前橋市・高崎市の「雪事情」とは?【平地の雪は基本的に少ない】

自然・気候

こちらのページでは、群馬県の県庁所在地・群馬県最大の都市である「前橋市」と「高崎市」について、市街地を基準とした「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」を解説していきます。

前橋・高崎市は関東平野一帯の北側に位置し、気候としては冬は乾燥してよく晴れる地域であるため、平地については「雪は少な目」ですが、時にまとまった量の雪が積もることもあります。

掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。

前橋市・高崎市「雪に関する基本データ」

観測地点名平年年間降雪量
(cm)
平年年間最深積雪
(cm)
平年年間降雪日数過去最大の積雪深
(cm)
前橋191126.173(2014/2/15)
【参考】東京868.546(1883/2/8)
気象庁の平年データ・観測データによる
平年月間降雪量
(cm)
平年月間最深積雪
(cm)
過去最大の積雪深
(cm)
11月0011(1950/11/29)
12月1117(1912/12/29)
1月8533(1998/1/15)
2月9773(2014/2/15)
3月2128(1969/3/12)
4月0029(1908/4/9)
観測地点:前橋
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量1cm≧5cm≧10cm≧20cm≧
平年年間積雪日数5.72.81.50.7
観測地点:前橋
気象庁の平年データによる

雪に関する気象観測は、高崎市内では行われていませんが、前橋市の前橋地方気象台において降雪量・積雪深の観測が行われています。

データから分かる通り、前橋ではそれほど多く雪が観測されている状況にはありません。但し、東京よりは雪が多くなっており、雪が「舞う」だけの日も含めると東京より降雪日数は3倍程度あるほか、10cm以上のまとまった積雪も比較的多くの年で観測されています。

前橋市・高崎市「月別の降雪・積雪傾向(市街地)」

前橋市・高崎市の「雪事情」について、各月ごとの大まかな傾向をまとめると以下のような形になります。

なお、この「雪の傾向」は、前橋市・高崎市の「市街地」を基準に見たものです。後述する通り、同じ市内でも例えば赤城山・倉渕方面など、雪がかなり多くなりやすい地域もあるため、その点は注意が必要です。

雪の傾向
11月・平地で雪が降ることはほぼない
12月・雪はまだ極めて少ない
・積雪となる事例はかなりまれ
1月・1回以上雪が積もる年もあれば、一切積もらない年もある
・まれに10cm以上のまとまった雪も
・「南岸低気圧」による影響を次第に受けやすい状況に
・「冬型の気圧配置」でもまれに雪が降るケースあり
2月・1回以上雪が積もる年の方がやや多い傾向
・「南岸低気圧」の影響を最も受けやすい時期
・まれに10cm以上のまとまった雪も
・「冬型の気圧配置」でもまれに雪が降るケースあり
3月・雪の頻度などは減少傾向
・近年は3月の積雪はかなり少ない
4月・極めてまれに雪となる場合あり
・基本的にはほぼ降らない、積もらない時期

前橋市・高崎市「雪の量の地域差」

前橋市・高崎市は、平成以降に市町村合併によって市の区域が大きく広がったため、同じ市内でも「雪の量」にはかなりの違いが出る場合も多くなっています。

雪が多い地域は、前橋市の場合「赤城山」一帯、また高崎市の場合は旧倉淵村方面で多く、これらの地域では特に標高が高い場所では、状況によっては「根雪」となる場合もあります。

その他の地域についても、山沿いの地域であれば平地(市街地)と比べると雪が降る頻度や雪の量がやや多い傾向が見られます。

同じ市内でも「雪事情」に違いが生じる点については、運転をする際などには注意が必要です。

前橋市・高崎市「雪の量の変化(温暖化の影響は?)」

記録がしっかり残る1961年以降について、前橋で降った雪の量がどのように変化しているかをグラフで表すと、下記のような形になります。

前橋における1961~2022年の年間降雪量の推移(気象庁の観測データによる)

上記のグラフは、年間降雪量の合計を表したものです。前橋の年間降雪量は、年ごとの差が極めて大きくなっており、雪が降らない年と、比較的よく降る年によって状況は大きく異なります。

変化を見ると、2014年の豪雪という特殊な事例を除いては、雪が降らない年が次第に増えており、一般的な温暖化傾向に合わせるような形で、降雪量は減少傾向にあります。

前橋における1961~2022年の年間最深積雪の推移(気象庁の観測データによる)

また、1年の中で最も雪が多く積もった「最深積雪」の数字をグラフ化すると、2014年に降った73cmの豪雪がより際立って見えます。

但し、こちらについても雪の量が少ない年の比率が増える傾向にあり、雪が増えている状況とは言えません。

前橋市・高崎市の雪事情「ここがポイント」

大雪は基本的に「南岸低気圧」が要因

前橋市・高崎市である程度まとまった量の雪・大雪となる場合は、その要因は平野部・市街地の場合基本的に「南岸低気圧」が大半となります。

南岸低気圧は関東平野一帯の広い範囲に雪をもたらす場合がある存在で、関東平野の北部にあたる前橋市・高崎市においても、やはりその影響を受け雪が降る・積もる場合が見られます。

過去に降った10cmを越えるような大雪は、基本的に全て南岸低気圧によるもので、雪が少ない地域とは言え、時には20~30cm程度の積雪を観測することもあります。

なお、前橋市では、データが不完全なものも含めると戦前・明治時代(1896年)から雪の観測が行われていますが、これまで最も多く雪が積もったのは2014年2月15日の「73cm」であり、比較的新しい記録となっています。

この「豪雪」となる前の記録は、1945年の36cmが最大の大雪であったことを考慮すると、73cmという雪は1世紀のうちに1回も見られないくらいの極端な量の雪となっており、かなり異例の記録となっています。

「冬型の気圧配置」でも雪が舞う・降るケースあり

まとまった雪はそのほとんどで「南岸低気圧」が要因となりますが、前橋市・高崎市は豪雪地帯である群馬県の北側一帯から距離が近いため、雪雲の帯が「真上で消える」タイミングで少しだけ雪が降ったり、風に飛ばされた雪が「風花」として舞うことは珍しくありません。

上空の寒気が極端に強く、風が北から強く吹き付ける場合など状況によっては、まれに積雪となることもあり、2003年12月20日には「冬型の気圧配置」で14cmもの大雪を観測したことがあります。

わずかな雪、晴れている際の雪なども含めた「降雪日数」は東京よりも圧倒的に多く、これは「冬型の気圧配置」の際に降雪が観測されやすいことに由来するものとなっています。

東京の雪と前橋・高崎の雪

前橋市・高崎市では雪が積もる要因は「南岸低気圧」によるものが大半で、この構図は東京や横浜など首都圏一帯と同じものです。

一方、東京で雪が降る場合に、必ず前橋市・高崎市でも雪になっているかというと、東京で積雪10cm前後となった際に、前橋市・高崎市には雪雲が到達せずに何も降らなかったケースが散見されるため、両方で大雪となるケースも少なからず見られますが、東京で雪=前橋市・高崎市も雪という絶対的な法則性はありません。

スタッドレスタイヤなどはあった方が無難?

前橋市・高崎市は、平地では雪は少ない状況ですが、山間部やより北側の地域など、県内の走るエリアを少し広げるだけで、雪の可能性は一気に上がります。

また、北関東ということで海から遠く、朝晩はしっかり冷え込む場合も多いため、雪の有無に関わらず路面凍結などにも注意が必要です。

そのため、スタッドレスタイヤなどは「出番」は少なかったとしても、総合的には備えておいたほうが無難な地域と言えるでしょう。

前橋市・高崎市の雪事情【まとめ】

  • 東京よりは雪の量が多い一方、雪は比較的少ない
  • まとまった雪となるケースもあるものの、雪が積もらないよう年もあり
  • 雪は1~2月中心、12月以前や3月以降の雪はまれ
  • 赤城山、旧倉淵村方面など山間部は「雪が多い」地域もあるため「地域差」には要注意
  • 大雪は「南岸低気圧」が基本的な要因
  • 「冬型の気圧配置」でも雪が舞う、降る場合あり
  • スタッドレスタイヤなどはあった方が無難

群馬県内全体の「雪事情」については、上記の記事で詳しく解説しています。