関西を代表する温泉地として名高い神戸市(兵庫県)の「有馬温泉」は、京阪神の都市部からすぐ近くに位置しますが、六甲山系の北側に位置し標高が比較的高いため、平地と比べ雪が降る機会が多い場合があります。
雪は降る?
・降ることが「多い」とまでは言えない
・12月〜2月を中心に降る場合あり
・3月の雪は比較的まれ
有馬温泉エリアでは、雪が降る場合多くは12月〜2月にかけてです。時折3月に降る場合もあります。
基本的に気温は低い一方、日本海側ではなく比較的晴れる日が多い場所ですので、雪が降る機会が「多い」とまでは言えません。状況によっては、真冬でも長期間雪が全く降らないこともあります。
但し、平均して見た場合大阪・神戸の市街地と比較すると雪が降ることは多く、積もるケースではなく「舞う」程度も含めた場合、雪はそれほど珍しくはないと言えるでしょう。
なお、11月・4月の雪は歴史をさかのぼればゼロではありませんが、極めてイレギュラーなケースのため、通常はほぼ見られません。
積もることはある?
・時折積もる場合あり
・但し全く積もっていないことも多い
・雪の有無を問わず「路面凍結」に要注意
・うっすら程度〜5cm以上のまとまった雪など様々
・まれにかなりの大雪となるケースも
有馬温泉エリアの積雪は、その年の気象状況により様々なケースがありますが、平均的に見れば時折雪が積もることはある地域です。
雪の量はうっすら程度で、すぐに解けるものもあれば、5cm程度などある程度まとまった雪となり、日陰を中心に比較的長い期間雪が残るようなことがあります。10cm〜20cm以上など、かなりの大雪となる場合頻度は大きく減りますが、過去にはそのような大雪となったケースもあります。
なお、積雪の有無だけで見た場合、冬の間に積雪している期間よりも、積雪が全くない期間の方が多く、雪が必ずあるという訳ではありません。
但し、冷え込みが非常に厳しい場所ですので、積雪がない場合でも路面凍結のリスクがあり、運転などには十分な注意が必要です。
雪の要因は?
【基本】南岸低気圧・強い冬型の気圧配置
【大雪となるケース】通常は南岸低気圧が多い
有馬温泉では、雪をもたらす基本的な要因は「南岸低気圧」及び「強い冬型の気圧配置」の2パターンです。
「南岸低気圧」は関東などで雪をもたらす一般的な要因で、有馬温泉でも影響を受ける場合があり、まれに10cm以上などの大雪となるケースは、ほとんどが南岸低気圧です。なお、気温が低いため、神戸・大阪のみならず近隣の三田市で雨のケースなどであっても、有馬温泉ではしっかり雪が積もることがあり、冷たい雨の際には天候・路面状況の急変に注意が必要です。
また、「強い冬型の気圧配置」は日本海側で雪をもたらす主な要因で、風向きが北寄りのケースで寒気が特に強い場合などを中心に、瀬戸内側にあたる有馬温泉にも雪を降らせることがあります。この場合、低温によって路面がツルツルになりやすい一方、積雪の量自体は南岸低気圧で大雪となるケースほどは増えない事が多くなっています。
注意点など
雪が「多い」とまでは言えませんが、大阪・神戸の市街地など平地と比べると、雪の機会は明らかに多いため、運転などに注意が必要です
雪の有無に関わらず、路面凍結の可能性が高い地域です。急な坂道やカーブが多いエリアを通ることも多いため、スタッドレスタイヤなどの装備が重要です。
冬に必ず雪が積もっている訳ではありませんので、観光で「雪を見に訪れる」ような場所とは言えないでしょう。