南丹市(美山)の「雪事情」とは?【かやぶきの里】

自然・気候

京都府の中央部に位置し、一般には市内の美山地域の「かやぶきの里」で知名度が高い「南丹市」。市内は海から離れた内陸部である、比較的冷え込みが厳しい環境となっています。

こちらでは、南丹市(美山地域)における「雪」について、降る時期・積もる量などに関する基本を解説していきます。

当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。また、基本的に市中心部の「園部地域」ではなく、観光で有名な「美山地域」中心部の状況を前提に解説しています。実際の状況はその時々の気象条件に応じ、また市内でも標高・地域に応じ様々に変化する場合があります。

雪の降る時期は?

下記は「美山地域」中心部(南丹市美山支所周辺)を前提とした状況です。市中心部にあたる園部地域の場合、雪が降ることはあるものの、美山地域と比べ雪が降る機会は概ね半分以下となり、大幅に少なくなります。

11月・ほぼ降らない
12月年ごとの差が特に大きい
・まとまった雪が降る年も見られる
・ほぼ降らない年も一部あり
1月雪が時折降りやすい
・複数回まとまった雪となるケースあり
・暖冬傾向の年は雪が降りにくい場合も
2月雪が時折降りやすい
・複数回まとまった雪となるケースあり
・暖冬傾向の年は雪が降りにくい場合も
3月雪の機会は少ない傾向
・近年は雪がほぼ降らない年も一般的
4月・ほぼ降らない

南丹市の美山地域では、12月〜2月の冬場に雪は一般的に降る環境となっています。3月の雪はかつてはごく一般的でしたが、近年は温暖化傾向が強まる中で頻度が大きく減ってきています。

雪の降り方は、少し降る程度・まとまって降るケース・断続的に数日降るケースなどその時の気圧配置に応じて様々です。

年によってはまとまった雪が何度も降ることもある一方、暖冬傾向の年は雪が降る機会自体少ない場合もあります。

初雪はいつ?

初雪は、気象庁による公式観測が実施されている状況にはありませんが、何かしら「降る」ケースを初雪とする場合、一般的な状況としてはほとんどの場合12月中となっています。初雪が舞う程度なのか、少し降り続く程度なのか、しっかり積もる程度に降るのかは、その時々に応じ様々です。初雪が初積雪となるケースもありますので、それまでには冬用タイヤなどの装備が求められると言えるでしょう。

雪の量はどのくらい?

下記は「美山地域」中心部(南丹市美山支所周辺)を前提とした状況です。同じ美山地域でも、より山深い地域は積雪が大幅に増える特徴があります。逆に、市中心部にあたる園部地域の場合、雪が積もるケースはあるものの、美山地域と比べ積雪の機会は半分以下で、積雪の量は多くのケースで大幅に少ない特徴があります。

一般的な冬何度も繰り返し積雪する
多い場合は30cm以上積もる
多くのケースは数cm〜20cm台程度
雪が多い冬・積雪50cm以上となるケースはかなりまれ
・1m以上の積雪記録はなし
・根雪はかなり珍しい
雪が少ない暖冬積もる機会が少ない
・最大で10cm台程度に留まるケースあり

南丹市の美山地域では、雪は多くの冬で何度も繰り返し積もります。

積雪はうっすら〜10cm台程度のことも多いですが、まとまって降る場合20〜30cm台、特に雪が多い一部の冬では40cm以上積もる場合もあります。

気象庁の観測地点のデータに基づく限り、50cm以上の積雪記録はかなりまれで、過去に1m以上積もったような記録はありません。

積雪状況はその年の状況に応じ差が大きくなっており、雪が少ない暖冬傾向の年などは、積雪機会自体が限られる場合があります。なお、後述の通り「風向き」が雪を降らせる上で非常に重要であるため、寒い年であっても、美山地域中心部で目立った大雪には見舞われていないシーズンも過去には存在します(2018年など)。

降雪の深さ合計
(cm)
最深積雪(cm)積雪≧1cm日数積雪≧5cm日数積雪≧10cm日数積雪≧20cm日数積雪≧50cm日数
11月0000000
12月1886.52.71.10.20
1月542214.18.35.42.70.1
2月421913.58.25.22.20
3月843.20.90.30.10
4月000.10000
1212737.119.911.85.10.1
気象庁の平年データ(1991〜2020年)・美山地域気象観測所

雪が降りやすい条件は?

主な気圧配置冬型の気圧配置
大雪をもたらす要因JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が多い
雲の動き概ね北西〜北北西方向から入る場合に雪が降りやすい

南丹市の美山地域で雪が降るケースは、西高東低の「冬型の気圧配置」(寒波の襲来)が主な要因です。

但し、単に「冬型の気圧配置」になれば必ず降るというものではなく、美山地域で雪が降る上では「雲が流れ込んでくる向き」が重要です。具体的には、北西〜北北西方向から雪雲が流れ込んでくるようなケースで、雪が降りやすい特徴があります。

雲が真西〜西北西方向から流れていくようなケースでは、雪が降るエリアは丹後半島などより北側に集中し、美山地域・南丹市内までは入り込むことが一般的ではありません。すなわち、寒波がやって来ているケースでも、晴れた天気となる場合があります。

冬型の気圧配置以外の要因では、太平洋上を通る「南岸低気圧」で雪が降ることもあります。但し、頻度は冬型の気圧配置と比べ大幅に少なく、影響が特段大きな存在とは言えません。

市内の差はどのくらい?

南丹市は、福井県に接する場所も、大阪府に接する場所もあるため、雪の状況は多種多様です。美山地域は市内で最も雪が多い側であり、園部方面など南側の地域は雪が一気に少なくなります。地域に応じ、雪の積もる頻度の差は倍どころではなく、かなり大きな差があると言えるでしょう。いずれの地域も北西〜北北西寄りから雲が入る場合に雪が降りやすいですが、雲の発達度合い・風の強さなどに応じ、南側ほど雪雲は流れ込みにくい状況となっていきます。

かやぶきの里で雪は見れる?

茅葺きの古民家が織りなす幻想的な風景が見られることで知られる「美山かやぶきの里」。

冬のかやぶきの里は、イコール雪景色といったイメージで説明されることが多く、実際に雪景色を見るために多くの観光客が訪れていますが、実際の所「雪事情」はどうなっているのでしょうか?

雪は必ず見れる?

かやぶきの里がある場所は、美山地域の中でも山深い側に位置します。美山地域の中心部と比較しても積雪が多く、実際に積もっていることも多い地域ですが、「冬に必ず雪が積もっている」とは限りません。とりわけ暖冬傾向の年は積雪が長期間「なし」の状態が続くこともあります。

積雪はどのくらい?

ケースバイケースです。大雪でどっさり雪が積もっていることもあり、根雪状態になるケースもありますが、積もってもうっすら〜数cm程度に留まるケースもあります。また、先述の通り雪が存在しないケースもあります。積雪があっても少ない場合については、訪れる時間帯によってはすでに多くが解けているようなこともあるため、事前に何らかの形で確認しておくことが無難です。

雪が見たい場合は?

京都府の道路情報や気象庁のデータで美山地域の積雪がしっかりある場合、かやぶきの里のライブカメラなどの情報で実際に雪が確認される場合については、雪があるということですので、雪が見られない事態は回避出来ます。また、過去の状況に基づくと、京都府の北部のみならず京都府の「南部(京都市)」に雪の予報が出たケースでは、美山地域・かやぶきの里周辺ではほとんどのケースで積雪を観測しています。

まとめ・注意点

京都府南丹市の「美山地域」雪が降る・積もることは一般的に見られる地域です。積雪は美山地域の中心部では数cm〜20cm台程度のことが多いですが、多い場合30cm以上積もるようなケースも見られます。

雪は冬型の気圧配置の際北西〜北北西など「北寄り」から雲が入り込む場合降りやすい環境です。風向きが重要であるため、寒波が来れば必ず雪がしっかり降るとは限りません(西風では降らない)。

かやぶきの里のあるエリアは、美山地域の中心部よりも雪は更に多めです。一方で、冬場に「必ず雪がある」とは限りません。事前に現地の状況を確認した上で訪れることが無難です。

雪が降りやすい地域ですので、観光をはじめ車で訪れる場合は冬用タイヤの利用が必須です。途中までは雪がない場合でも、急に積雪が増えていくこともありますので、運転にはご注意下さい。