまった量の雪が積もる場合もあるなど、「関東平野」周辺ではごく平均的な「雪事情」の地域と言えます。
掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。
熊谷市「雪に関する基本データ」
観測地点名 | 平年年間降雪量 (cm) | 平年年間最深積雪 (cm) | 平年年間降雪日数 | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|---|
熊谷 | 16 | 9 | 17.7 | 62(2014/2/15) |
【参考】東京 | 8 | 6 | 8.5 | 46(1883/2/8) |
月 | 平年月間降雪量 (cm) | 平年月間最深積雪 (cm) | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|
11月 | 0 | 0 | 6(2016/11/24) |
12月 | 1 | 1 | 25(1899/12/22) |
1月 | 7 | 4 | 43(1954/1/24) |
2月 | 7 | 5 | 62(2014/2/15) |
3月 | 1 | 1 | 27(1969/3/12) |
4月 | 0 | — | 16(1908/4/9) |
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量 | 1cm≧ | 5cm≧ | 10cm≧ | 20cm≧ |
---|---|---|---|---|
平年年間積雪日数 | 4.6 | 2.1 | 1.2 | 0.4 |
気象庁の平年データによる
気象庁の熊谷地方気象台で観測された雪に関するデータを見ると、平均的な雪の量は東京よりもやや多いものの、特段雪が多い場所ではなく、むしろ少な目の地域と言えます。
積雪は必ず毎年観測される訳ではなく、1cm以上の雪が積もる日数は平均しても年間5日未満にとどまっており、雪が一般的に見られる地域ではありません。
例外としては、2014年の「豪雪」では、観測史上最多の62cmの積雪を観測しており、こちらは東京や横浜で観測された数字を大きく上回るものとなっています。
熊谷市「月別の降雪・積雪傾向」
熊谷市の「雪事情」について、各月ごとの大まかな傾向をまとめると以下のような形になります。
月 | 雪の傾向 |
---|---|
11月 | ・雪はほぼ降らない ・2016年に積雪の記録があるものの、極めてまれなケース |
12月 | ・雪が全く降らない年も多い ・積雪は極めてまれ |
1月 | ・雪が一切積もらない年も多い ・雪は基本的に「南岸低気圧」による ・10cm以上のまとまった積雪はまれに見られる |
2月 | ・1回以上雪が積もる年の方がやや多い ・「南岸低気圧」の影響を最も受けやすい時期 ・10cm以上のまとまった積雪はまれに見られる |
3月 | ・雪が降るケースは減少 ・積雪は平均数年に1回程度に留まる |
4月 | ・雪はほぼ降らない ・平成以降では積雪の記録なし |
熊谷市は関東平野一帯の平地または丘陵地に市域が広がっており、山地はないため気候の差は比較的小さく、市内で降る雪の量には大きな違いが出やすい訳ではありません(ある程度の差が生じる可能性はあり)。
埼玉県内における比較で見た場合、熊谷市は平均的な雪の量と言える地域で、さいたま市方面などと比べるとわずかに多く(ほとんど差はない)、秩父市など山間部周辺と比べると少ない環境となっています。
熊谷市「雪の量の変化」
記録が概ねしっかり残る1962年冬以降について、熊谷で降った雪の量がどのように変化しているかをグラフで表すと、下記のような形になります。
上記のグラフは、年間降雪量の合計を表したものです。2014年の豪雪時の降雪量がとびぬけて多い(合計100cm以上)ですが、それ以外の全体的な傾向で見ると、長期的には明らかに雪の量が減っていると言えます。
一方、1年の中で最も雪が多く積もった「最深積雪」の数字をグラフ化すると、上記の通りとなります。
やはり2014年の豪雪が飛びぬけて多い(その他雪が多い年の最深積雪の2倍以上)ため、グラフの解釈は難しくなってしまっていますが、2014年を除いて見た場合は、長期的には雪が多く積もる年が減っている傾向をある程度は読み取ることが可能です。
熊谷市の雪事情「ここがポイント」
関東平野一帯の「平均的」な雪事情
熊谷市で降る・積もる「雪」は、絶対値としては少な目ですが、「関東平野一帯」で見た場合「多い」とも「少ない」とも言えないごく平均的な雪の降り方をする地域と言えます。
雪が降る要因はニュースなどでもよく言及される「南岸低気圧」によるパターンが大半で、この他にはごくまれに風がぶつかって雪雲を発生させる「シアーライン」などが見られ、こちらも関東地方における典型的な構図が見られます。
東京の雪と熊谷の雪
東京からは60km程度離れた熊谷市を比較すると、もちろん「同じタイミング」で雪になることも多いですが、熊谷だけで積もるケース・東京だけで積もるケース・熊谷の方が多く積もるケース・東京の方が多く積もるケースなど、個々の事例を見ると雪の降り方には違いが見られる場合も目立ちます。
熊谷の場合「東京より北側(内陸側)」にあるため、「気温」ベースでは低めのことが多く、「同じ降水量」であれば熊谷の方が積雪が通常多くなり、東京で積雪しない場合でも雪が積もる場合があります。
一方で、「海に近い」東京の方が「低気圧(前線)」側にも近く、結果として降水量が多くなるケースも目立つため、こういった場合熊谷の積雪が少なくなったり、場合によっては東京だけ雪が降る・積もるケース(例:2022年1月6日は東京10cm・熊谷積雪なし)もあります。
スタッドレスタイヤはあった方が無難
熊谷市は雪は少な目の傾向ですが、東京よりはやや雪が積もりやすいと言える点、また内陸側のため雪の状況に関わらず路面凍結の可能性がある点などを考慮すると、スタッドレスタイヤなどの装備は「あった方が無難」な地域と言えます。
もっとも、雪は一切積もらない年もあるほか、凍結時には運転せずに公共交通機関を使う、といった選択肢が必ず取れる場合は必ずしも必須とは言えないケースもあるため、走る車が全てスタッドレスタイヤを備えている訳ではありません。
熊谷市の雪事情【まとめ】
埼玉県内全体の「雪事情」については、上記の記事で別途解説しております。