こちらのページでは、長野県の中信地方に位置し、一般には「立山黒部アルペンルート」の玄関口としての知名度が高い「大町市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を解説していきます。
大町市は、日本海側の特徴を持つ気候と、内陸型の気候の境界線上にあたる地域で、北側・西側ほど雪が多い傾向を持っています。また、気温がかなり低いため、積雪が長期間続きやすい(根雪になりやすい)地域となっています。
掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。
大町アメダス「雪に関する基本データ」
観測地点名 | 平年年間降雪量 (cm) | 平年年間最深積雪 (cm) | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|
大町 | 454 | 59 | 81(2014/2/15) |
【参考】長野 | 163 | 33 | 80(1946/12/11) |
【参考】東京 | 8 | 6 | 46(1883/2/8) |
月 | 平年月間降雪量 (cm) | 平年月間最深積雪 (cm) | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|
10月 | 0 | 0 | 18(2002/10/29) |
11月 | 6 | 3 | 17(2002/11/27) |
12月 | 73 | 26 | 87(2005/12/24) |
1月 | 164 | 47 | 101(2002/1/29) |
2月 | 133 | 54 | 117(1984/2/28) |
3月 | 76 | 32 | 105(1984/3/1) |
4月 | 5 | 2 | 47(1984/4/1) |
積雪量 | 5cm≧ | 10cm≧ | 20cm≧ | 50cm≧ | 100cm≧ |
---|---|---|---|---|---|
平年年間積雪日数 | 72.7 | 62.0 | 45.2 | 10.1 | 0.1 |
気象庁は、大町市大町大原町に位置する「大町アメダス(地域気象観測所)」で雪に関する観測を実施しています。
こちらでは、毎年平均合計2か月間以上雪が積もるような環境で、1m以上の極端な豪雪こそ少ない一方、50cm前後の積雪はそれほど珍しくないなど、雪の存在はごく一般的なものです。
なお、観測地点は信濃大町駅(市街地中心部)からは北西に約3.5kmほど離れており、市内では北・西側ほど雪が増えやすい傾向のため、アメダス周辺の方がやや雪が多く観測されやすい傾向があると言えます。
大町市の「降雪・積雪傾向」
大町市の市街地(JR信濃大町駅周辺など)について、各月ごとの大まかな「雪事情」をまとめると、下記のような形になります。
月 | 雪の傾向 |
---|---|
10月 | 降る頻度 ほぼ降らない 積雪 基本見られない・2002年10月末に例外的にまとまった積雪を観測 |
11月 | 降る頻度 寒気が流れ込む際に降るケースあり・積もるような雪はまれ 積雪 まれに積もる場合もうっすら~数cm程度が大半 |
12月 | 降る頻度 一般的に雪が降る時期に入る・繰り返し「積もる雪」が降る年も多い 積雪 うっすら~20cm台程度が多い・雪が多い年は50cm以上の積雪となる場合も 根雪 主に下旬以降根雪の期間に入る場合あり |
1月 | 降る頻度 雪が特に多い時期・連日の雪や一度にまとまって降る場合も 積雪 最大50cm以上積もる年も一般的・少ない年は10cm台程度に留まる・1m以上の積雪はほぼない 根雪 暖冬の年を除き一般的に見られる |
2月 | 降る頻度 1月と同様雪が特に多い時期・連日の雪や一度にまとまって降る場合も 積雪 最大50cm以上積もる年も一般的・少ない年は10cm台程度に留まる・1m以上の積雪はほぼない 根雪 暖冬の年を除き一般的に見られる |
3月 | 降る頻度 減少傾向も依然降雪は一般的・多くの年で繰り返し「積もる雪」が見られる 積雪 ほとんどない年~50cm以上など様々・根雪の状態によって大きく変化 根雪 3月当初には残っている場合も多い・基本的に月末までには消滅 |
4月 | 降る頻度 年によっては降る場合あり・まれに「積もる雪」も 積雪 まれに積もる場合うっすら~10cm台程度・すぐに解ける |