新快速の「運行区間・停車駅」を詳しく知る【JR西日本】

交通・地理

JR西日本の新幹線・特急以外の中では最大の「看板列車」である「新快速」電車。

当ページでは、新快速電車の「運行区間・停車駅」というテーマについて、ご利用の前に知っておきたいその基本的な知識を解説していきます。

新快速電車は、「速い」イメージの通り京阪神エリアでは多くの駅を通過する一方、滋賀県内や姫路より西など「停車駅が多い(各駅に停車する)」区間も多く、地域によってその位置づけは様々です。

また、経由地・行き先は列車によって大きく異なる場合があるため、特に滋賀県内などは利用する列車がどこへ行くかをよく確認した上での利用がおすすめです。

新快速の運行区間一覧

新快速の全運行路線図
出典:地理院地図(作図の上利用)

JR西日本の新快速電車は、姫路駅~草津駅間を中心に、最も長い列車は福井県敦賀市の「敦賀駅」~兵庫県赤穂市の「播州赤穂駅」間の275.5kmを運行するなど、かなり広い範囲を運行区間とする電車です。

自治体で見ると、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・福井県の2府3県にまたがったエリアを運行しています。

新快速は行先・運行区間が様々に分かれており、昼間の場合であれば、運行の頻度で区切れば大まかには以下のような運行パターンに分けられます。

主な運行形態
(昼間時)
区間
概ね15分おきの運行山科~京都~大阪~三ノ宮~明石姫路
概ね15~30分おきの運行草津~山科
概ね15~45分おきの運行野洲~草津
概ね60分おきの運行敦賀~近江今津~山科
近江塩津~米原~野洲
※昼間を除く時間のみ運行姫路~網干~相生~播州赤穂
※昼間以外のごく一部列車のみ乗り入れ相生~上郡

行き先については時間帯によって大きく異なる場合があり、全ての電車が上記の運行パターンに当てはまるとは限りません(ラッシュ時は京都~姫路間ではより運行本数が多い・草津より東の区間もラッシュ時などは本数が増えるなど)。

また、後述するように滋賀県内は草津市・彦根市方面などを通る「琵琶湖線」経由・高島市などを通る「湖西線」経由の2種類があり、運行ルートが大きく異なります。

新快速の停車駅一覧

新快速電車の停車駅一覧

新快速電車の停車駅について、途中駅で「通過運転」をする区間(姫路~彦根)の停車駅は下記のとおりです。

JR神戸線
JR京都線
JR琵琶湖線
主な乗り換え路線運行間隔
姫路駅JR山陽新幹線・播但線・姫新線
山陽電鉄本線
約15分間隔
加古川駅JR加古川線約15分間隔
西明石駅JR山陽新幹線約15分間隔
明石駅山陽電鉄本線約15分間隔
神戸駅神戸市営地下鉄海岸線
神戸高速鉄道線
約15分間隔
三ノ宮駅神戸市営地下鉄西神・山手線、海岸線
阪急神戸線・神戸高速線
阪神本線
ポートライナー
約15分間隔
芦屋駅約15分間隔
尼崎駅JR宝塚(福知山)線・東西線約15分間隔
大阪駅JR大阪環状線・おおさか東線など
阪急神戸・宝塚・京都線
阪神本線
大阪メトロ御堂筋線・谷町線・四つ橋線
約15分間隔
新大阪駅JR東海道山陽新幹線・おおさか東線
大阪メトロ御堂筋線
約15分間隔
高槻駅約15分間隔
京都駅JR東海道新幹線・奈良線・嵯峨野(山陰)線
京都市営地下鉄烏丸線
近鉄京都線
約15分間隔
山科駅JR湖西線
京都市営地下鉄東西線
京阪京津線
約15分間隔
大津駅約15~30分間隔
石山駅京阪石山坂本線約15~30分間隔
南草津駅約15~30分間隔
草津駅JR草津線約15~30分間隔
守山駅約15~45分間隔
野洲駅約15~45分間隔
近江八幡駅近江鉄道八日市線約30~60分間隔
能登川駅約30~60分間隔
彦根駅近江鉄道本線約30~60分間隔
JR湖西線主な乗り換え路線運行間隔
山科駅JR琵琶湖線
京都市営地下鉄東西線
京阪京津線
約15分間隔(琵琶湖線経由含む)
大津京駅京阪石山坂本線約60分間隔
比叡山坂本駅約60分間隔
堅田駅約60分間隔
近江舞子駅約60分間隔

北小松・近江高島・安曇川・新旭・近江今津・近江中庄・マキノ・永原・近江塩津(一部を除き敦賀まで直通)
【乗り換え】
◆近江塩津駅:北陸本線

米原・坂田・田村・長浜・虎姫・河毛・高月・木ノ本・近江塩津・新疋田・敦賀
【乗り換え】
◆米原駅:東海道新幹線・東海道本線
◆近江塩津駅:湖西線
◆敦賀駅:北陸本線・小浜線

【山陽本線】英賀保・はりま勝原・網干・龍野・相生・有年・上郡
【赤穂線】西相生駅・坂越駅・播州赤穂駅

琵琶湖線・湖西線経由のお乗り間違えに注意!

新快速電車は、姫路~京都・山科間については同じ路線を基本的に15分間隔で運行していますので、停車駅の間違い・逆向きに乗ってしまうようなケースを除き、乗り間違える可能性は低い区間です。

一方で、京都・山科より先の「滋賀県内」は、昼間の場合1時間3本が「琵琶湖線」方面への新快速電車で、1時間1本は「湖西線」方面への新快速電車となり、行き先・路線が異なります。

琵琶湖線・湖西線の新快速のルート図(長浜~近江塩津~敦賀間は北陸線)
出典:地理院地図(作図の上利用)

琵琶湖線方面・湖西線方面を乗り間違えると、目的地にもよりますが多くのケースで「琵琶湖を挟んで向こう岸」の地域に間違えて行ってしまうことになり、非常に面倒な事態となります。

また、特に「敦賀行き」の場合昼間は「湖西線経由」・夕方は「琵琶湖線経由」と、同じ行き先でも途中に経由する路線が異なるため、よりわかりづらくなっています。

京都・山科より先の滋賀県内への新快速電車をご利用の場合は、既に慣れておられるようなケースを除き、「目的地の駅」・「ご乗車になる新快速」が琵琶湖線方面・湖西線方面のどちらなのかをよくご確認の上ご利用頂くのがおすすめです。

停車駅・通過駅に注意!

新快速電車は、主に利用が多い駅や乗り換え駅に停車する電車ですが、駅の位置関係などに応じ、新快速停車駅よりも利用が多い駅を通過するケース・他線への乗り換えが可能な駅を通過するケースもあります。

JR京都線の中間駅では新大阪・高槻に次いで利用が多い「茨木駅」には新快速は停車しません。こちらは「快速」が停車します。

阪神間の拠点都市「西宮市」の玄関口にあたる「西宮駅」には新快速は停車しません。茨木駅と同様快速が停車します。

JR神戸線内では芦屋駅・加古川駅・西明石駅よりも利用者が多いまたは同等程度の「住吉駅・垂水駅」も新快速は停車しません。快速電車の停車駅となっています。

神戸市営地下鉄線との重要な乗り換え駅である「新長田駅」は新快速・快速ともに通過します。

京阪大津線(石山坂本線)に乗り換え可能な「膳所駅」に新快速は停車しません。新快速は隣の石山駅・大津駅には停車します。

湖西線内は、新快速は昼間時を中心に1時間1本程度の運行と少な目ですが、途中の近江舞子駅までの区間について見ると通過駅が多く、大津京・比叡山坂本・堅田駅以外の駅には停車しません。おごと温泉・唐崎駅などある程度利用が多い駅も通過しますのでご注意下さい。

【新快速の運行区間・停車駅】まとめ

新快速電車は、京阪神周辺(姫路~草津間)を中心に、兵庫県赤穂市・福井県敦賀市などにも足を延ばす「長距離」を運行する電車です。運行区間は時間帯・便によって大きく異なる場合があり、1日中同じパターンで走っている訳ではありません。

停車駅は、姫路~三ノ宮~大阪~京都~彦根間・湖西線内の山科~近江舞子間は途中通過駅があり、それ以外の区間では各駅に停車します。

乗り間違えに注意が必要な最大のポイントは、京都・山科駅より先の「滋賀県内」です。滋賀県内は「琵琶湖線経由・湖西線経由」がそれぞれ違うルートを通るため、どちら側へ行くのかをよくご確認頂くのが無難です。

茨木・西宮・住吉・垂水駅など利用が多い駅も新快速は通過します。また、乗り換え拠点として知られる新長田駅も通過します。停車駅にはご注意下さい。