【山形市の雪】仙台よりはかなり多い・県内で見るとそれほど多くはない

自然・気候

山形県山形市は、山形県の「県庁所在地」です。地理的には県内の東側に位置し、宮城県の県庁所在地である仙台市とも隣接しています。西部は主に山形盆地の平地、東部は主に奥羽山脈一帯の山地が広がり、東西で環境がくっきり分かれていることが特徴です。

気候は「日本海側気候」の特徴をある程度持ち、雪が降る・積もることはごく一般的ですが、必ずしも冬場の降水量が非常に多い訳ではなく、ドカ雪・大雪が頻繁に見られる環境ではありません。但し気温が低いため、積雪が長期間残りやすい特徴があります。

豪雪地帯指定

豪雪地帯山形市全域
特別豪雪地帯

雪の時期

降りやすい時期12月〜2月
比較的降りやすい時期3月
まれに降る場合がある時期11月・4月
根雪ごく一部の年を除き見られる
・1〜2月を中心に見られやすい
・状況に応じ12月、3月の一部にも根雪が見られる場合あり
11月・まれに降雪を観測する場合あり
・初雪の発表は11月中が基本
・平地で積もる雪となるケースはごく一部の年のみ
12月・雪が一般的に降りやすい時期に入る
・年ごとの差が大きくなりやすい
・何度も繰り返し「積もる雪」になる場合も
1月
2月
・雪が最も降りやすい時期
・積もる雪、まとまった雪が繰り返し降りやすい傾向
・長期間「冬型の気圧配置」が続き、毎日ダラダラと雪が降るケースも
・根雪になりやすい
3月・雪が降る頻度は減少傾向に
・降ること自体は珍しくなく、まとまった雪が降るケースも
4月・まれに降雪を観測する場合あり
・平地で積もる雪となるケースは一部の年で見られる
山形市中心部を基準にした場合
全て「過去の一般的な傾向」

雪の量

山形市中心部・50cm以上の積雪が見られる年が半数程度
・1m以上積もることはほぼない地域
・雪が少ない暖冬年は、最大で30cm未満に留まるケースも
地域差・山沿いほど一気に増える場合あり
・一部山間部では積雪1mを大きく上回る積雪が一般的な地域も(例:関沢・高沢・面白山高原駅方面など)
・平地の地域差はそれほど大きくない(雲の動きにより生じる場合はあり)
周辺地域との比較
※中心部の場合
・仙台市と比べかなり多い
・米沢市と比べ少ない
・新庄市と比べ少ない
全て「過去の一般的な傾向」

山形地方気象台の基本データ

年間降雪量(降雪の深さ合計)285cm(平年値)
年間最深積雪51cm(平年値)
観測史上最大の積雪深112cm(1981/1/8)

気象庁|過去の気象データ検索
気象庁|過去の気象データ検索

詳細は気象庁のデータをご確認下さい。

雪の要因

主な要因冬型の気圧配置(西高東低)
その他要因気温が低いため低気圧、気圧の谷による雪も一般的
ポイント・「強い冬型」でない場合は平地に雪雲が入りにくいケースあり(山沿い中心の雪)
・「強い冬型」の場合でも、平地で1日に40〜50cm以上積もる「ドカ雪」には基本的にならない地域

注意点

雪害|山形市公式ホームページ
山形市公式ホームページ

山形市は、東に50km程度離れた仙台市街地と比べると、雪はかなり多めです。特に山形市〜仙台市間の山沿いは1m以上の積雪が一般的ですので、車で移動する場合などは道路状況にご注意下さい。

一方で、県内の周辺他地域と比べた場合、山形市内の平地は雪がそれほど多くありません。県内各地へアクセスする場合は、逆に山形市内で雪が少ない・ない場合でも、移動中に積雪が急増するケースがあります。

気温が低くなり「乾いた雪」となる場合は、「吹雪・地吹雪」による視界不良が生じるケースも一部で見られます。