JR西日本の京阪神エリアの大動脈「JR京都線・神戸線」を走る電車には速さで知られる「新快速」の他、快速・普通電車も運行されています。
こちらでは、JR京都・神戸線の「普通電車」にテーマを絞って、その所要時間・混雑状況・利用するメリットなどを幅広く解説していきます。
普通電車の運行区間・運行本数
区間により本数は様々(多い区間は昼間も1時間8本)
主な時間帯・区間 | 朝ラッシュ時の本数 | 昼間時の本数 | 夕ラッシュ時の本数 |
---|---|---|---|
京都駅~高槻駅 | 1時間約6~8本 | 1時間約4本 | 1時間約8本 |
高槻駅~大阪駅~三ノ宮駅~須磨駅 | 1時間約10本前後 | 1時間約8本 | 1時間約8本 |
須磨駅~西明石駅 | 1時間約8本前後 | 1時間約4本 | 1時間約8本 |
西明石駅~加古川駅 | 1時間約4~8本 | 1時間約4本 | 1時間約4本 |
加古川駅~姫路駅 | 1時間約4~8本 | 1時間約2本 | 1時間約4本 |
JR京都線・JR神戸線で運行される「普通」電車は、区間により運行本数が異なります。
「高槻から快速・明石から快速」の普通電車とは?
JR京都線・神戸線の普通電車は、全てが同じ種類の電車という訳ではありません。
路線 | 各駅に停車する区間 | 快速運転をする区間 | 時間帯 |
---|---|---|---|
JR京都線 | 京都駅~高槻駅 | 高槻駅~大阪駅 | 朝ラッシュの一部を除く終日 |
JR神戸線 | 姫路駅~明石駅 | 明石駅~大阪駅 | ほぼ終日 |
昼間の時間帯であれば、京都駅~高槻駅間を走る電車は全て「高槻から快速」の電車であり、京都駅からそのまま乗っていると、途中から快速に変わるため高槻からは各駅には停まらなくなります。
また、JR神戸線の姫路~明石間の「普通電車」は、ほぼ終日に渡って明石より東、神戸方面へは快速に変わるため、やはり途中から各駅には停まらなくなります。
快速に変わるのではなく、全ての区間で各駅に停車する一般的な「普通」は、主に西明石・須磨駅~高槻駅・京都駅間(高槻~京都間は昼間の運行なし)を運行しており、新快速・快速と途中で乗り継ぐことが可能です。
「JR宝塚・東西・学研都市線」直通の普通電車
区間 | 昼間時の本数のイメージ |
---|---|
高槻駅~大阪駅~尼崎駅間 | JR神戸線内へ1時間4本(須磨・西明石行き) JR宝塚線内へ1時間4本(宝塚・新三田行き) |
須磨駅~三ノ宮駅~尼崎駅間 | JR京都線内へ1時間4本(高槻・京都行き) JR東西・学研都市線内へ1時間4本(四条畷・松井山手行き) |
全ての普通電車を合わせると多くの時間帯で須磨駅~高槻間では「1時間8本」となっていますが、1時間4本ずつがそれぞれ違う方面への電車となっており、どれに乗っても同じ場所へ行く訳ではありません。
なお、須磨駅~西明石駅間、京都駅~高槻駅間についても、昼間の一部時間帯を除いては同様の運行形態となっています。
普通電車の混雑状況
JR線の普通は比較的速い?【所要時間】
大阪~西宮間 | |
---|---|
JR線普通 | 約17分~ |
阪急線特急 | 約12分~(大阪梅田~西宮北口) |
阪神線特急 | 約16分~(大阪梅田~西宮) |
大阪~高槻間 | |
---|---|
JR線普通 | 約24分~ |
阪急線特急 | 約22分~(大阪梅田~高槻市) |
阪急線準急 | 約24分~(大阪梅田~高槻市) |
大阪~京都間 | |
---|---|
JR線普通 | 約47分~ |
阪急線特急 | 約41分~(大阪梅田~烏丸) |
京阪線特急 | 約45分~(淀屋橋~七条) |
京阪線快速急行 | 約53分~(淀屋橋~七条) |
大阪~三ノ宮間 | |
---|---|
JR線普通 | 約38分~ |
阪急線特急 | 約27分~(大阪梅田~神戸三宮) |
阪神線特急 | 約32分~(大阪梅田~神戸三宮) |
JR線の普通電車は、各駅に停車するため所要時間は通過駅のある新快速・快速電車と比べると長くなります。
一方で、上記の表からも分かる通り、JR線の普通は区間によっては私鉄の特急などと大きな差がない場合もあり、必ずしも目立って「遅い」電車という訳ではありません。