こちらのページでは、鳥取県中部の倉吉市・三朝温泉周辺地域について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を解説していきます。
倉吉市周辺は、海からの距離・気温の違いなどにより雪の量が大きく異なる場合があり、雪がそれほど多くない地域・かなりの豪雪地が比較的近い距離にそれぞれ見られる環境です。
掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。
倉吉市「雪に関する基本データ」
観測地点名 | 平年年間降雪量 (cm) | 平年年間最深積雪 (cm) | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|
倉吉 | 128 | 27 | 70(1990/1/26) |
【参考】東京 | 8 | 6 | 46(1883/2/8) |
月 | 平年月間降雪量 (cm) | 平年月間最深積雪 (cm) | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|
11月 | 0 | 0 | 2(1993/11/24) |
12月 | 20 | 10 | 66(1983/12/26) |
1月 | 51 | 20 | 70(1990/1/26) |
2月 | 50 | 18 | 61(2017/2/12) |
3月 | 7 | 4 | 34(2005/3/13) |
4月 | 0 | 0 | 4(1993/4/9) |
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量 | 5cm≧ | 10cm≧ | 20cm≧ | 50cm≧ |
---|---|---|---|---|
平年年間積雪日数 | 13.6 | 8.9 | 4.4 | 0.1 |
気象庁の平年データによる
気象庁の倉吉アメダスで観測される雪の量は、特別に雪が多いとは言えませんが、年間降雪量100cm以上、20cm以上の積雪も年によって複数回見られるなど、「それなりの量の雪」が降る環境です。過去の大雪では、50cm以上の積雪も観測している場合もあります。
なお、この観測地点は倉吉市の中では「最も北側」に近い場所=日本海に近く、倉吉市周辺地域の中では、比較的「雪が少ない」データとして見る必要があります。そのため、必ずしも「倉吉市街地全体」や「三朝温泉周辺」などの積雪を反映していない可能性もあります。
倉吉市周辺「月別・地域別の降雪・積雪傾向」
倉吉市周辺・三朝温泉周辺の「雪事情」について、各月ごとの大まかな傾向・地域ごとの傾向をまとめると以下のような形になります。
以下に示すものは、最も規模が大きな拠点地域「倉吉駅周辺」の各月ごとの傾向です。
月 | 雪の傾向 |
---|---|
11月 | ・雪はほぼ降らない ・積雪事例は過去も含めごくわずか |
12月 | ・年ごとの差が大きい ・積雪「一切なし」の年、大雪となる年など様々 |
1月 | ・多くの年で複数回雪が積もる ・積雪の量はうっすら程度、20cm以上など様々 ・通常根雪にはならない ・大暖冬の年は一度も雪が積もらない場合も |
2月 | ・多くの年で複数回雪が積もる ・積雪の量はうっすら程度、20cm以上など様々 ・通常根雪にはならない ・大暖冬の年は一度も雪が積もらない場合も |
3月 | ・雪が降る、積もる機会は激減 ・雪が一度も積もらない年の方が多い |
4月 | ・雪はほぼ降らない ・積雪事例は過去も含めごくわずか |
地域ごとの状況は、概ね以下の通りとなります。
主な地域 | 雪の傾向 |
---|---|
倉吉駅周辺 | 上記の傾向の通り |
駅北側の地域 | 駅周辺とほぼ同様か、場合によっては雪が少ない場合あり |
白壁土蔵群周辺など旧市街地一帯 | 駅周辺より雪がやや多い場合が目立つ |
関金地域 | ・駅周辺や市街地と比べ雪は多め ・山地では1m以上の雪が積もる場合も ・山地以外も年によって根雪となる年あり |
三朝温泉周辺 | ・倉吉市街地と比べ雪は明らかに多い ・50cm以上の積雪となる場合も ・年によって根雪となる場合あり |
その他三朝町内 | ・山地はかなりの豪雪地 ・雪が多い年は1m以上の積雪となる地域も |
倉吉市「雪の量の変化」
気象庁の倉吉アメダスで観測された雪のデータについて、その年で最も多く積もった「年最深積雪」の変化を見ていくと、上記のようなグラフに表せます。
鳥取県は、そもそも暖冬傾向の年は雪がかなり少なくなる地域のため、年ごとの最深積雪の差はかなり大きく、近年の大暖冬(2019・2020年)ではわずか5cm以下に留まっている一方、2022年冬シーズンには過去最高に近い60cm以上の積雪を記録するなど、その「振れ幅」はかなり大きい状況です。
長期的な変化としては、平均値を取れば微減の傾向があると言えますが、観測が昭和の後半からと比較的歴史が浅いこともあり、他の観測地点と比べると雪の減少傾向は余りはっきり見られません。
倉吉市周辺の雪事情「ここがポイント」
地域差が大きい
倉吉市周辺は、JR倉吉駅などを拠点に倉吉市の旧市街地(白壁土蔵群)・三朝温泉方面など内陸側へ観光に訪れるルートが一般的ですが、「雪の量」は地域差が大きくなっています。
市街地一帯で積雪が極端に異なるケースは少ないですが、駅周辺よりも白壁土蔵群周辺でやや積雪が多い場合もあるほか、三朝温泉まで行くと積雪が場合によっては倍以上、または駅前で雪がない場合でも積雪が残っている場合があるなど、その風景の変化に驚くこともあります。
また、幹線道路から離れた山間部では積雪が1m以上となる場合もあり、慣れていない場合は運転が難しくなるケースも時折見られます。
スタッドレスタイヤなどの利用は基本
倉吉市周辺は、雪が降る量は年ごとの差がかなり大きいため、大暖冬の年はノーマルタイヤで走れてしまうケースもありますが、各年ごとの状況を全体的に見た場合「スタッドレスタイヤ」などの基本的な装備は必要な地域です。
平均的な量の雪が降れば、一冬で何度か積雪に見舞われるのが一般的で、20~30cm以上の大雪となるケースもあります。遠方から旅行などで訪れる場合、京阪神・山陽エリアでは雪とは無縁であっても、倉吉・三朝まで来ると雪が積もっている。というケースも十分あり得ますので、その点はあらかじめ留意が必要です。
「ドカ雪」は「JPCZ」
鳥取市・米子市と同様に、倉吉市周辺では平地も含め時に1日30~50cm程度の大雪・ドカ雪が降るケースがあります。
これらは、単なる「冬型の気圧配置」ではなく、原則としてほぼ全てのケースで「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」と呼ばれる雪雲の帯・塊が「直撃」し、その雲が掛かりつけることにより発生します。
JPCZによる雪は、実際に降ってみないとどの程度積もるかはっきりしない場合もあり、時に予想以上の大雪に見舞われることもあります。
倉吉市周辺では、毎年ではありませんが、市街地も含め平均すれば2年に1回程度はこの「JPCZ」により1日30cm~の大雪に見舞われており、まとまった雪の頻度は決して少ない地域ではありません。
倉吉市周辺の雪事情【まとめ】
鳥取県全体の「雪事情」については、上記の記事で別途解説しております。