フィンランドの「雪」を知る【降る・積もる傾向は?】

自然・気候

北欧諸国の中では、最も東側に位置し、ロシアと隣接している「フィンランド」。一般にイメージされる通り、気候はかなり寒冷な特徴がありますが、「雪」はいったいどのくらい降る・積もるのでしょうか?

こちらでは、フィンランドにおける「雪」の基本について解説していきます。

全域で雪が当たり前に降る国

フィンランドは、国土の「全域」で、雪が「当たり前に降る」国です。降る・積もる量にかなりの地域差はあるものの、例えば雪が降ることがまれな地域、ほとんど降らないような地域は存在しないと言えます。

日本であれば、豪雪地帯と雪の降らない地域にはっきり分かれますが、フィンランドの場合、そこまでの差は国内では見られないというのが、雪を取り巻く大きな特徴と言えます。

雪が多い地域は?

フィンランドは、雪の傾向は比較的わかりやすく「北部(ラップランド)」ほど多い特徴があります。より厳密に見ると、国内の北端部を除いて、暖気・寒気の入り方の関係上、「北東側」ほど多い傾向が見られます。

雪は、ラップランドでは早い場所では9月・10月頃から積もりはじめ、5月・6月頃まで残るため、極端に雪に覆われる期間は長いと言えます。北端部では、年間の積雪日数200日を大きく上回ります。

積もる量についても、状況によっては1m以上の積雪となる場合がありますが、山岳地帯がない点や、降水量が目立って多くならない点などから、日本の豪雪地帯のように、2〜3m以上積もるようなことは基本的に考えにくいと言えます。

積もる量に対し、積もる期間が長い状況は、フィンランド北部が極端に寒い環境であることに由来します。北部の真冬の平均気温は-10℃を下回り、北海道と比べても寒い環境です。

雪が比較的少ない地域は?

フィンランドの場合、雪が降る・積もること自体は、どこであっても珍しいものではありません。すなわち、雪が少ないとはっきり言える地域はありません。

但し、雪の降る頻度・積もる量には地域差があり、国内の「南西側」ほど比較的少ない傾向があります。

具体的には、南西スオミ県・サタクンタ県・ウーシマー県周辺では、雪は当たり前に降るものの、積雪の量や積もる期間で見た場合、国内では比較的少なめです。また、より少ない傾向があるのは、海上に浮かぶオーランド自治県です。年間の積雪日数は、海沿いでは平均90日を下回り、北部と比べると半分以下となります。積雪の量についても、50cm以上積もるようなケースはまれと言えます。

もっとも、これらの地域でも、冬は頻繁に雪が降ることに違いはありません。また、原則としてある程度の期間は「根雪」となります。フィンランド国内における雪の多さ・少なさは、あくまでも「当たり前に降り積もる」中での比較である点に注意が必要と言えます。

主要都市の雪は?

ヘルシンキ・雪が当たり前に、頻繁に降る気候
・50cm以上の積雪はまれ
・国内で見た場合、特段雪が多い地域ではない
タンペレ・ヘルシンキとそれほど大きな差はない
トゥルク・規模の大きな都市では、最も雪が少ない傾向
・少ないといっても、あくまでもフィンランド基準の少なさ
・雪が当たり前に降るという点は変わりなし
オウル・ヘルシンキなど南部と比べ雪はある程度多い
・降る、積もる期間も長め(根雪は4月に入っても残りやすい)
・50cm以上積もることが一般的
ロヴァニエミ・非常に寒冷なため、雪の量が多く、影響を受ける期間も長い
・年によっては4月末頃に雪が残っている環境

フィンランドの主要都市で見ると、どこであっても雪は当たり前に降りますが、北側の都市ほど影響を受ける期間は長くなり、積雪量も増える特徴があります。

まとめ

フィンランドは、どこであっても「雪が降ることは珍しくない」国です。

雪は北部(ラップランド)で特に多く1m以上積もることもあります。他方、日本のような極端な豪雪地帯はありません。気温がかなり低いため、積もる量に対し積もる期間がかなり長いことが特徴です。

国内の南西側ほど、雪の降る頻度・積もる量は比較的少なくなり、北部とは大きな差が生じます。但し、少ないといっても雪自体は珍しくない、当たり前に降る環境であり、その点には注意が必要です。