久万高原町の「雪事情」とは?【四国一雪が多い地域?】

自然・気候

愛媛県の久万高原町は、標高が高く気温が低いこと・雪雲が付近で発達する場合がある点などが影響し、四国地方では特に雪が多い場所となっています。

情報は2023年現在の「過去の一般的傾向」を示すものです(その後の状況は反映されていません)。
各地の降雪・積雪傾向に関する「解釈」には様々な見解が見られる場合があります。あくまでも参考程度にご覧下さい。

雪の降る・積もる基本的傾向

こちらは町の中心部付近などを前提としています。より標高が高い地域では、雪が見られる頻度が更に増える場合なども考えられますのでご注意下さい。

Q
雪はいつから降る?いつまで降る?
A

年による差が大きく、一概には言えませんが基本的な傾向としては、12月中から「積もる雪」が見られるケースも多くなっています。

雪が降ること自体は「積もる」ような雪も含め何ら珍しいことではなく、ごく一般的な現象です。

「積もる」雪の終わりは3月以降のケースもありますが、2月までしか降らないケースも多く、標高が高い地域ではありますが、西日本ということで春の訪れは比較的早めです。

Q
雪はどのくらい積もる?
A

年により差は大きくなります。

強い冬型の気圧配置が多い年などは、何度もまとまった雪が降ることもあり、20cm以上など積もるケースもそれほど珍しいとは言えません。

但し、暖冬の年には、積もる機会・積もる量ともに少なめとなるケースもあり、状況は様々です。

なお、暖冬の年も含め基本的に複数回の積雪となっており、雪が多い年は「積もる雪」が一部期間で連日降ったり、冬の間に10回以上積もる機会があるようなケース、長期間積雪が残るケースもあります。

大雪・ドカ雪については過去には50cm以上の積雪となったケースもあり、2022年12月の「76cm」の豪雪は災害レベルの雪として広く報道されました。四国では異例の雪の多さと言えますが、町の中心部では必ずしもそういった大量の積雪が毎年見られるような状況にはありません。

Q
根雪になる?
A

雪が多く積もる上に、気温が低い状態が続くような年は日陰を中心に実質的に「根雪」と言える状況になる場合があります。

但し、毎年必ずそうなるという訳ではなく、積雪が継続する期間も冬の一部時期に留まるケースがほとんどです。

その他ポイント

Q
四国で一番雪が多い場所なの?
A

様々な解釈はあるかもしれませんが、一般論としては四国で最も雪が多い場所の1つと言えます。

人が住む地域として見た場合、久万高原町以外では高知県の梼原町なども同等レベルの雪の多さとなっています。

Q
町内の雪事情に差はある?
A

雪は全体的に比較的多いと言えますが、当然ながら「標高」に応じ気温が変化するため、その状況に応じ大きな差が生じることがあります。

町内は石槌山周辺のように11月や4月でも雪がしっかり降るケースがあるような山岳地帯もあれば、高知県境周辺の面河川沿いのように標高300m未満の環境もあります。なお、町中心部付近は標高500m少々となっています。

積雪が見られる場合、通常は町内を出たのち砥部・松山市街地方面へ近づくにつれ(標高が下がるにつれ)急速に減る、消える傾向が見られます。

Q
どういうケースで大雪になりやすい?
A

「強い冬型の気圧配置」で伊予灘方面から流れ込んだ雲が、久万高原町一帯の山地で発達するケースで大雪となりやすい状況です。

雲の動きとしては「西北西」方向などからの場合が多く、関門海峡付近などでやや異なる風の向きがぶつかって「収束」するパターンになると、雲が発達しやすい傾向があると言えます。

なお、標高が高いため「冬型の気圧配置」にとどまらず四国の南岸沿いなどを通る「南岸低気圧」の影響で、平野部では雨の場合でも大雪となる場合があります。

Q
積雪の状況を確認する方法は?
A

久万高原町内には、気象庁の「アメダス」はありますが、そちらでは「雪」に関する観測は実施されていません。

久万高原町の積雪として報道されるものは、消防に委託されて行われている積雪観測であり、必ずしもいつでもリアルタイムで積雪のデータとして把握出来るものにはなっていません。

基本的には愛媛県の発信する各種道路情報をご確認頂き、雪の状況を把握するのが無難と言えるでしょう。