北上市の「雪事情」とは?【比較的雪が積もりやすい】

自然・気候

岩手県の南西部に位置する北上市は、日本海側ではないものの、冬場はある程度雪が降り積もりやすい地域です。地域差も大きく、市の西部ではかなり積雪が多くなることもあります。

当記事内の全ての情報は2023年時点の状況に基づく「過去の一般的な傾向」を解説するものです。また、特記がない場合市中心部・市街地の状況を前提としています。実際の状況はその時々の気象条件・市内の地域に応じ様々に変化する場合があります。

雪の時期は?

ポイント

・12月〜2月に雪が降りやすい
・3月の雪も一般的
・根雪は年ごとの差が大きい

北上市は、12月〜2月にかけては雪が降りやすい特徴があります。3月も気温が低めの地域ですので、比較的雪が降りやすくなっています。11月・4月の雪は記録にあるものの、それほど頻度が多いものではありません。

根雪は市街地でも一般的ですが、その状況は年ごとの差が大きく、暖冬の年は根雪の期間が短いか、根雪にならない場合もあります。一方で雪が多い年は12月〜3月にかけて根雪が継続したこともあります。なお、市西部の山間部は平地と比べ根雪の期間は大幅に長くなります。

雪の量・降り方は?

ポイント

・市街地でも30cm程度の積雪は一般的
・多い年は市街地で50cm以上積もることも
・1日20cm以上などまとまった雪、大雪の場合あり
・奥羽山脈周辺はかなりの豪雪地

北上市は、市街地であっても30cm程度の積雪は一般的で、まれに50cm以上の積雪となる場合もあります。岩手県内の平地・沿岸部の中では雪が多い地域です。

雪はじわじわ積もる場合、一気に増える場合など様々ですが、1日で20cm以上などまとまった雪・大雪となるケースも珍しくありません。

地域差は明確で、大まかに言えば同じ標高の場合「西ほど多く、東ほど少ない」傾向がはっきりしています。市内では奥羽山脈一帯、西和賀町に近いエリアほど雪が多く、市街地とは比較にならないほどの豪雪となっているケースもあります。

雪の要因は?

ポイント

【最大の要因】冬型の気圧配置
【その他要因】低気圧・気圧の谷の影響

北上市は日本海側ではありませんが、秋田県の横手市方面から比較的山の標高が低いエリアに沿うような形で雪雲が「通り抜けて」流れ込む特徴があるため、太平洋側の気候的特徴を持ちながら、日本海側の気候的特徴も持ち合わせる地域となっています。

そのため、雪が降る最大の要因は西高東低の「冬型の気圧配置」であり、まとまった雪となるケースも冬型の気圧配置が強まるタイミングなどが多くなっています。

一方で、三陸沖を低気圧が発達しながら通る場合、気圧の谷が東北付近を通る場合などに雪が降るケースもあります。過去の大雪には低気圧の影響によるケースもありますので、冬型の気圧配置だけが要因という訳ではありません。

基本気象データ

降雪の深さ合計
(cm)
日合計の最大
(cm)
最深積雪
(cm)
1月1231930
2月991732
3月421317
4月211
5月000
6月000
7月000
8月000
9月000
10月000
11月321
12月731823
3402537
積雪≧5cm日数積雪≧10cm日数積雪≧20cm日数積雪≧50cm日数積雪≧100cm日数
1月21.716.88.80.10
2月19.115.28.70.30
3月5.33.31.500
4月0.10000
5月00000
6月00000
7月00000
8月00000
9月00000
10月00000
11月0.20.1000
12月8.86.12.70.10
54.94121.30.50
出典:気象庁
データは1991年〜2020年の平年値

平年の年間最深積雪は、盛岡などと大きな差はありません。一方で仙台と比較するとかなり雪が多い地域となっています。

注意点など

太平洋側と日本海側、両方の気候的特徴が見られます。日本海側と比べよく晴れることもあれば、しばしば太平洋沿岸部と比べかなりの大雪となることもあり、その状況は単純ではありません。

仙台と比べると雪の多さは明らかです。高速道路などで移動する場合、仙台では積雪ゼロであっても、北上市に到着する頃にはまとまった積雪が見られることが少なくありません。運転には注意が必要です。

市内の東西の積雪差も目立ちます。西和賀町寄りの地域へアクセスする場合、積雪が急増するケースがある点に注意が必要です。