「四条河原町」バスのりばを徹底解説(各のりば・系統など)

交通・地理

京都の都心、中心街である「四条河原町」エリア。四条河原町は京都駅などと並び、京都市内各地からの路線バスが発着する「バスの拠点」となっています。

一方、四条河原町エリアは「四条通」と「河原町通」が交差するのみであり、京都駅前のような大規模なバスターミナルはありません。そのため各バス路線の「のりば」が点在するような形となっており、初めて利用する方には京都駅前と比べ、ややわかりにくい構造になっています。

こちらのページでは、そんな四条河原町の「バスのりば」について、各のりばの場所・発着する各系統などをなるべくわかりやすく、一方ではなるべく詳しく解説していきます。

当記事ではバスの運行間隔などの情報は基本的に「昼間時」を前提としています。運行時間が限られている路線や、朝夕は本数が増える路線などもありますのでご注意下さい。
情報は2023年時点のもので、その後ダイヤ改正などにより状況が変化している場合があります。ご了承下さい。

なお、本サイトは奈良の観光情報を取り扱うサイトですが、奈良と合わせて京都観光をされる方も非常に多いですので、京都市内の交通アクセスに関する情報もご案内しております。

四条河原町エリアの「バスのりば」マップ

四条河原町エリアのバスのりば案内図については、以下のマップをご覧ください。

各のりばは河原町通沿い、四条通沿いに点在しており、京都駅前バスターミナルと比べるとやや複雑な仕組みになっています。

バス同士を乗り継ぐ場合、横断歩道を渡るなど徒歩移動が必須の場合もあり、3~5分程度の乗り継ぎ時間が必要となります。

阪急京都河原町駅からバスへの乗り換えについて

バスではなく、電車による「四条河原町の玄関口」にあたる阪急京都河原町駅は、四条通の地下にあります。

市バス各のりばに対応する阪急京都河原町駅の各出口は以下の通りとなっています。

市バスAのりば
京都バス・京阪バス河原町通南行のりば(市バスAのりばと隣接)
出口3から北側にすぐ
市バスBのりば
京阪バス河原町通南行のりば(昼前以降の山科方面行き)
市バスのりばは出口2から南西側にすぐ
京阪バスのりばは市バスのりばより先の場所にあり
市バスCのりば出口4から南側にすぐ
市バスDのりば出口5から西側にすぐ
出口7の正面すぐ(一時的に出口利用停止中・2023年秋ごろまで)
市バスEのりば出口6から西側(左)にすぐ
京都バス・京阪バス四条通東行のりば(市バスEのりばと隣接)出口6から西側(左)にすぐ
市バスFのりば出口4から北側に横断歩道を渡りすぐ
出口3から西側に横断歩道を渡った後、北側にすぐ
京都バス・京阪バス河原町通北行のりば(市バスFのりばと隣接)出口4から北側に横断歩道を渡りすぐ
出口3から西側に横断歩道を渡った後、北側にすぐ
市バスGのりば出口4から北側に横断歩道を渡り徒歩約2分
出口3から西側に横断歩道を渡り、その後北側へ徒歩約2分
市バスHのりば出口4から北側に横断歩道を渡り徒歩約3分
出口3から西側に横断歩道を渡り、その後北側へ徒歩約3分

主要観光地へのアクセス早見表

こちらでは、各のりばについて詳しく解説する前に、四条河原町バス停から主要エリア・観光地へのアクセスにご利用頂ける系統(のりば)を一覧でご案内します。

場所下車バス停系統・のりば・運行間隔(昼間時)
京都駅京都駅前Bのりばからの4・17・205・5号系統:合わせて数分間隔
※夜間には「よるバス」も運行
金閣寺金閣寺道Fのりばからの205号系統:約8~9分間隔
Dのりばからの12号系統:約15~20分間隔
銀閣寺銀閣寺道または銀閣寺前Hのりばからの5号系統:約10~12分間隔
Eのりばからの203号系統:約12~13分間隔
Cのりば(平日のみ)・Gのりばからの17号系統:約20分間隔
清水寺清水道Eのりばからの207号系統:約10分間隔
祇園・八坂神社祇園Eのりばからの201・203・207・31・46号系統:ほぼ随時運行
二条城二条城前Dのりばからの12号系統:約15~20分間隔
嵐山嵐山など京都バス河原町通南行きのりば(市バスAのりば横)からの62・63・66系統:約20分間隔
平安神宮・岡崎公園岡崎公園 美術館・平安神宮前
など
Hのりばからの5号系統:約10~12分間隔
Eのりばからの46号系統:約12~15分間隔
京都御苑荒神口
※京都御所は烏丸今出川
Fのりばからの4・205号系統:合わせて数分間隔
※京都御所へはAのりばからの51・59号系統を利用(約15~20分間隔)
下鴨神社下鴨神社前または糺ノ森Fのりばからの205号系統:約8~9分間隔
上賀茂神社上賀茂神社前Fのりばからの4号系統:約20分間隔
三千院・寂光院大原京都バス四条通東行のりば(市バスEのりばと隣接)・河原町通北行のりば(市バスFのりばと隣接)からの17系統:約30分間隔
※朝の時間帯は河原町通南行のりばから16系統を利用の場合あり

京都市内の主要観光地については、伏見方面(バスの場合京都駅前で乗り換え)、高雄方面(四条烏丸からバス)、鞍馬・貴船方面(地下鉄+バスや京阪+叡電)などを除き、大半の観光スポットへ乗り換えなしでご利用可能なバスが運行されています。

四条河原町バス停「各のりば」のご案内

ここからは、四条河原町バス停の「各のりば」の場所、乗り入れる各系統(路線)、利用のコツ(ポイント)などについて詳しくご案内してまいります。

市バスAのりば:北野天満宮・竜安寺・仁和寺方面

市バス四条河原町バス停「Aのりば」
系統 行き先 運行間隔(昼間時)
5 四条烏丸「京都駅」行き 約20~24分間隔
10 北野天満宮「御室仁和寺・山越」行き 約20~30分間隔
15 円町「立命館大学」行き 約30~40分間隔
37 〈河原町通〉「北大路バスターミナル・西賀茂車庫」行き 約15~20分間隔
51 北野天満宮「立命館大学」行き 約60分間隔
59 〈河原町通〉「金閣寺・竜安寺・山越」行き 約15~20分間隔
86 〈東山通〉「清水寺・京都駅・鉄道博物館」行き 30~60分間隔
よるバス 急行「京都駅」行き 夜間のみ約10分間隔

◇ポイント
・Aのりばは四条河原町交差点北側、河原町通の南行車線側(東側)にあるバスのりばです。隣接する京都バス等のバス停も含め多数の路線・系統が入り乱れており、行き先・方面もバラバラのため、少し複雑なのりばとなっています。
・北野天満宮方面へはDのりばからの203号系統の方が本数が多くなっていますが、Aのりばからの10号系統、51号系統も利用可能です。
・竜安寺へは59号系統をご利用ください。
・仁和寺へは10号系統、59号系統のいずれも利用可能です。10号系統の方が本数は少ないものの、所要時間はやや短くなります。
・2021年まで運行の「京都岡崎ループ」は、2022年のダイヤ改正で路線休止となりました。なお、岡崎公園方面へはEのりばからの46号系統、Hのりばからの5号系統の本数が多く、便利にご利用頂けます。
・南禅寺、永観堂へはHのりばからの5号系統が利用可能です。

京都バス・京阪バス河原町通南行のりば(市バスAのりばと隣接):映画村・広隆寺・嵐山・苔寺・鈴虫寺・岩倉方面

系統(京都バス) 行き先 運行間隔
21・23 出町柳駅・高野橋東詰・花園橋・岩倉駅前経由「岩倉実相院」行き 21・23・41・43系統を合わせて岩倉方面へは約15分間隔で運行
41・43 出町柳駅・高野橋東詰・花園橋・岩倉駅前経由「岩倉村松」行き
16・特16 川端通・出町柳駅・花園橋 経由「八瀬・大原」行き 朝晩のみ当バス停始発
(昼間時は反対車線側に大原方面行きのりばがあります。)
63 映画村・太秦広隆寺経由「嵐山・苔寺すず虫寺」行き 62・63・66系統を合わせて嵐山方面へは約20分間隔で運行
66 映画村・太秦広隆寺経由「嵐山・阪急嵐山駅」行き
62 映画村・太秦広隆寺経由「嵐山・清滝」行き
65 映画村・太秦広隆寺経由「有栖川」行き 夕方以降のみ運行
17・51 四条烏丸経由「京都駅」行き 約15~30分間隔
系統(京阪バス) 行き先 運行間隔
19 「山科駅」行き 約60分間隔
70 「将軍塚青龍殿」行き 土日祝日のみ1日4便
57 「京都駅」行き 数便のみ運行

◇ポイント
・岩倉実相院へは21、23系統で直接アクセス出来ますが、近年のダイヤ改正で本数がかなり少なくなっており、午前の一部のみ利用可能です。地下鉄国際会館駅経由のルートなども含めご検討下さい。
・大原方面へは、朝晩に四条河原町始発となる便のみこののりばから発車します。日中時間帯の京都駅始発便は、全て反対車線側(河原町通北行)及び四条通東行の京都バスのりばから発車します。
・嵐山方面へは、こののりばから約20分間隔で運行される京都バス嵐山方面行きの他、Dのりばからの市バス11号系統もご利用頂けます。なお、嵐山方面行きは「嵐山バス停」については全ての系統が経由しますが、その後の行き先は分かれていますのでご注意ください。
・苔寺、鈴虫寺へは63系統のみご利用頂けます。
・東映太秦映画村、広隆寺、車折神社へは嵐山方面行きの全てのバスがご利用頂けます。

市バスBのりば:京都駅方面

市バス四条河原町バス停「Bのりば」
系統 行き先 運行間隔
4 〈河原町通〉「京都駅」行き 4・17・205号系統を合わせて数分間隔
17 〈河原町通〉「京都駅」行き
205 〈河原町通〉「京都駅」行き
五条通
5
烏丸五条「京都駅」行き 約20~24分間隔
80 「西京極・太秦天神川駅」行き 約20~40分間隔
よるバス 急行「京都駅」行き 夜間のみ約10分間隔

◇ポイント
・四条河原町エリアから京都駅へ行く場合、こちらのBのりばをご利用ください。4号系統、17号系統、205号系統が昼間時は数分間隔で運行されています。夜間の京都駅行きは「よるバス」も便利です。

市バスCのりば:銀閣寺(平日のみ)・三条京阪方面

系統 行き先 運行間隔
17 〈河原町通〉出町柳駅・百万遍「銀閣寺」行き 平日のみ約15分間隔

 

市バスDのりば:二条城・金閣寺・東寺・北野天満宮・広隆寺・嵐山・嵯峨方面

市バス四条河原町バス停「Dのりば」
系統 行き先 運行間隔
3 京都外大「松尾橋」行き 約6~14分間隔
11 嵐山・嵯峨・山越行き 平日約20~30分間隔
土日祝日約30分間隔
12 〈堀川通〉二条城「金閣寺・立命館大学」行き 約15~20分間隔
31 「四条烏丸・烏丸丸太町」行き 約60分間隔
32 「西京極・京都外大」行き 平日約20~30分間隔
土日祝日約30分間隔
46 〈千本通〉佛教大学・今宮神社・上賀茂神社「西賀茂車庫」行き 約12~15分間隔
58 四条大宮「水族館・鉄道博物館」行き 土日祝日のみ約30分間隔
201 〈千本通〉「四条大宮・千本今出川」行き 約13分間隔
203 〈西大路通〉西大路四条・北野白梅町「北野天満宮」行き 約12~13分間隔
207 〈大宮通〉「四条大宮・東寺」行き 約10~12分間隔

※Cのりばと同じ場所にある京阪バス「四条通西行のりば」からは朝晩の(83・83A・85A・87A)四条烏丸・四条大宮行きのみ発着しています。

◇ポイント
・二条城へは12号系統をご利用ください。
・北野天満宮へはCのりばからの203号系統が最も本数が多く便利ですが、Aのりばからの10号系統・51号系統もご利用頂けます。
・金閣寺へはFのりばからの205号系統が最も本数が多く便利ですが、Cのりばからの12号系統もご利用頂けます。
・東寺へは207号系統をご利用ください。
・広隆寺、車折神社へは京都バス河原町通南行のりばからの嵐山方面行きバスに加え、このCのりばからの市バス11号系統もご利用頂けます。なお、映画村へは京都バスのご利用が便利です。
・嵐山エリアの北側「嵯峨エリア」へは11号系統のご利用が便利です。
・上賀茂神社へは、46号系統でも直接アクセス可能ですが、Fのりばからの4号系統が概ね早く到着する場合が多くなっています。

市バスEのりば:祇園・八坂神社・知恩院・清水寺・平安神宮・岡崎公園・銀閣寺方面

市バス四条河原町バス停「Eのりば」
系統 行き先 運行間隔
11 「三条京阪」行き 平日約20~30分間隔
土日祝日約30分間隔
12 「三条京阪」行き 約15~20分間隔
31 〈東山通〉「高野・国際会館駅・岩倉」行き 約60分間隔
46 「祇園・平安神宮」行き 約12~15分間隔
201 〈東山通〉「祇園・百万遍」行き 約13分間隔
203 〈東山通〉祇園「熊野・銀閣寺行き 約12~13分間隔
58 清水寺・東福寺 土日祝日のみ約30分間隔
207 〈東山通〉「清水寺・東福寺」行き 約10分間隔

◇ポイント
・祇園、八坂神社は徒歩圏ですが、Eのりばからの201、203、207、31、46、58号系統が経由しますので、ほぼ随時バスがご利用頂けます。
・平安神宮や岡崎公園(京都市美術館・京都市動物園)へは、こののりばからの46号系統のほか、Hのりばからの5号系統がご利用頂けます。
・知恩院へは、201、203号系統が便利です。
・清水寺、高台寺、三十三間堂、京都国立博物館など東山エリア各所、また東福寺、泉涌寺へは207号系統(土日祝日は58号系統も利用可)が便利です。
・銀閣寺へは203号系統のほか、Hのりばからの5号系統及び32号系統、Gのりばからの17号系統も利用可能です。いずれも一定の本数が確保されています。

京都バス・京阪バス四条通東行のりば(市バスEのりばと隣接):大原(三千院・寂光院)・勧修寺・随心院方面

系統(京都バス) 行き先 運行間隔
17・特17 出町柳駅「大原」行き 約30分間隔
15 高野車庫行き 土日祝日1本のみ(ほぼ運行なし)
系統(京阪バス)    
83A 祇園・西野山団地「醍醐バスターミナル」行き 朝ラッシュ時間帯・夜間の一部のみ運行(昼間時以降は大半が河原町通南行のりばから運行)
85 祇園・西野山団地「大宅」
87 祇園・西野山団地「京阪六地蔵」
88 祇園・清水焼団地・椥辻駅「京阪六地蔵」
88C 祇園・清水焼団地「大宅」

◇ポイント
・大原(三千院・寂光院)方面への京都バスは、朝の一部便(河原町通南行バス停発)を除き、こちらの四条通東行きのりば、または河原町通北行きのりばから発車します。
・勧修寺、随心院へは京阪バスの醍醐バスターミナル、京阪六地蔵行きをご利用ください。9時台までの便はこちらののりばから発車し、それ以降は河原町通南行きのりばから発車します(系統により最寄りバス停が一部異なる場合がありますので、地図などでよくご確認下さい)。

市バスFのりば:下鴨神社・金閣寺・大徳寺・上賀茂神社方面

市バス四条河原町バス停「Fのりば」
系統 行き先 運行間隔
4 〈河原町通〉出町柳駅・下鴨神社・上賀茂神社「西賀茂車庫」行き 約20分間隔
205 〈河原町通〉下鴨神社・北大路バスターミナル「金閣寺」行き 約8~9分間隔

◇ポイント
・下鴨神社へは、4号系統、205号系統ともに経由しますが、出町柳駅を経由しない205号系統が早く到着する場合が多くなっています。
・金閣寺へは、Cのりばからの12号系統も利用可能ですが、こちらのFのりばからの205号系統が本数も多く便利です。
・上賀茂神社へは、Dのりばからの46号系統も利用可能ですが、基本的にはこちらのFのりばからの4号系統が早く到着する場合が多くなっています。

京都バス・京阪バス河原町通北行のりば(市バスFのりばと隣接):大原(三千院・寂光院)・比叡山頂方面

系統(京都バス) 行き先 運行間隔
17・特17 出町柳駅「大原」行き 約30分間隔
15 「高野車庫」行き 土日祝日に1便のみ運行
系統(京阪バス) 行き先 運行間隔
57 「比叡山頂」行き 運行期間限定・本数はかなり少ないため要注意
86・88B 「三条京阪」行き 昼間時のみ約20分間隔

◇ポイント
・大原(三千院・寂光院)方面への京都バスは、朝の一部便(河原町通南行バス停発)を除き、こちらの河原町通北行のりば、または四条通東行のりばから発車します。
・比叡山頂へはこちらから「比叡山ドライブバス」がご利用可能です。なお、始発は全ての便が京都駅前となっています。

市バスGのりば:出町柳駅・銀閣寺方面

市バス四条河原町バス停「Gのりば」
系統 行き先 運行間隔
3 〈河原町通〉出町柳駅・百万遍「北白川仕伏町(上終町・京都芸術大)」行き 約6~14分間隔
17 〈河原町通〉出町柳駅・百万遍「銀閣寺」行き 約20分間隔

◇ポイント
・銀閣寺へは、こちらののりばからの17号系統のほか、Eのりばからの203号系統、Hのりばからの5号系統及び32号系統が利用可能です。本数はいずれも一定程度確保されています。

市バスHのりば:岡崎公園・平安神宮・南禅寺・永観堂・銀閣寺・詩仙堂・修学院離宮方面

市バス四条河原町バス停「Hのりば」
系統 行き先 運行間隔
5 〈白川通〉岡崎公園・平安神宮「銀閣寺・岩倉」行き 約10~12分間隔
32 「平安神宮・銀閣寺」行き 約20~30分間隔

◇ポイント
・岡崎公園(京都国立近代美術館・京都市美術館・京都市動物園)、平安神宮方面へはこちらからの5号系統のほか、Eのりばからの46号系統が便利にご利用頂けます。
・南禅寺、永観堂へはこちらからの5号系統がご利用可能です。
・詩仙堂、曼殊院門跡、修学院離宮へは5号系統のみがアクセス手段となります。

京阪バス河原町通南行のりば:醍醐寺・勧修寺・随心院・将軍塚青龍殿方面

系統 行き先 運行間隔(特記がない場合昼間時)
84・84B 西野山団地・蚊ケ瀬経由「醍醐バスターミナル」行き 約30分間隔
88B 清水焼団地・椥辻駅経由「京阪六地蔵」行き 約60分間隔
84C 西野山団地・蚊ケ瀬経由「大宅」行き 平日夕方以降のみ・本数わずか
93・95 西野山団地・蚊ケ瀬経由「醍醐バスターミナル」行き 平日夕方以降数便のみ
86 山科西野・蚊ケ瀬経由「大宅」行き 朝に1便のみ運行
86A 山科西野経由「蚊ケ瀬」行き 昼間運行なし・本数わずか
86B 山科西野・蚊ケ瀬経由「大宅」行き 約60分間隔

◇ポイント
・醍醐寺へは86、86B系統「大宅」行きをご利用頂くと乗り換えなしでアクセス可能です。
・勧修寺へは84系統「醍醐バスターミナル」行きをご利用の上「勧修寺北出町」でお降りください。
・随心院方面へは84系統のほか88B「京阪六地蔵」行き、86B「大宅」行きもご利用可能です。バス停は「小野駅」でお降りください。

注意点・特徴

完全な整列乗車とは限りません

四条河原町バスのりばについては、行き先が一方向のみののりば(京都駅方面行き・京阪バス山科方面行きなど)の場合、順序良く並んで乗車することが可能ですが、例えば「Dのりば」や「Eのりば」のように様々な行き先のバスが次々に発着するのりばの場合、バス停の仕組み的にしっかりとした「整列乗車」をすることが出来ません。

これらののりばでは、バス停が自体が大きいため、バス停周辺の広いエリアにバス待ちのお客様が待機し、自分の乗るバスが近づいてきたと思ったら乗り口の近くに移動する。というような形式となっています。

そのため、必ずしもバス停に来た順序でバスに乗れている。というよりは、バスが来ればどんどん乗り込む。というような形式になってしまいます。

整列乗車が当たり前の地域からすると、少し驚くような仕組みかもしれませんが、系統が多く、利用者も多い四条河原町バス停ではこれが当たり前となっていますので、あらかじめご承知おき下さい。

バス1日券は発売終了

市バスなどが乗り放題となる「バス1日券」は、2023年9月末をもって発売が終了となり、10月1日からは発売がなされません。

今後乗り放題きっぷを利用する場合は、京都市営地下鉄も乗り放題となる「地下鉄・バス1日券」の利用が基本となります。こちらは従来のバス1日券とは異なり、バスについても四条河原町からの場合「京阪バスの山科方面行き」や「京都バスの大原方面行き」といった離れたエリアへのバス路線が利用可能です。

料金はバス1日券が700円であったのに対し、地下鉄・バス1日券は1,100円と400円高くなっていますが、利用エリアは広がるというメリットがありますので、ぜひ地下鉄・バス1日券をご利用下さい。

なお、230円区間の市バスに乗るだけの場合、1日で5回乗らなければ「地下鉄・バス1日券」の元は取れません。通常の運賃でご利用頂くのが、結果として最も安く済むという観光ルートとなる場合も考えられますので、状況に応じてきっぷの購入をご検討下さい。

まとめ

四条河原町バス停は、京都市内では京都駅前バスターミナルに匹敵する規模を持つ巨大なバスのりばです。

四条河原町バスのりばは、京都駅前と異なり四条通沿い・河原町通沿いに分散しており、「はじめて」の場合にはややわかりにくい・複雑なバスのりばとなっています。

四条河原町バス停からは、京都駅・金閣寺・銀閣寺・清水寺・嵐山・二条城・京都御所・平安神宮・岡崎公園・下鴨神社・上賀茂神社・知恩院・三十三間堂・京都水族館・京都鉄道博物館・大原・醍醐寺方面など京都市内のほとんどの観光地・主要エリアへ乗り換えなしのバスでアクセス可能です(本数は場所によって大きく異なる場合あり)。

のりばは市バスA~Hのりば、京阪バス・京都バスの各のりばなど合計10か所以上あり、バス同士を乗り継ぐ場合、バス路線によってはのりば間の移動時間が3~5分程度(移動のペースによってはそれ以上)かかる場合もあります。

阪急京都河原町駅からバスに乗り継ぐ場合、利用する出口がのりばごとに違う場合がありますので、あらかじめバスのりばの場所を確認しておくとスムーズです。

「地下鉄・バス1日券」は市バスのみならず京阪バスでも一部の路線を除き、基本的にご利用頂けます。

本サイトは京都の交通情報に留まらず、メインコンテンツとしては「奈良観光」に関する情報を広くご案内するサイト「奈良まちあるき風景紀行」です。

ぜひ京都市内の観光のみならず、近鉄・JR線を利用して奈良観光へ訪れてみてはいかがでしょうか。