七尾市(和倉温泉)の「雪事情」とは?【雪は普通に積もる・北陸ではやや少ない】

自然・気候

石川県の能登半島中央部に位置し、一般的には「和倉温泉」の存在で知られる「七尾市」。

こちらでは、七尾市における「雪」について、降る時期・積もる量などに関する基本を解説していきます。

当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。また、基本的に七尾市街地の状況を前提に解説しています。実際の状況はその時々の気象条件に応じ、また市内でも標高・地域に応じ様々に変化する場合があります。

雪の降る時期は?

11月・滅多に降らない
12月各年ごとの差が大きい
・まとまった雪が降る場合もあり、逆に余り降らない年もあり
1月多くの年で時折雪が降る時期
・まとまった雪が複数回降る場合あり
・寒波が続く場合連日断続的に降るケースあり
・暖冬の年は余り降らない、ほぼ降らない場合も
2月多くの年で時折雪が降る時期
・まとまった雪が複数回降る場合あり
・寒波が続く場合連日断続的に降るケースあり
・暖冬の年は余り降らない、ほぼ降らない場合も
3月雪が降ることもあり、但し頻度は少なめ
・近年は3月の雪の減少傾向が顕著
4月・滅多に降らない
市街地周辺の場合

七尾市は、12月〜2月にかけて雪が一般的に降る地域です。

時折雪が降る中で、まとまった量の雪が降ることもあり、寒波が続きやすい状況では、断続的に長期間雪が降りやすい状況が見られるケースもあります。

一方で、暖冬傾向が強い年は、冬場でも長期間雪が降りにくい状態が続くことがあります。

3月に雪が降るケースはかつてはごく一般的でしたが、近年は温暖化傾向もあり、全く降らないとは言えないものの、余り目立ちません。

雪の量はどのくらい?

一般的な冬何度も雪が積もる
数cm〜10cm台程度のケースが最も多い
・特に多く積もる場合30〜40cm台程度も
雪が多い冬・一部の年には積雪50cm以上に達するケースも
・過去に1m以上の積雪記録はなし
・根雪はかなりまれ
雪が少ない暖冬積もる機会が少ない
・最大で10cm未満に留まるケースあり
市街地周辺の場合

七尾市では、冬場は多くの年で何度も繰り返し雪が積もります。

積もるケースは、うっすら・数cm程度〜10cm台程度の積雪となるケースが最も多く、一部の大雪となるケースでは、30〜40cm台程度まで雪が増えることも時折見られます。

50cm以上雪が積もるケースは、平均すれば数年に一度程度のまれな現象であり、頻度は少なめです。気象庁の記録では、雪が多かった1980年代も含め、過去に1m以上の積雪は観測されておらず、北陸地方の中では「豪雪」に比較的見舞われにくい地域とも言える状況です。

暖冬の年については、雪が余り積もらない・ほぼ積もらないケースがあります。例えば2020年の大暖冬では、2cmの雪が一回積もっただけという状況に留まりました。温暖化時代の状況では、必ずしも「毎年必ず雪がしっかり積もる」とは限りません。

気象庁の平年データ(1991〜2020年)・七尾アメダス

雪が降りやすい条件は?

主な気圧配置冬型の気圧配置
大雪をもたらす要因JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)
Tモードの雲(トランスバース型降雪バンド)
雲の動き概ね西方向から入る場合に雪が降りやすい

七尾市で雪が降るケースは、日本海側各地で雪を降らせる「冬型の気圧配置(西高東低)」がほぼ全てのケースの要因となっています。

また、まとまった雪・大雪となるケースについては、強い冬型の気圧配置の際に朝鮮半島の山地が「風の向き」を変化させることで生じる巨大な雪雲の帯・塊である「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」の影響、またはそのJPCZの主に北東側に生じる、風の向きに対し雲が直角方向を向いた「Tモードの雲(トランスバース型降雪バンド)」に伴うケースがほとんどです。

雲の動きについては、100%の事例とは言えませんが、多くのケースでは概ね西寄りから雲が流れ込むケースで雪がまとまるケースが目立ちます。

JPCZ・Tモードの雲の影響を大きく受けることなく、風向きに沿った単なる「筋状の雲」が掛かる場合は、雪は降っても途切れ途切れで、寒気が強くない場合積雪には至らないケースも多くなっています。

周辺地域との比較で見ると?

輪島市街地七尾市街地と比べやや雪が少なめ
珠洲市街地
金沢市街地
氷見市街地
七尾市街地と比べやや雪が多め
富山市街地
高岡市街地
七尾市街地と比べかなり雪が多め
あくまでも平均的な降雪量の比較であり、「個別具体的なケース」では積雪の量が逆転・増減することもあります。

気象庁による観測がある主な周辺都市の市街地と、七尾市街地の雪の状況を大まかに比較すると、輪島を除いては七尾より雪が多めの傾向が見られます。

金沢との比較では、やや少ない程度でそれほど極端な差があるとは言えませんが、高岡・富山方面との比較では七尾の雪はかなり少ない状況です。

雪の量が北陸地方の中ではやや少ない傾向になりやすい要因としては、大雪をもたらす「JPCZ」の影響を受ける度合いがその他の地域と比べるとやや減少する点、西側から雲が流れ込む場合に、富山県内の方が雪雲がしっかりとした状態で掛かりやすい点などが挙げられます。

なお、あくまでも北陸地方の中での「相対的」な少なさですので、首都圏・京阪神・中京圏などでイメージする状態で見た場合、七尾市も「雪国」に比較近い環境と言えるでしょう。

七尾市内の地域差は?

七尾市内の雪は、市内でも地域・標高に応じある程度の差が生じることがあります。一般的に、富山県氷見市と隣接する市南東側の山沿いでは比較的多くなる傾向が見られます。山沿いではない沿岸部・市街地については、能登島周辺も含め、大まかな傾向に目立った差はありませんが、その時の雲の動き次第で地域差が生じることはあります。市街地と和倉温泉周辺で、雪の量の差が大きくなることは多くありません。

まとめ・注意点

石川県七尾市は、雪が一般的に降る・積もる地域です。多くの冬で何度も繰り返し雪が積もり、多い場合30cm以上積もることもあります。但し、50cm以上の積雪はまれで、市街地の場合極端な「豪雪」には見舞われにくい傾向地域と言えます。

雪がまとまって降る場合は、冬型の気圧配置の際に「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」または「Tモードの雲(トランスバース型降雪バンド)」の影響を受けている場合が大半です。

北陸地方の中で見た場合、七尾市は雪が比較的少ない地域です。とりわけ富山市などと比べると大幅に少なくなっています。但し、あくまでも「北陸基準」での少なさですので、首都圏などから見れば雪が大変多い地域です。

和倉温泉などへマイカーで訪れる方も多い地域ですが、当然ながら冬用タイヤの装備は必須です。七尾市で雪がない場合でも、アクセスする途中で雪が多くなっている可能性もあります。