こちらのページでは、東京都西多摩地域の拠点都市であり、都市部・平野部と山地を分ける位置にある「青梅市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」を解説していきます。
青梅市は、東京都内では気温が低めの地域で、都心部と比べ雪が降りやすい・積もりやすい傾向を持ちますが、降水量がまとまらず、他地域と比べ積雪が少なくなるケースもあります。
掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。
青梅市内での積雪観測はなし
青梅市内には、公式的な「積雪」を観測する場所はありません。市内には気象庁の「青梅」アメダスがありますが、気温・降水量・風速などの観測は行われているものの、積雪計は設置されていません。
青梅周辺の積雪を把握したい場合、気象庁の「解析積雪深・解析降雪量」を確認する方法がありますが、具体的な「~cm」という実際の数字については、周辺の気象庁による積雪観測地点は大きく離れた東京・さいたま・横浜・秩父の観測地点でしか確認できず、余り参考にすることは出来ません。
なお、市内の場所によってはYouTube等で「ライブカメラ」をご覧頂ける場合があるほか、大雪の際には八王子で臨時の観測が行われるため、その数字は比較的青梅市街地の数字に近い傾向があります。
青梅市「月別の降雪・積雪傾向」
青梅市の「雪事情」について、各月ごとの大まかな傾向をまとめると以下のような形になります。
下記の傾向は、青梅駅・東青梅駅周辺といった青梅市街地中心部を基準とするものです。市内の山間部ではこれより雪の頻度・量が大幅に増える場合があります。
月 | 雪の傾向 |
---|---|
11月 | ・基本的に雪は見られない ・2016年には例外的に積雪事例あり |
12月 | ・雪となる頻度は非常に少ない ・積雪しない年の方が圧倒的に多い |
1月 | ・雪が1回以上積もる年の方が多い ・「南岸低気圧」の影響を受けやすくなる ・時にまとまった量の雪(10cm以上~)も |
2月 | ・雪が1回以上積もる年の方が多い ・「南岸低気圧」の影響を受けやすい時期 ・時にまとまった量の雪(10cm以上~)も |
3月 | ・年によっては雪が降る、積もるケースあり ・3月末に積雪となる場合も ・雪が降らない年も多い |
4月 | ・ごくまれに雪が降る、積もるケースあり ・雪が降らない年が大半 |
青梅市の雪事情「ここがポイント」
気温は低め・雪はやや積もりやすい
青梅市は、東京都内の「市」としては八王子市やあきる野市と同様に、最も「関東山地」側にある地域です。
山に近いため気温は下がりやすく、23区内では積もるような気温でない(1℃台など)場合でも、青梅市では雪が積もる気温になるケースがあります。
特に山沿いへ行くほどその傾向は強くなり、JR青梅線に乗っていると途中から雪景色に変わるようなケースも見られます。
過去には記録的豪雪も
青梅市では、極端な量の雪が降る機会は多くありませんが、関東の広範囲で100年に1度クラスと言われる雪が降った2014年2月には、推定60cm程度~の極端な雪に見舞われています。
また、1998年1月にも推定50cm程度の積雪となっています。いずれのケースでも東京都心の積雪を大きく上回る状況であり、やはり雪が多くなりやすい傾向が見られます。
八王子と青梅の雪
青梅市の雪は、似たような地理的条件を持つ八王子市の状況と比較されることも多くなっていますが、雪の量については、市街地での比較では八王子の方が多くなるケースもあれば、青梅の方が多いケースもあります。
基本的に、雪の量は気温も重要ですが「降る強さ(降水量)」による点も大きいため、八王子の方が強く降る場合は八王子側の雪が多く、青梅側で強く降る場合は青梅側の雪が多くなる傾向と言えます。
東京都心より雪が少ないケースも?
気温が低めのため、通常は東京都心よりも雪になりやすい青梅市ですが、東京都心の方が雪が多く積もるケースも時折見られます。
例えば、東京都心でも十分に気温が低いケースで、かつ雪雲が多摩(青梅)周辺には余り掛からなかったケース(2022年1月6日・2006年1月21日など)では、東京都心の方で10cm前後・青梅市街地では推定1~3cm程度と雪の量が逆転し、かなりの差が生じています。
青梅の方が雪が多いというのは、あくまでも「傾向」であり、絶対的なものではありません。
スタッドレスタイヤは必要
青梅市で冬に車を利用する場合、道路状況が悪化した際に必ず公共交通機関を使うケースを除いては、「スタッドレスタイヤ」の装着が望ましいと言えます。
積雪の頻度は特別に多い訳ではないものの、多い年は数回の積雪があり、かつ都内の都市部では「最も朝の冷え込みが厳しい場所」の一つであるため、雪の有無に関わらず「路面凍結」が生じやすくなっています。
特に山間部や奥多摩方面への移動に車を利用する場合は、急に道路状況が変化しやすいため、朝晩や天気が悪い時などを中心に十分な注意が必要です。