こちらのページでは、北アルプス登山の玄関口の一つであり、長野県第2の都市でもある「松本市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を解説していきます。
松本市は広い市域を持ち、雪の降る傾向は松本盆地(市街地周辺)では比較的少な目である一方、上高地・白骨温泉などのある安曇地区は標高が高い地域・岐阜県寄りほど豪雪地であり、同じ市内でも風景は一変します。
掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。また、当ページでは市内でも上高地~北アルプスの各所といった山岳地帯・高山地帯の特殊な雪事情ではなく、冬場もアクセス可能な地域を前提とした内容を解説しております。
松本特別地域気象観測所「雪に関する基本データ」
観測地点名 | 平年年間降雪量 (cm) | 平年年間最深積雪 (cm) | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|
松本 | 76 | 26 | 78(1946/3/3) |
【参考】長野 | 163 | 33 | 80(1946/12/11) |
【参考】東京 | 8 | 6 | 46(1883/2/8) |
月 | 平年月間降雪量 (cm) | 平年月間最深積雪 (cm) | 過去最大の積雪深 (cm) |
---|---|---|---|
10月 | — | — | 0(1988/10/30) |
11月 | 0 | 0 | 42(1950/11/30) |
12月 | 8 | 5 | 47(1912/12/30) |
1月 | 33 | 19 | 69(1998/1/15) |
2月 | 22 | 15 | 75(2014/2/15) |
3月 | 12 | 8 | 78(1946/3/3) |
4月 | 1 | 1 | 52(1908/4/9) |
5月 | — | — | 3(1965/5/3) |
積雪量 | 5cm≧ | 10cm≧ | 20cm≧ | 50cm≧ |
---|---|---|---|---|
平年年間積雪日数 | 14.6 | 8.7 | 3.8 | 0.3 |
気象庁は、松本市街地内の松本市沢村(松本城の北側・信州大学の西側)にある「松本特別地域気象観測所」で雪に関する観測を実施しています。
雪は、決して降らないという訳ではなく、東京と比べれば圧倒的に多い降雪量となっていますが、長野や日本海側気候の特色を持つ他地域と比べると明らかに少な目で、雪に覆われている期間はそれほど長くはありません。
観測地点の標高は約610mとかなり高く、標高が高いと気温も低くなるため、雪が降る期間は長めで、まれとはいえ11月・4月に降雪を観測することもある環境です。
松本市の「降雪・積雪傾向」
松本駅周辺・松本市街地について、各月ごとの大まかな「雪事情」をまとめると、下記のような形になります。
月 | 雪の傾向 |
---|---|
11月 | 降る頻度 かなりまれ・降っても舞う程度が多い・積もる雪は平均数年に1回以下 積雪 ごくまれに積もるケースでも数cm以内が大半・1970年代以降目立った大雪はない |
12月 | 降る頻度 雪が舞う程度は珍しくない・「積もる雪」は少な目 積雪 積もる場合うっすら~数cm程度が多い・まとまった量の雪はまれに見られる程度 |
1月 | 降る頻度 雪が舞う程度は一般的・「積もる雪」は年ごとの差が大きい 積雪 最大でうっすら~まれに30cm以上など各年ごとに大きく異なる |
2月 | 降る頻度 1月と同様雪が舞う程度は一般的・「積もる雪」は年ごとの差が大きい 積雪 最大でうっすら~まれに30cm以上など各年ごとに大きく異なる |
3月 | 降る頻度 減少傾向・標高が高いため雪自体はまだ一般的に降りやすい・積もる雪は年ごとの差が大きい 積雪 積もる場合うっすら~20cm程度など、30cm以上の大雪は平成以降見られない |
4月 | 降る頻度 まれに降る場合あり・積もる雪は平均数年に1回以下 積雪 積もる場合数cm以内が基本・10cm以上積もるケースは極めてまれ |