アメリカの「雪」とは?どのくらい降る・積もる?

自然・気候

世界一の経済大国である「アメリカ合衆国」は、世界的に見ても広大な国土を有する国であり、地理的特徴も多種多様であるため、地域ごとにかなり大きな気候の違いも見られます。

こちらでは、アメリカの気候のうち「雪」というテーマのみに絞って、その基本的な状況を見ていきます。

基本

アメリカ国内は、多様な気候を持つため、地域によって豪雪地帯と言える地域・雪が降りやすい地域・雪が降りにくい地域・雪が全く降らない地域に分けられます。

すなわち、ロシア・カナダ・北欧諸国などのように、実質的に「どこであっても雪が降る」ことがある国とは言えません。降る場所もあれば、降らない場所もあります。

日本も日本海側のような豪雪地もあれば、南西諸島などのように雪が全く降らない地域もありますので、降るメカニズム・気候自体は異なるものの、「その多様性」という点のみでは、共通した特徴を持つと言えるでしょう。

雪が降りやすい地域は?

雪が降りやすい地域は、例外は一部あるものの「緯度が高い」地域や「標高が高い地域」です。

例えば、カナダに近い州であれば、西海岸沿いのワシントン州の一部を除き、どこであってもある程度は雪が降りやすいと言えます。

寒い地域の場合、雪が降る期間が10月〜4月頃など、長い期間に渡って見られやすいことも特徴です。

なお、モンタナ州・ノースダコタ州・ミネソタ州・ウィスコンシン州などは、大まかに言えば「北海道より寒い」場合もあるくらいに、冬は「極寒の地」と言えますが、雪は降りやすいと言っても、山地の一部などを除き「降雪量」は日本の豪雪地よりは少なく、せいぜい日本で例えれば宮城県の一部・長野県の中南部レベルと言えます。「降りやすい」ことが「豪雪」を直ちに意味しない場合がある点がポイントです。

緯度が高い場合でも、西海岸側については平地の雪は少なめです。例えば、シアトルの降雪量はワシントン・ニューヨークを大きく下回ります。例外がある点も確認しておく必要があります。

標高が高い地域の場合、緯度が高くなくても雪が降りやすい場合があります。例えば高地に位置する大都市の典型であるソルト・レーク・シティデンバーでは、降雪量が日本で例えると金沢・鳥取並みと多めですが、アメリカ国内の位置関係では「北でも南でもない」環境、すなわち「真ん中」くらいにあたります。

豪雪地帯は?

アメリカ国内の「豪雪地帯」を大きく分けると、3エリアに分けられます。

五大湖周辺(スノーベルト)・平地でも広範囲で雪が多くなるアメリカ唯一の地域
・都市部でも1日30〜50cm程度の大雪(ドカ雪)」が見られる場合あり
・雪が降るメカニズムは日本の「冬型の気圧配置」と同じ(湖水効果雪)
カスケード山脈周辺・海からの湿った気流が標高の高い山脈にぶつかり、大量の雪を降らせる
・豪雪となる場所に都市部は含まれない
・山地の積雪は世界でも特に多いレベル
・日本の日本海側山岳地帯と同等か、それを上回るスケールで積もる
アラスカ州の南側(一部)・海からの湿った気流、低気圧の影響でアラスカ湾側の山地を中心に豪雪に
・山地の積雪は世界でも特に多いレベル
・夏の一部を除き、長い期間雪の影響を受けやすい
・「バルディーズ」など人がある程度住む環境でも、2m以上積もる場合あり

「人が一般的に住む都市・集落」単位で見た場合、日本の豪雪地帯に近い場所は一部あっても、アメリカ国内にそれを上回る場所はありません。但し、人が住まない山岳地帯については、日本の日本海側山岳地帯で積もる雪と同等か、それを場合によっては上回るスケールになっている場合もあります。

雪が降らない地域は?

アメリカ国内で雪が降らない地域は、基本的に「緯度が低い」地域です。

フロリダ州・アラバマ州・ミシシッピ州・ルイジアナ州・テキサス州の特に南側は、雪が全く降らないか、降っても歴史的なレベルで「まれ」な環境で、雪とはほぼ無縁の地域です。

また、ある程度緯度があっても、西海岸沿い(カリフォルニア州の一部)は、海からの温暖な気流が入るため、やはり雪は降らない地域が広範囲に渡り見られます。沿岸部の場合、サンフランシスコ・ロサンゼルス周辺では、雪が降ることは数十年に一度レベルの現象と言え、事実上雪とは無縁です。

他方で、平地で雪が降らない地域であっても、標高が高い場合、雪が見られる場合もあります。例えばロサンゼルス近郊の山々では、雪が当たり前に積もる環境となっています。

ニューヨークなど大都市の雪は?

アメリカ国内には多数の大都市がありますが、10大都市圏の「雪」の基本的な特徴はどうなっているのでしょうか?

都市大まかな雪の傾向年間降雪量
ニューヨーク・雪は時折積もる(降雪量は日本で例えると仙台より少し多い程度)
・まれに20cm以上など大雪のケースも
68cm
ロサンゼルス・市街地での雪は、数十年に一度レベルでほぼ降らない
・都市圏周辺の山地では雪の場合あり
なし
シカゴ・かなり寒い気候、湖が凍ることも
・雪はある程度積もるが、20cm以上積もるケースはまれ
・日本で例えると長野県の松本に相当する降雪量
99cm
ダラス・年1回程度わずかに積もる程度の気候
・日本で例えると東京より積もる頻度が少なく、大阪よりはやや頻度が多い
4cm
ヒューストン・10年に1度積もるかどうかの気候
・すなわち、雪とは完全に無縁ではないが「ほぼ無縁」
0cm
ワシントン・ニューヨークほどではないが、時に積もる場合あり35cm
フィラデルフィア・時にまとまって積もる地域(降雪量は日本で例えると仙台並み)
・ニューヨークより少し頻度が少なく、ワシントンより少し頻度が多い
59cm
マイアミ・温暖で雪とは無縁の気候なし
アトランタ・雪はまれな現象
・日本で例えると東京に近い降雪量
6cm
ボストン・ある程度雪が積もりやすい(日本で例えると新潟市並みの降雪量)
・時に20〜30cm以上の積雪も
125cm
出典: NOAA

地域差が大きいですが、ニューヨーク・ボストン・シカゴなどの主要都市でも、ある程度雪が積もる点が特徴です。但し、札幌のような典型的な豪雪地帯は、アメリカの大都市には存在しませねん。

まとめ

アメリカは、雪が降る場所、降らない場所、豪雪地、降ってもまれな地域など、多様な「雪」の環境があります。

緯度の高い地域などは、広く雪が降りやすい特徴があります。但し、雪が降りやすいと言っても、「ある程度」の場合が多く、寒い地域=豪雪地とは限りません。

南部の沿岸部・西海岸の一部などは「全く雪が降らない」環境もあります。

豪雪となる環境は「五大湖周辺」の一部、カスケード山脈、アラスカ州の一部などが該当します。

大都市で見ると、ニューヨークなども時折ある程度の積雪が見られます。