宇都宮市の「雪事情」とは?【雪はそれほど多くはない】

自然・気候

こちらのページでは、栃木県の県庁所在地であり、北関東では最も大きな規模を持つ都市でもある「宇都宮市」について、市街地を基準とした「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」を解説していきます。

宇都宮市は雪は少ない傾向の地域で、冬に雪が見られる期間はごくわずなな場合が多いですが、まれにまとまった量の雪が積もることもあります。

掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。

宇都宮市「雪に関する基本データ」

観測地点名平年年間降雪量
(cm)
平年年間最深積雪
(cm)
平年年間降雪日数過去最大の積雪深
(cm)
宇都宮18923.632(2014/2/15)
【参考】東京868.546(1883/2/8)
気象庁の平年データ・観測データによる
平年月間降雪量
(cm)
平年月間最深積雪
(cm)
過去最大の積雪深
(cm)
11月004(2016/11/24)
12月1117(2002/12/9)
1月7529(1998/1/9)
2月8632(2014/2/15)
3月2223(1969/3/12)
4月0012(1914/4/4)
観測地点:宇都宮
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量1cm≧5cm≧10cm≧20cm≧
平年年間積雪日数6.52.71.10.3
観測地点:宇都宮
気象庁の平年データによる

気象庁の宇都宮地方気象台で観測された雪に関するデータを見ると、雪の量は東京よりは多いものの、宇都宮は目立って雪が多く降る地域とは言えず、むしろ雪は少な目の地域、余り降らない・余り積もらない地域と言えます。

雪が積もる日数は、わずかな積雪を含めると年間平均5日以上はありますが、冬全体で見ると雪が積もっていない期間の方が圧倒的に長い計算となるため、積雪した風景は珍しいものとなっています。

宇都宮市「月別の降雪・積雪傾向」

宇都宮市の「雪事情」について、各月ごとの大まかな傾向をまとめると以下のような形になります。

なお、この「雪の傾向」は、宇都宮市街地(中心部)を基準に見たものです。市内は降雪量の差が特段大きくなる傾向は見られませんが、市北部の山沿いの地域などでは、気温の違いによって雪の積もる量がやや多くなったりするケースも考えられます。

雪の傾向
11月・雪はほぼ降らない
・2016年に積雪の記録があるものの、極めてまれなケース
12月・雪が全く降らない年も見られる
・積雪は極めてまれ
1月・雪が積もらない年も見られる
・「南岸低気圧」の影響を次第に受けやすくなる
・10cm以上のまとまった雪はまれ
2月・雪が積もる年の方が多い傾向
・「南岸低気圧」の影響を最も受けやすい時期
・10cm以上のまとまった雪はまれ
3月・雪の積もることはまれ
・近年3月に降る雪の減少傾向が大きい
4月・ごくまれに雪が降る、積もるケースあり
・2000年以降では2回積雪を観測

宇都宮市「雪の量の変化(温暖化の影響は?)」

記録がしっかり残る1961年以降について、宇都宮で降った雪の量がどのように変化しているかをグラフで表すと、下記のような形になります。

宇都宮における1961~2022年の年間降雪量の推移(気象庁の観測データによる)

上記のグラフは、年間降雪量の合計を表したものです。宇都宮の場合ほぼ雪が降らない年もあるため、振れ幅が極端に大きくなっています。なお、観測方法や観測状況の違いも一部で見られるため、ある程度の解釈の違いは生まれますが、長期的な流れとしては減少の傾向があることに違いはありません。

特に、2019年以降は4年連続で雪が極めて少ない冬であり、このような現象はそれまでに見られない状況となっています。

宇都宮における1961~2022年の年間最深積雪の推移(気象庁の観測データによる)

一方、1年の中で最も雪が多く積もった「最深積雪」の数字をグラフ化すると、降雪量合計と比べると解釈が難しいグラフとなります。

2010年以降でも20cm以上の積雪を2回観測しており、まとまった雪の降る頻度は減っているものの、大雪となるケースは依然見られるような形となっています。

宇都宮市の雪事情「ここがポイント」

雪の大半は「南岸低気圧」による

宇都宮市で雪が降る・積もる場合、その要因は関東地方に「雪」をもたらす最大の要因である「南岸低気圧」による場合が多くなっています。

例外的に「非常に強い冬型の気圧配置(強い風に乗って日光連山方面から雪雲が流れ込む)」や、冬型の気圧配置になるタイミングで「シアーライン(風と風がぶつかりあって雪雲が発生)」の影響で雪が降る・うっすら積もるケースもありますが、それらはかなりイレギュラーな要因であり、大半のケースは「南岸低気圧」が絡んだ雪となります。

極端な「ドカ雪」はほぼない

宇都宮市は、関東地方では北側に位置し、「南岸低気圧」により雪が降る場合でも、掛かる雪雲の「強さ」はやや抑えられる傾向があります。

過去最大の大雪は2014年の32cmですが、この時には熊谷・秩父・八王子・相模原などより南側の地域では50cm以上(場所によっては1m以上)の雪となっています。

宇都宮では20cm以上など、ある程度まとまった雪が降ったことはあっても、戦前にさかのぼって見ても50cm以上となるような「豪雪級」の積雪の記録は一切残っていません。

東京が雪の時に宇都宮も雪になる?

一般的なイメージとしては、より南側に位置する東京で雪になる際には、宇都宮でも雪が降ると思われがちです。しかしながら、雪が積もるためは気温の低さだけではなく「雪雲」が掛かるかどうかが何よりも重要です。

東京で乾いた雪が降るような場合には、寒気が強すぎる余り雪雲の広がりが抑えられる場合も多く、過去には東京で10cm前後の雪となった際に、宇都宮では雪が降らなかったような事例も見られます。

もちろん、どちらも雪になったケースも多々見られますが、東京で雪=宇都宮で雪と言えるほどの法則性は、過去の事例を見る限り、はっきり存在するとは言えません。

気温が低いため路面凍結には注意

雪がそれほど多くはない宇都宮ですが、関東北部の内陸部に位置するということで、冬の朝には場合によっては-5℃以下など、しっかり強い冷え込みになる傾向があります。

仮に雪が降った量がわずかでも、降った雪が既に解けた場合でも、路面凍結にはつながりやすい環境です。運転などをする際には十分な注意が必要と言えます。

宇都宮市の雪事情【まとめ】

  • 東京よりは雪の量が多いものの、比較的少ない傾向
  • 雪が積もる風景はあくまでも珍しい
  • 雪は1~2月中心、それ以外の時期の雪はまれ
  • 但し、極めてまれに4月に雪が積もったことも
  • 積雪10cm以上となるケースは少ない、過去の「豪雪」記録はなし
  • 雪は多くのケースで「南岸低気圧」に由来
  • 東京で雪の場合でも、宇都宮では何も降らなかった事例も
  • 雪が少なくても路面凍結には十分注意が必要

栃木県全体の「雪事情」については、上記の記事で別途解説しております。