岩見沢を中心に大雪をもたらす?「村松バンド」とは?

村松バンドは、主に冬季の北海道石狩湾周辺・石狩湾沖などにおいて見られる比較的発達した「雲の帯」です。

基本的に西北西方向から石狩湾〜石狩市〜新篠津村〜岩見沢市周辺に「直撃」するようなルートで進むことが多く、かなり局地的な大雪をもたらす主な要因となっています。

発生メカニズム

村松バンドについては、大まかな発生・発達のメカニズム・プロセスは以下のような形となっています。

シベリアからの季節風が、ロシアの「シホテアリニ山脈」の地形の影響で風向きを変化させる
風が遮られる山脈の風下側の日本海上では、相対的にやや気温が高い領域が生じる
海上の相対的な気温が高い〜低い領域の間(温度勾配大)異なる向きの風が衝突
衝突した風は上昇気流を発生させ、上空の寒気との温度差により雲が発生
日本海上からは水蒸気が供給されるため、雲は発達
石狩湾付近に入ると、積丹半島一帯から吹き出す風の影響で向きを概ね西北西方向に保つ

風が収束して雲を発生させるという意味では、札幌・小樽に大雪をもたらす「石狩湾小低気圧」・「北海道西岸収束雲」、朝鮮半島〜本州沖の日本海で発生する「JPCZ」と同様ですが、発生場所は異なります。

衛星画像で見る

出典:気象庁ホームページ
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html
衛星画像(2023年11月11日11時30分)・一部加工

村松バンドは、北海道沖の日本海に広がる「筋状の雲」のうち、一箇所だけ目立った雲の帯がより陸地に近い場所から伸びているため、判別は比較的容易です。周囲の雲と比べ太く明るい特徴があり、その分雪雲としても発達したものとなっています。

影響

村松バンドによる雲は、向き・動きが比較的安定して推移することが多く、「同じような場所」に雪を継続的に降らせやすい存在です。

一部メディアでは「岩見沢の大雪=村松バンド」というイメージで伝えられる場合があります。雲は陸地に入ってからより発達しやすいため、石狩市側よりも岩見沢方面の降雪量が多くなりやすくなっています。

岩見沢周辺を中心に石狩・空知方面に注目した場合は、下記のようなエリアに影響を与えるケースが見られます。

最も影響を受けやすいエリア石狩市の一部(石狩川周辺)・当別町・新篠津村・岩見沢市
影響を受けることがあるエリア石狩市の南部・札幌市北区・江別市・南幌町・長沼町・栗山町・由仁町・三笠市・月形町・美唄市以北の各地域
時に影響を受けることがあるエリア札幌市東区・札幌市厚別区・北広島市
※村松バンドと同様のメカニズムで発生する雲は、風向きによっては留萌・上川方面など全く異なるエリアに影響を及ぼすケースがあります。

札幌市街地のうち「都心部」への影響は基本的に余りないため、札幌市内でも北区・中央区の極端な積雪差を生じさせるケースが散見されます。