中津川市の「雪事情」とは?【雪は多くないが時折積もる・気温が低め】

自然・気候

岐阜県の東濃地域に位置する中津川市は、名古屋駅から1時間以内でアクセス可能な地域である一方、長野県と隣接する地域となっています。気候は内陸部特有の冷え込みが比較的厳しい特徴を持ち、冬には雪が積もることもあります。

こちらでは、中津川市の「雪」について、降る・積もる基本的な傾向などをまとめて解説していきます。

当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。また、特記がない場合はJR中津川駅周辺の市中心市街地一帯を前提としています。実際の状況はその時々の気象条件・市内の地域に応じ様々に変化する場合があります。

雪の時期は?

ポイント

雪が降る機会は特段多くはない
12月〜2月に雪が時折降ることがある地域
3月に雪が降るケースも一部あり、但し減少傾向

一部の大暖冬の年には、雪がほとんど降らない場合あり
※中津川市街地の場合

中津川市は、雪が降る機会は特段多いとは言えませんが、降らないというわけではなく、「雪が降ることが時折ある」地域です。

雪が降る期間は12月〜2月を中心に、一部は3月に雪が降るケースもあります。但し、近年は3月の雪は少ない傾向が目立ちます。11月や4月に雪が降ることは、市街地の場合基本的にほぼありません。

なお、年ごとによって雪が降る傾向は異なります。寒波や南岸低気圧の影響を受けやすい年は、比較的頻繁に雪が降る風景が見られることもありますが、大暖冬となる年は、ほとんど雪が降る機会なしにシーズンを終えることもあります。

初雪はいつ?

一概には言えませんが、基本的に12月中の場合が大半です。なお、「初雪」が何を指すかにもよりますが、降るといっても舞う程度で済む場合も多々あります。後述の通り市内には地域差があるため、市街地よりも一部山沿いの初雪は早くなることがあります。

雪の積もる量は?

ポイント

市街地でも一冬に何度も積もる場合あり
積雪はうっすら〜数cm程度の場合が大半
南岸低気圧通過時にまれに10cm以上の大雪も

※中津川市街地の場合

中津川市は、市街地の状況で見た場合、雪が積もる量自体はさほど多くありません。但し、市街地でも雪は時折降ることが多いため、うっすらを含めれば、冬の間に何度も繰り返し雪が積もる年もあります。

積雪はうっすら〜数cm程度の場合が大半で、10cm以上市街地で積もるようなケースは、ごくまれに南岸低気圧が通過して大雪となるような事例に限られます。

積雪が多くなりにくいため、まれなケースを除いては、市街地で雪が長期に渡って見られることはありません。但し、名古屋のアクセス圏内としては気温がかなり低い地域であるため、強い冷え込みが続く場合などは、日陰を中心に少しの雪でもやや長く残りやすい場合があります。

車で訪れる場合は?

雪が積もっていな場合が多い中津川市街地ですが、時には積雪となる可能性があり、気温が低いためとりわけ路面凍結のリスクは大きい状況があります。また、市内でも地域によっては雪が増えやすい場所もあるため、スタッドレスタイヤの利用が一般的には必要な地域です。

地域差はある?

ポイント

標高が高くなると雪の機会が増加する傾向
市の北部ほど雪の影響を受けやすい傾向
とりわけ加子母地区は雪が降りやすい地域
市街地、木曽川沿いの雪は、市内では最も少なめの水準
※人が住む地域で見た場合

中津川市は、市内の人が住む地域について「雪国」と言えるほどの豪雪地があるとは言えませんが、標高や地域に応じ、雪の頻度や量には差が見られます。

基本的には、標高が高い地域はより気温も低いため、雪の頻度は市街地よりは増加します。また、市内の北部については、冬型の気圧配置によって雲が入り込みやすい場所がある点や、南岸低気圧通過時に寒気が残りやすい特徴がある点などから、雪の頻度はやはり市街地よりも増加します。

地域全体で見た場合、中津川市内では最北端に位置する「加子母地区」は最も雪の影響を受けやすい地域と言えるでしょう。

市街地や木曽川沿いなど、標高が400mを下回るような地域については、中津川市内での比較で見た場合、雪は最も少ない傾向の地域となっています。

周辺都市との比較

中津川市街地の雪は、平均した場合西側の地域(恵那・瑞浪・土岐・多治見・春日井・名古屋)と比べると頻度は多めです。東側の長野県内(飯田など)と比べると頻度はやや少なめです。

雪の要因は?

ポイント

【頻度が多い要因】強い冬型の気圧配置
【まれな大雪の要因】南岸低気圧

中津川市では、雪が降る上で頻度が多い要因は西高東低の「強い冬型の気圧配置」です。

冬型の気圧配置となる場合、雪雲は日本海(福井県側)から、岐阜県内の郡上市方面などを通って中津川市へ流れ込むケースがあります。雪雲が陸地を移動する距離はかなり長く、100kmを大きく上回るため、本来であれば途中で全て消えてしまってもおかしくありませんが、地形や雲の発達状況などの影響から、中津川市にもその一部・切れ端とも言える雲が入り込み、少なめながら雪を降らせる場合があります。

寒波が多い年は、冬型の気圧配置によって市街地でも数cm程度の雪が、繰り返し積もるケースが見られます。

但し、あくまでも消えかけの雲の一部が流れ込むケースが大半ですので、冬型の気圧配置の影響で市街地が10〜20cm程度といった大雪になるケースはほぼありません。

市街地で10cm以上といった大雪をごくまれにもたらすケースは、太平洋上を通る「南岸低気圧」です。こちらは雪をもたらす頻度は冬型の気圧配置と比べかなり少ない一方、「寒気がしっかり残っている」状況で「降水量がまとまる」と大雪をもたらします。しかし、頻度はかなり少なく、そもそも雪の量に関わらず、南岸低気圧の影響を市街地では全く受けない年も一般的です。

まとめ

中津川市街地雪の機会は目立って多くはない一方、時折降る地域
市街地の積雪は積もっても少なめ10cm以上の積雪はまれ
市内は地域差あり標高が高い地域・市北部は市街地と比べ雪は多め
・雪は頻度が多い=強い冬型の気圧配置まれな大雪=南岸低気圧が主な要因
スタッドレスタイヤの利用は総合的に見た場合必要な地域