こちらのページでは、長野県の南信地方では最大の規模を持つ拠点都市であり、中京圏との結びつきが強い「飯田市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を解説していきます。
飯田市は、長野県内では南側に位置し、県内では気温が比較的高いことなどもあり雪が降る量はそれほど多くない傾向を持ちますが、降雪・積雪自体はそれほど珍しいものではなく、一般的に見られます。
掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。
飯田特別地域気象観測所「雪に関する基本データ」
観測地点名 | 平年年間降雪量 (cm) | 平年年間最深積雪 (cm) | 年間降雪日数 | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|---|
飯田 | 61 | 20 | 48.8 | 81(2014/2/15) |
【参考】長野 | 163 | 33 | 85.6 | 80(1946/12/11) |
【参考】東京 | 8 | 6 | 8.5 | 46(1883/2/8) |
月 | 平年月間降雪量 (cm) | 平年月間最深積雪 (cm) | 平年降雪日数 | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|---|
11月 | 1 | 0 | 1.8 | 14(2016/11/24) |
12月 | 9 | 5 | 10.8 | 45(1912/12/29) |
1月 | 25 | 12 | 14.6 | 56(2001/1/27) |
2月 | 22 | 13 | 10.9 | 81(2014/2/15) |
3月 | 4 | 3 | 6.9 | 21(1915/3/13) |
4月 | — | — | 1.6 | 9(1907/4/1) |
積雪量 | 1cm≧ | 5cm≧ | 10cm≧ | 20cm≧ | 50cm≧ |
---|---|---|---|---|---|
平年年間積雪日数 | 18.4 | 9.6 | 4.9 | 1.6 | 0.1 |
気象庁は、飯田市街地内の飯田市高羽町(JR飯田駅の北側近く)にある「飯田特別地域気象観測所」で雪に関する観測を実施しています。
雪の量は長野市と比べるとずいぶん少ないものの、東京と比べるとかなり多めとなっており、決して雪が降らない・積もらない都市ということではありません。近年は大暖冬により雪がほぼ見られない年が出現していますが、過去の記録を見ると最大10cm以上は積もる年が多くを占めます。
また、標高が高めの長野県ということで観測地点の高さも516mとなっており、気温が下がりやすい結果まれに11月・4月に雪が降るケースも見られ、雪が降る可能性がある期間は比較的長いことも特徴です。
飯田市の「降雪・積雪傾向」
飯田市の市街地(JR飯田駅周辺など)について、各月ごとの大まかな「雪事情」をまとめると、下記のような形になります。
月 | 雪の傾向 |
---|---|
11月 | 降る頻度 かなりまれ 積雪 2016年を除き平成以降1cm以上の積雪なし(2022年現在) |
12月 | 降る頻度 冬型の気圧配置が多い年は時折降りやすい・ほぼ降らない年も 積雪 積もる場合うっすら~数cm程度に留まる場合が大半 |
1月 | 降る頻度 一部の暖冬を除き雪は時折降る・複数回「積もる雪」となる場合も 積雪 うっすら~数cm程度が最も多く、年によっては最大10~20cm台以上の積雪も |
2月 | 降る頻度 1月と同様一部の暖冬を除き雪は時折降る・複数回「積もる雪」となる場合も 積雪 うっすら~数cm程度が最も多く、年によっては最大10~20cm台以上の積雪も・2014年に観測した観測史上最大の81cmは特殊なケース |
3月 | 降る頻度 一気に減少する傾向・積もる雪は降らない年が多い 積雪 ごくまれに積もる場合うっすら~5cm以内が大半 |
4月 | 降る頻度 極めてまれ 積雪 平成以降積雪した事例はなし(2022年現在) |