沼田市の「雪事情」とは?【雪国と関東の気候の境界線】

自然・気候

群馬県北部に位置する沼田市は、冬場は「よく晴れる」一方で気温がかなり低く、雪が降ることも珍しくありません。積雪の地域差も大きく、関東地方らしい気候と、日本海側の気候の「境界線」付近とも言える特徴を持っています。

当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。また、特記がない場合市中心部・市街地の状況を前提としています。実際の状況はその時々の気象条件に応じ様々に変化する場合があります。

雪の時期は?

ポイント

・市街地では「晴れる日」が圧倒的に多い
・降る場合12月〜2月の雪が多く、3月の雪もそれほど珍しくない
・根雪は市内の標高が高い場所で見られる

沼田市は、関東ではかなり北側に位置しますが「基本的な気候」は関東平野とほぼ同様に太平洋側の特徴を持ち、一部の山地を除き冬は晴れる日が圧倒的に多い特徴を持ちます。

新潟県からの距離も近いため、雪が降ること自体は珍しくありませんが、日本海側やみなかみ方面のように、連日雪がずっと降り続くような気候ではありません。

また、雪が降る場合12月〜2月にかけて見られることが多いですが、3月の雪についても気温が低い特徴を持つため、珍しい存在ではありません。

根雪については、沼田市街地周辺では通常見られることはない一方、市内でも山沿い・標高が高い場所など様々な環境がありますので、場所によっては比較的長期間積雪が見られることがあります。

雪の量・降り方は?

ポイント

・市街地の場合うっすら〜20cm程度が大半、まれにかなりの大雪も
・冬の間に何度も積雪しやすい
・晴れていても「風花」として雪が舞いやすい
・山沿いは積雪がかなり多くなる場所も

沼田市は「積雪」すること自体は一般的で、市街地でも寒波がやって来るとうっすら〜数cm程度積もるることが「よくある」地域です。雪は時にまとまって降ることもあり、市街地でも10〜20cm程度の積雪となることは毎年当たり前のように見られます。まれに30cm以上などかなりの大雪となることもあります。

雪は冬の間に何度も積もる傾向があり、市街地では基本的に根雪にならない傾向があると言っても、積雪自体は珍しくない現象と言えます。

また、沼田市付近は新潟県〜群馬県北端部などの豪雪地の気候(日本海側気候)と、関東平野の乾いたよく晴れる気候(太平洋側気候)の「境界線」付近にあたります。みなかみ町方面でどっさり雪を降らせた雲が、ちょうど沼田市付近に入るタイミングで消え去り、最後に「風花」として晴れた空の中で雪を舞わせる風景も頻繁に見られます。

なお、沼田市といっても市域は広く、上発知方面や片品村に近い地域などは、日本海側の気候へと急激に近づいていく特徴が見られます。雪の積もる量も市街地とは比べ物にならないくらい多いケースがありますので、「沼田市の雪」と言っても、一括りには出来ない点に注意が必要です。

雪の要因は?

ポイント

【基本の要因】冬型の気圧配置
【冬型の気圧配置の風向き】北寄りの風
【その他要因】南岸低気圧

沼田市で雪が降る場合、最大の要因は「西高東低」の「冬型の気圧配置」です。

冬型の気圧配置の場合、風が西寄りの際は日本海沿岸部中心の雪となりますが、北寄りの強い風に乗って雲が流れ込む場合、上越国境を越えてみなかみ方面でどっさり雪を降らせ、更にその一部が沼田市内まで流れ込むことがあります。

沼田市の市街地まで雲がどの程度入り込むかは、その時々の雲の発達状況・風の強さなどにより左右されるため、一概には言えませんが、時には大雪をもたらすケースもあります。

また、関東地方で雪をもたらす一般的要因である「南岸低気圧」の影響も比較的受けやすい地域です。沼田市は標高の関係もあり気温が低めで、東京などで雨の場合でも、沼田まで行けばしっかり雪が降る。というケースが多くなっています。過去には南岸低気圧によってごくまれには50cm以上の集中的な大雪となったケースもあり、極端な「ドカ雪」のケースは、むしろ南岸低気圧の影響が大きいと言えるでしょう。

注意点など

関東平野のように「とても良く晴れる」地域ですが、上越国境からの近さ・気温の低さもあり、積雪は珍しくありません。スタッドレスタイヤなどの基本的な装備は不可欠です。

沼田市とひとまとめに言っても、市内が「雪国」と「関東の平地」の境界線上のような位置づけになっているため、地域により積雪の程度は大きく異なります。基本的には北側・標高が高い山間部へ行くと雪が一気に増えることがあるため、市街地で雪がない場合でも注意が必要です。