小矢部市の雪事情とは?【基本的な傾向を知る】

自然・気候

富山県小矢部市は、富山県内では石川県と隣接する「西側」に位置する自治体の1つであり、それほど険しい山地などはないものの、冬にはまとまった雪が積もることもある環境です。

情報は2023年現在のもので、全て「過去の一般的傾向」を示すものです。
注意を払っておりますが、内容に誤記などのある可能性もありますので、参考程度にご覧下さい。

小矢部市中心部の雪とは?

こちらは「市中心部」の傾向です。山地や内陸部はより雪が多いですので、その点はご注意下さい。

Q
雪はいつから降る?いつまで降る?
A

通常は12月中から「積もる雪」が見られるようになり、雪が多い年は12月中から何度も積もることもあります。11月中に雪が見られるケースは極めてまれな現象です。

雪の終わりは、比較的昔の時代も含めて見ると3月が一般的ですが、近年は3月の温暖化傾向が特に著しいため、実質的な「雪の終わり」が2月後半となる年もあります。

Q
雪はどのくらい積もる?
A

各年ごとの差が大きい状況です。

暖冬でないようなケースでは、30cm程度の積雪はそれほど珍しいものではなく、時には50cm以上のかなりまとまった量の積雪となることもあります。

一方で、近年はかなりの暖冬となるケースもあり、少し雪が積もるだけ・積雪機会がわずかといった年もまれに見られます。

1m前後積もるような「豪雪」となる年はまれですが、近年も含め豪雪となったケースも一部の年であります。

Q
根雪になる?
A

長期間積雪となることもありますが、毎年必ず見られるものではなく、近年はまとまった雪が降っても比較的早く解けるケースが多くなっています(降って解けての繰り返しが多い)。

積雪が多い年の一部で、1ヶ月程度〜など長期間積雪が見られることはありますが、その場合も冬全体ではなく、冬のシーズンのうち一部期間で根雪となる場合がほとんどです。

Q
富山県内では雪が多い地域?少ない地域?
A

富山県内の平地・市街地として見た場合、全体平均として見れば富山市周辺などと比べれば、わずかに雪が少なめと言える可能性もありますが、個々の事例で見ればケースバイケースです。

雲の動きによっては小矢部市周辺で雪が多くなるケースもあり、そうでないケースもあります。

その他ポイント

Q
市内の雪事情に差はある?
A

小矢部市は、砺波平野に含まれる平地、比較的ゆるやかな丘陵地(山地)に大きく分けられ、標高がやや高い丘陵地(山地)一帯では積雪が平地と比べ多くなりやすい状況です。

例えば、小矢部市を代表する山「稲葉山」であれば、山頂一帯は長期間積雪が見られやすく、平地とは環境が異なります。

但し、小矢部市の場合は周辺で言えば南砺市のように、市内に全国屈指の豪雪地がある訳ではありません。

Q
どういうケースで大雪になりやすい?
A

「強い冬型の気圧配置」で雪雲が概ね「西方向」から流れ込むようなケースで、巨大な雲の帯・塊である「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」・「トランスバース型降雪バンド(Tモードの雲)」の影響を受ける場合が多くなっています。

県内各地で大雪となるタイミングと、小矢部市で大雪となるタイミングは同じ場合が多くなっていますが、雲の動き次第では、富山市方面など東側だけ大雪になるようなケース、または小矢部市側の雪が多くなるようなケースもあります。

Q
積雪状況を確認したい場合は?
A

小矢部市内には「気象庁」が雪に関して観測する地点はありません(最寄りの観測地点は「砺波」または「伏木(高岡市)」)。

但し、富山県が市内で観測している内容を確認することは可能です(富山県降積雪情報)。道路情報などと合わせてご確認頂くのがおすすめです。