新潟県の中越地方最大の都市である「長岡市」は、典型的な「雪国」と言える地域であり、市街地で積雪が1mを上回ることも一般的な地域です。
こちらでは、長岡市一帯の「雪事情(雪の降る・積もる傾向)」をまとめて解説していきます。
※当記事内の情報は主に長岡市街地の「過去の一般的な傾向」を解説するものです。実際の状況はその時々の気象条件・市内の地域に応じ大きく変化する場合があります。
雪の降る時期は?
降り始める時期 | ・12月の前半頃のことが多い ・11月中に初雪(初積雪)となる場合あり ・初雪=初積雪となる場合も |
頻繁に降る時期 | ・12月〜2月頃 ・寒波が持続する場合連日降り続くことも ・3月の雪も前半を中心に一般的、但し近年は減少傾向 ・暖冬傾向が強い場合、降る機会がやや少なめの年もあり |
降雪が終わる時期 | ・3月中のことが多い ・4月に入ってから雪が降る場合もあり |
長岡市は、一般的な冬の場合雪が大変降りやすくなっています。寒波の状況次第では毎日雪が降り続くような時期も見られるなど、雪国そのものといった状況です。
近年は暖冬傾向の年も増え、一部の年では雪が降る機会がやや減ることもありますが、雪が多く降る年が多くを占めています。
雪は12月〜2月中(とりわけ1〜2月)に特に降りやすく、近年減少傾向ですが「3月の雪」も一般的です。また、11月中から雪が降り始めるケースもあります。
雪の量はどのくらい?
一般的な冬 | ・1〜2月にかけて根雪になりやすい(12月・3月にまたがる場合も) ・積雪は多い時期には50cm〜1m前後に達する |
雪が多い冬 | ・1.5m以上の積雪となる場合あり ・3月初め以降もしばらく根雪が残る |
雪が少ない暖冬 | ・根雪の期間が短いか、根雪にならない ・積雪は最大で50cm未満に留まる |
長岡市は、多くの年で冬場は長期間の積雪(根雪)となります。長岡市街地の積雪はより南側の新潟県内と比べるとまだ少なめとは言え、1m以上に達することも一般的です。多い場合は1.5m以上になることもあります。
全く根雪にならない年は、2020年などかなりの暖冬となるようなごく一部の年のみに限られます。少し暖冬傾向である程度の年は、1ヶ月程度で消える場合も含め、ある程度の根雪が見られる状況です。
なお、積雪はじわじわ増える場合もある一方、短期間で集中的に増えることもあります。1日の降雪量が50cm以上となったことも過去にはあります。
雪が降る条件は?
主な気圧配置 | 冬型の気圧配置(西高東低) |
大雪となるパターン(冬型) | ・日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)の影響 ・Tモードの雲(トランスバース型降雪バンド)」の影響 |
雲の動き(冬型) | ・西〜西北西からのケースで雪が増えやすい(その他の風向きでも雪は降る) ・新潟県内の場合雪雲の構造がやや特殊で、レーダー上の雲の動きでは判断しづらい場合も多い(べったり張り付いて停滞するように見えることも多い) |
その他の気圧配置 | 南岸低気圧(比率はかなり小さい) |
長岡市は、西高東低の「冬型の気圧配置」となる場合、多くのケースでまとまった雪が降りやすい地域です。
雪雲が西〜西北西方向から入る場合などに特に雪がまとまりやすく、大雪となる場合は日本海上で大きな帯となる「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」や、JPCZの北東側などに見られる風向きに平行な雲「Tモードの雲」などの影響が大きくなっています。
関東などで雪をもたらす南岸低気圧については、長岡にも雪を降らせるケースがありますが、冬型の気圧配置による雪の比率が圧倒的ですので、目立つものではありません。
地域差は?
見附市街地 | ・長岡市街地の雪が若干多い傾向 |
柏崎市街地 三条市街地 燕市街地 加茂市街地 | ・長岡市街地の方が雪が多い傾向 |
小千谷市街地 魚沼市街地 | ・長岡市街地の方が雪が少ない傾向 |
上越市街地 | ・長岡市街地の方が雪がやや少ない傾向 ・まれな豪雪は上越側の方がかなり多くなりやすい |
新潟市街地 | ・長岡市街地の方が雪がかなり多い傾向 |
長岡市街地は、周辺地域の市街地との比較では、概ね下越地方など北側よりも雪が多く、南側のより内陸側の地域よりは雪が少ない傾向となっています。上越方面との比較では、平均的な雪の量にはそこまでの差は出ませんが、まれな大雪・豪雪時の積雪は上越側で多くなりやすくなっています。
市内で特に雪が多い地域 | 小国地域・山古志地域・川口地域 ※一部の地域では積雪3m以上も |
市内で雪が多い地域 | 栃尾地域・越路地域 |
市街地よりも雪が少なめの地域 | 三島地域・中之島地域・与板地域・和島地域・寺泊地域 ※標高が高い山地は雪が多くなる場合あり |
長岡市は、その「市域」も広いため、市内での地域差も極めて大きくなっています。市内では寺泊方面など日本海に近いエリアは、雪が市街地よりも大幅に少なく、根雪になりづらい場所もあります。一方で、市街地よりも少し南側へ行くとどんどん雪が増えていきます。
小国・山古志・川口地域は市街地とは比較にならない雪の量で、全国を代表する豪雪地帯の1つとなっています。標高が高い一部の集落などでは、積雪が3m以上(一部では4m以上)となることもあり、4月に入ってからも大量の雪が残っている場合があります。同じ市内でも極端な差がある点に注意が必要です。
大まかに言えば、「積雪ゼロ」の地点と、「積雪2〜3m台」の地点(いずれも人が住む場所)が同じ市内で同時に見られる環境ということになります。
まとめ・注意点
・雪国=豪雪地の典型
・市街地でも長期間根雪となる場合が多く、積雪1m以上の場合も
・冬型の気圧配置の際に様々な状況でまとまった雪が降りやすい
・新潟市方面(北側の地域)と比べ雪が多い
・市内でも極端な地域差あり(北側の雪がやや少ない地域・南側の全国屈指の豪雪地)