みぞれが積もることはあり得る?

自然・気候

「積もる」と言えば「雪」ですが、雪に雨が交じるような「みぞれ」のケースについては、積もることは一切ないのでしょうか?

みぞれはかなり積もりにくい

みぞれは、雪に雨が交じる状態、雪片の一部が解け始めて水を含んでいる状態で降るものです。既に解け始めているため、地上にそれが落ちてきても、すぐに解けてしまい積もることはかなりまれです。

但し、みぞれといっても程度があり、雪に近いみぞれ・雨に近いみぞれなど状況は様々です(観測上はそこまで厳密にその度合いは記録されない)。

雪に近いみぞれであれば、絶対に積もらないとは言えません。過去の東京のデータを見ると「みぞれ」を観測している時間帯に積雪が生じた・増えたと推定されるケースが少ないながら一部で見られます。

気温から考える

みぞれは、降る気温の幅は様々で、湿度が高い場合は気温が1℃程度〜2℃程度で降るケースが多くなっています。

基本的にあられ・ひょうではなく、雪片が積もる気温は1℃未満のことがほとんどです。解けて雨を含んだみぞれの場合、通常の雪以上に積もりにくい性質を持つため、そう簡単に積もるものではありません。例外として上空の気温がやや高い場合など、0℃程度の気温(場合によっては氷点下)でみぞれが降るケースもまれにあり、こういった条件では雪に近いみぞれの場合はやや積もりやすいと言えます。

後述する「降る勢い」が強い場合については、1℃を少し上回る程度など気温が高めでも積もる可能性はゼロではありません。

降水量から考える

積もりにくいみぞれがまれに「積もる」状態となる上では、気温が低いのみならず降る勢いが強い(時間降水量が多い)必要があります。

例えば、新潟県の上越地方など「冬型の気圧配置」によって特に雲が発達しやすいエリアの場合、時に1時間10㎜程度の「みぞれ」が降ることがあります。このようなケースでは、雪に近いみぞれであれば、気温が1℃程度〜1℃を少し上回る程度といった「高め」の気温でも積もる可能性が完全にゼロとは言えません。0℃台などより気温が低ければ、一部が積もっていく可能性は高まります。

但し、このようなケースでは「あられ」と「みぞれ」が同時に降ることも多く、結果としては積もっているものは「あられ」の方である場合も多いため、果たして本当にみぞれが積もっているのかどうかは判断しづらいと言えます。