柏崎市の「雪事情」とは?【沿岸部と内陸側の差がかなり大きい】

自然・気候

新潟県の中越地方、日本海沿いに位置する拠点都市である「柏崎市」。市内は冬場は雪が降ることが多い地域ですが、同じ市内でも沿岸部・内陸部で雪の量には大きな差が生じやすい環境です。

こちらでは、柏崎市一帯の「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」をまとめて解説していきます。

※当記事内の情報は主に柏崎市街地の「過去の一般的な傾向」を解説するものです。実際の状況はその時々の気象条件・市内の地域に応じ大きく変化する場合があります。

雪の降る時期は?

降り始める時期12月の前半頃となることが多い
11月中に雪が降った事例も見られる
・初雪=初積雪となる場合あり
頻繁に降る時期基本的に12月〜2月頃
寒波が長続きする場合、数日に渡り断続的に降り続くことも
・年ごとの差が比較的大きく、暖冬傾向の年は雪の頻度が少ない場合あり
降雪が終わる時期多くは3月中
・3月の雪はかつては頻繁に降ったものの、近年は概ね減少傾向
・4月に入ってから雪が降った事例も見られる
柏崎市街地の状況(過去の一般的傾向)

柏崎市は、海沿いに位置する市街地についても、雪は降りやすい環境です。

雪は概ね12月(特に後半)〜2月にかけて頻繁に降りやすく、状況次第では数日に渡って降ったり止んだりを繰り返すこともあります。3月に雪が降ることも一般的ですが、近年は頻度が減少傾向となっています。

後述の通り市内の地域差が大きくなっています。上記は最も雪が少なめの市街地の状況である点に注意が必要です。

雪の量はどのくらい?

一般的な冬積雪50cm前後に達する場合あり
根雪にならない場合もあり(または根雪になっても期間が短い)
雪が多い冬積雪1m前後に達する場合あり
ある程度の期間根雪となる
雪が少ない暖冬雪が積もる機会自体少ない(根雪は一切ない)
・積雪が最大30cm未満に留まる
柏崎市街地の状況(過去の一般的傾向)

柏崎市は、新潟県内では雪がそれほど多くはありませんが、北陸の主要都市と同じくらいか、それより少し多いくらいには雪が積もります。

積雪は多い場合50cm前後(40〜60cm台程度)に達する年が比較的一般的で、特に雪が多い一部の年は1m前後まで達する場合があります。

根雪はそれほど長く、多くありませんが、雪が多い年は根雪の期間が続くこともあります。

近年は暖冬傾向の年も多く、雪が積もる機会がそれほど多くない場合があります。積雪が最大で30cm未満に留まる年(2020年の大暖冬ではわずか9cm)もあり、年ごとの差が非常に大きい傾向があると言えるでしょう。

後述の通り市内の地域差が大きくなっています。上記は最も雪が少なめの市街地の状況である点に注意が必要です。

気象庁の平年データ(1991〜2020年)
柏崎アメダス

雪が降る条件は?

主な気圧配置冬型の気圧配置(西高東低)
大雪となるパターン(冬型)・日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)の影響(多くを占める)
・Tモードの雲(トランスバース型降雪バンド)」の影響
雲の動き(冬型)西方向からのケース(大まかに言えば「里雪」で雪が増えやすい(その他の風向きでも雪は降る場合あり)
・新潟県内の場合雪雲の構造がやや特殊で、レーダー上の雲の動きでは判断しづらい場合も多い(べったり張り付いて停滞するように見えることも多い)
・北西方向から県内内陸部に雲が流れ込むような場合、市内(特に沿岸部)の雪はまとまりにくい
その他の気圧配置南岸低気圧(冬型と比べ極めてまれ)

柏崎市は、日本海側の気候ですので西高東低の「冬型の気圧配置」となる際に雪が降ります。

雪の降り方として見た場合、柏崎市は特に市街地〜沿岸部の場合は大まかには「里雪」のパターン、すなわち西側などから沿岸部中心に雪雲が入り込むケースで雪が降りやすくなっています。湯沢方面など内陸部に向けて雲が入り込んで行くようなケースでは、柏崎市街地ではまとまった雪にはなりにくい傾向です。

大雪となる上では、日本海上で発生する巨大な雪雲の帯である「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」の影響を受けている場合が多くを占めます。

県内各地との違いは?

長岡市街地
上越市街地(高田)
小千谷市街地
・柏崎市街地の雪がかなり少ない傾向
見附市街地・柏崎市街地の雪が少ない傾向
三条市街地
燕市街地
加茂市街地
・柏崎市街地の雪と余り大きな差はない傾向(積もるタイミングが完全に一致するとは限らない)
新潟市街地・柏崎市街地の雪が多い傾向
平均的な傾向の比較であり、「個別具体的なケース」では一部の地域で積雪の量が逆転・増減することもあります。

柏崎市街地は、県内では新潟市など下越地域の一部平野部に次いで雪が少ない地域です。

海沿いに位置する柏崎市街地の場合、「海からの季節風」が直接吹き付ける特性があり、気温が内陸側より高くなりやすい状況です。そのため、何か降る場合でも寒気がそれほど強くない場合「内陸は大雪、柏崎はみぞれや湿った重い雪」という状況になる場合があります。

柏崎市街地の地理的条件

柏崎市街地は、概ね北西側すぐの位置に「日本海」がある沿岸部の地域で、標高はほぼゼロmに近い環境です。海からの季節風が吹き付けやすいため、雪のみならず風に対する注意警戒が必要な場合もあります。

市内の状況は?

極めて雪が多い地域市南側の内陸部・山間部
※一部の地域では積雪2〜3m以上も
市街地よりも雪が多めの地域市街地周辺より概ね東〜北東側の内陸部
市街地よりも雪が少なめの地域西山町石地・大崎など出雲崎町側の海沿い
平均的な傾向の比較であり、「個別具体的なケース」では一部の地域で積雪の量が逆転・増減することもあります。

柏崎市は、市街地及び海沿いの地域を除いては、ごく普通に1m以上の積雪となる「雪国」です。とりわけ市の南側へ行くと積雪は極端なくらいのペースで増えていく特徴があり、市街地で「積雪ゼロ」の場合でも、「積雪2m以上(場合によっては3m以上)」のケースがごく当たり前のように見られます。

とりわけ高柳町の石黒地域などでは、雪が特に多い年は積雪が4m程度に達することもあり、日本屈指の豪雪地帯となっています。

海から少し離れるだけで、雪の量が一気に増えることが珍しくない状況ですので、車の運転などをする際には十分な注意が必要と言えるでしょう。

まとめ・注意点

市街地も含め雪が頻繁に降る、積もる地域
市街地の雪は「新潟県内」ではそれほど多くない
・冬型の気圧配置の際に「西側」から雲が入る場合に雪が増えやすい
市内の地域差は「極めて大きい」状況(市南部の内陸部・山間部は非常に雪が多い
・市街地での積雪がゼロでも、市南部の内陸部では「積雪2m以上」の場合あり