こちらでは、大阪(大阪駅・梅田)〜鳥取市を「JR」で移動する場合を中心としたアクセス方法に関して、基本となる情報をまとめて解説していきます。
大阪〜鳥取間は列車の場合直通の「特急スーパーはくと号」の利用が基本です。
特急スーパーはくと号を利用する【直通】

のりば | 大阪駅3番のりば(通常の場合) |
運行本数 | 1日6本 |
所要時間 | 約2時間30分前後 |
運賃・料金 | 7,220円(特急指定席利用) 6,590円(特急自由席利用) 10,020円(特急グリーン席利用) |
お得なきっぷ | ・最安5,000円程度〜(WEB早特21) ・ネット予約限定の「WEB早特(購入時期に応じ料金が変動・席数限定)」・「チケットレス特急券」で割安に ・紙のきっぷでは通常利用可能な「お得なきっぷ」はなし |
お得なきっぷの発売状況は状況により変化しやすい点に注意
大阪から鳥取へは、特急列車(スーパーはくと号)の利用が最もスムーズです。スーパーはくと号は、乗り換え無し・直通で約2時間30分前後で鳥取駅へ到着します。
高速バスと比較しても所要時間は短く、早く移動したい場合は特急をご利用頂くのがよいでしょう。
運賃・料金は通常の金額のみならず、ネット予約限定のお得なきっぷを活用することで、最大3割程度お安く移動できる場合があります(割引率は購入時期・種類に応じ異なります)。
普通電車だけでアクセスは可能?
ルート(概要) | 1.大阪駅から新快速で姫路駅などへ 2.姫路駅などから山陽本線の電車で上郡駅へ 3.上郡駅から智頭急行線で智頭駅へ 4.智頭駅から因美線で鳥取駅へ(一部は上郡から直通) |
運行本数 | 少ないため要注意(3時間程度運行が開く場合あり) |
所要時間 | 約4時間台〜 |
運賃・料金 | 3,960円 |
お得なきっぷ | ・青春18きっぷ(期間限定)利用時はJR線区間のみお得に利用可能 |
大阪〜鳥取間は特急スーパーはくと号・高速バスのいずれかが公共交通機関のルートとしては基本であり、「特急以外(普通電車の旅)」は一般的ではありません。
列車に乗ることを楽しむ目的などでご利用頂く場合、大阪駅からは早い場合5時間以内で到着しますが、乗り換えは複数回あるなど「楽なルート」とは言えないでしょう。
高速バスと比較すると?
特急スーパーはくと | 高速バス | |
---|---|---|
本数 | 1日6本 | 1日5本〜(梅田発) ※なんば発などを含めると10本以上あり |
所要時間 | 約2時間30分前後 | 2時間53分 |
運賃・料金 | 最安5,000円程度〜(お得なきっぷ) 6,590円〜(通常のきっぷ) | 3,800円 割引は回数券・障害者割引などに限られる |
出発地(大阪) | 大阪駅・新大阪駅 | 梅田阪急三番街 なんば(OCAT)・弁天営業所など |
大阪〜鳥取間を結ぶ公共交通機関としては、JRの特急スーパーはくと号以外には日本交通の高速バス路線も利用可能です。
まとめ
- Q大阪〜鳥取間のアクセス方法は?
- A
JR(智頭急行)の「特急スーパーはくと号」をご利用頂けます。また、高速バスも運行しています。
スーパーはくと号は所要時間は約2時間30分前後、料金は通常の場合6,000円台〜ですが、お得なきっぷ(ネット予約)の活用で最安5,000円程度からとなっています。
所要時間や本数の関係上、特急を使わず普通列車などで移動するルートは一般的ではありません。
- Q特急スーパーはくと号・高速バスのどちらがおすすめ?
- A
特急スーパーはくと号の方が所要時間は短くなっています。
一方で、運賃・料金面では高速バスの方が割安ですが、特急のお得なきっぷの活用により、料金差はある程度縮小します。
本数面では梅田発に加えなんば発を含めた場合は、高速バスの方が本数が多くなっています。