JR線で運行される特急列車は、基本的に「自由席・指定席・グリーン席」の3種類のグレード・料金区分を持つ座席がご利用頂けます。
一方で、近年は「自由席」が廃止となり「全車指定席」となる特急列車も増えており、列車によって違いが大きくなっている場合もあります。
こちらでは、「JR西日本」の路線で運行される特急列車(新幹線含む)について、自由席のある特急・グリーン席のある特急・全車指定席の特急はどれか?という点について、なるべくわかりやすく一覧形式で解説していきます。
在来線特急列車(京阪神・近畿エリア)の座席
列車名 | 運行区間 | 自由席 | 指定席 | グリーン席 |
---|---|---|---|---|
はるか | 関西空港駅~京都駅・草津駅・野洲駅 | 〇 | 〇 | 〇 |
くろしお | 新大阪駅~和歌山駅・海南駅・白浜駅・新宮駅 | × | 〇 | 〇 |
きのさき | 京都駅~福知山駅・豊岡駅・城崎温泉駅 | × | 〇 | 〇 |
こうのとり | 新大阪駅~福知山駅・豊岡駅・城崎温泉駅 | × | 〇 | △(一部なし) |
まいづる | 京都駅~東舞鶴駅 | × | 〇 | × |
はしだて | 京都駅~天橋立駅・豊岡駅 | × | 〇 | △(一部なし) |
はまかぜ | 大阪駅~城崎温泉駅・鳥取駅 | × | 〇 | × |
びわこエクスプレス | 大阪駅~草津駅・米原駅 | × | 〇 | △(一部なし) |
らくラクはりま | 新大阪駅~姫路駅 | × | 〇 | 〇 |
らくラクやまと | 新大阪駅〜奈良駅 | × | 〇 | × |
まほろば | 新大阪駅〜奈良駅 | × | 〇 | × |
ひだ | 大阪駅~高山駅 | 〇 | 〇 | ✕ |
南紀 | 名古屋駅~新宮駅・紀伊勝浦駅 | 〇 | 〇 | × |
京阪神・近畿エリアのみを運行するJR西日本の特急列車は、関空特急「はるか」号を除き「全車指定席」特急です。
グリーン席については、山陰方面への一部特急列車及び「びわこエクスプレス」の一部列車などには設定がありません。
JR東海線内から直通する列車については、原則としては自由席・指定席の両方がある一方でグリーン席の設定がない列車となっています。
在来線特急列車(北陸・東海エリア)の座席
列車名 | 運行区間 | 自由席 | 指定席 | グリーン席 |
---|---|---|---|---|
しらさぎ | 名古屋駅~敦賀駅 | 〇 | 〇 | 〇 |
能登かがり火 | 金沢駅~和倉温泉駅 | 〇 | 〇 | ✕ |
ひだ | 名古屋駅〜富山駅 | 〇 | 〇 | ✕ |
北陸エリア周辺を運行する在来線特急列車は、かつて北陸新幹線が開業する前は「サンダーバード」などが数多く運行されていましたが、2024年3月の北陸新幹線開業後は一部区間に特急が走るのみです。
なお、特急「能登かがり火」・特急「ひだ(JR西日本区間は猪谷〜富山間のみ)」については、グリーン車の設定がありません。
在来線特急列車(中国・四国エリア)の座席

列車名 | 運行区間 | 自由席 | 指定席 | グリーン席 |
---|---|---|---|---|
しおかぜ | 岡山駅~伊予西条駅・松山駅 | 〇 | 〇 | △(ごく一部を除く) |
南風 | 岡山駅~高知駅 | 〇 | 〇 | 〇 |
やくも | 岡山駅~出雲市駅 | ✕ | 〇 | 〇 |
スーパーはくと | 京都駅~鳥取駅・倉吉駅 | ✕ | 〇 | 〇 |
スーパーいなば | 岡山駅~鳥取駅 | ✕ | 〇 | × |
スーパーまつかぜ | 鳥取駅~米子駅・益田駅 | 〇 | 〇 | × |
スーパーおき | 新山口駅~米子駅・鳥取駅 | 〇 | 〇 | × |
中国エリアを走る特急については、四国方面へ直通する列車・主に山陰エリア内のみを結ぶ列車で「自由席・指定席・グリーン席」の3種類の座席がご利用可能です。一方で、京阪神・岡山〜山陰エリアを結ぶ特急については、全車指定席化が行われ、自由席は廃止されています。
グリーン席については、主に山陰エリアを運行する「スーパーいなば・スーパーまつかぜ・スーパーおき」など一部の列車では設定がありません。
東京駅~出雲市・高松駅を結ぶ「サンライズ出雲・瀬戸」は「夜行寝台特急列車」となります。座席は日中時間帯に運行する列車とは異なり、シングル・シングルツイン・ソロ・サンライズツインといった寝台車となっており、料金も寝台料金が必要です。
山陽新幹線の座席
列車名 | 運行区間 | 自由席 | 指定席 | グリーン席 |
---|---|---|---|---|
のぞみ | 東京駅・新大阪駅~博多駅など | 〇 | 〇 | 〇 |
みずほ | 新大阪駅~鹿児島中央駅 | 〇 | 〇 | 〇 |
さくら | 新大阪駅~鹿児島中央駅など | 〇 | 〇 | 〇 |
ひかり | 東京駅・新大阪駅~博多駅など | 〇 | 〇 | △(一部のみ) |
こだま | 新大阪駅~博多駅など | 〇 | 〇 | △(一部のみ) |
山陽新幹線については、看板列車の「のぞみ号」及び九州新幹線直通の「みずほ・さくら号」には「自由席・指定席・グリーン席」の3種類の座席があります。
ひかり号・こだま号については、16両編成の列車及びN700系車両で運行される列車には「自由席・指定席・グリーン席」がありますが、8両編成かつN700系車両でない場合は、グリーン席の設定はありません。
北陸新幹線の座席
列車名 | 運行区間 | 自由席 | 指定席 | グリーン席 | グランクラス |
---|---|---|---|---|---|
かがやき | 東京駅~敦賀駅 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
はくたか | 東京駅~敦賀駅 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
つるぎ | 富山駅~敦賀駅 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
北陸新幹線については、最速列車の「かがやき号」は全車指定席で自由席の設定がありませんが、はくたか・つるぎ号には自由席の設定があります。
なお、北陸新幹線はグリーン席よりもグレードが高い「グランクラス」の設定がかがやき・はくたか号であり、座席の選択肢が多くなっています。